
1:オムコシ ★:2015/06/07(日) 15:52:43.28 ID:???.net
世界中のファンを熱狂的にさせているアニメーションといえば『ドラゴンボール』シリーズだ。
テレビシリーズの最新作は、デジタルリマスターの『ドラゴンボール改』を覗けば、時系列的に『ドラゴンボールGT』となる。
・未来を描いている『ドラゴンボールGT』
上映されている『ドラゴンボール 復活のF』は『ドラゴンボールZ』と『ドラゴンボールGT』の間の話なので、
やはり時系列的にいちばんの未来を描いているのは『ドラゴンボールGT』となる。
その最終回で、主人公の悟空が元気玉を放ち、敵を倒して地球を救った。
・いまだに解明されていない謎
1997年に放送を終了した『ドラゴンボールGT』だが、「いまだに解明されていない謎」がひとつだけある。
そう、「悟空は最後に死んだのか? 生き返ったのか?」という謎だ。
映像では、死んだと思われた悟空が復活し、元気玉を作り、敵を一瞬にして倒した。
つまり生き返ったように見えるのだが、不思議な点がいくつもあるのだ。
-以下略
【記事全文はこちらから】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1433659963/
スポンサードリンク | |
2:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 15:54:38.00 ID:hbfX+NJ6.net
作者も分かってなさそう(´・_・`)
GTとかいう同人作品の話なんか知らんわ
18:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 16:24:09.99 ID:jM0OHvlY.net
>>しかし、製作者は曖昧に物語を作ることはなく、心のなかに「死んだ」「生き返った」と決めてストーリーを作っているものだ。
だから、どちらかに決まらないように作ってあるんだよ
馬鹿なのかコイツは
脚本家がそう言ってるだろ
20:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 16:30:13.09 ID:34W13IVX.net
でえじょうぶだ
23:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 16:41:07.57 ID:DMgrRSVA.net
GTって"ゴメンネ鳥山先生"の略らしいけど
"ごっつぁんです鳥山先生"の方がしっくりくる
25:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 16:51:12.82 ID:QX2R1vEe.net
ドラゴンボールの世界観では「死の絶対的不可逆性」は否定されている。
それは単に物語を存続させるためのご都合主義なのか、それとも何か深い
意味があるのかは解らない。多分、前者だろう。
26:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 17:02:05.48 ID:Jsjk+vb6.net
ドラゴンボールのwiki見ると当時の辞めるに辞められない悲惨さが伝わる
キャラクター関係各社の売上減を言われて嫌々継続してたらしいし、
鳥山本人の意志とは関係なく強制継続させられてた感の末期・・・・・
32:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 17:18:02.64 ID:BtH3Fjn/.net
GTの話かよアホか
40:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 17:48:30.27 ID:6HNZY80M.net
しかし作者が関わってないところでキャラが殺されたことになってるって酷い話だな
44:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 17:59:35.20 ID:gEHSrWfm.net
フリーザ編のあとの話はどうでもいい
56:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 19:16:28.71 ID:b20wNjDt.net
惰性で最後までみた我が家www
65:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 20:21:33.05 ID:vMrbHbLP.net
逆襲のシャアでやれ
70:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 20:39:59.50 ID:XzkZbWn6.net
GTって鳥山は超サイヤ人4のキャラクター原案書いただけでストーリーは関与してない
71:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 21:07:21.19 ID:Zw7EVxDY.net
死んでも生きててもなんの関係もないだろ。
輪っかしてるだけで、現世にいつでも瞬間移動でこれるんだからwww
72:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 21:18:19.45 ID:bhrXxaSB.net
GTて、対象年齢上がりすぎて息苦しくなってたZから一気に年齢層下げるってコンセプトだから、くだらないのは当たり前っちゃ当たり前。
だから、小さいお友達向けのアニメに大きいお友達がグダグダ言っちゃアカン。
...ただ、低年齢向けとして見て、それでもなお「センス」みたいなものが絶望的に不足してたように思う。
ドラゴンボールZ 超究極武闘伝 (【初回限定特典】3大超究極(エクストリーム)特典①懐かしの名作、スーパーファミコン「ドラゴンボールZ 超武闘伝2」がニンテンドー3DSで遊べるダウンロード番号②「ドラゴンボール ヒーローズ」のマシンですぐに使えるバトルカード「劇場版孫悟空」(1枚)③「ドラゴンボール ディスクロス」で使えるディスクロス「ゴールデンフリーザ」(1枚) ※ゲーム内で「ゴールデンフリーザ」が使えるようになるコマンド付! 同梱)
作者も分かってなさそう(´・_・`)
48:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 18:09:25.00 ID:HCyRbMGq.net
>>2
そもそも鳥山自体がGTにほとんど関わっていない
16:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 16:19:38.74 ID:lMccFwvQ.net>>2
そもそも鳥山自体がGTにほとんど関わっていない
GTとかいう同人作品の話なんか知らんわ
18:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 16:24:09.99 ID:jM0OHvlY.net
>>しかし、製作者は曖昧に物語を作ることはなく、心のなかに「死んだ」「生き返った」と決めてストーリーを作っているものだ。
だから、どちらかに決まらないように作ってあるんだよ
馬鹿なのかコイツは
脚本家がそう言ってるだろ
20:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 16:30:13.09 ID:34W13IVX.net
でえじょうぶだ
23:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 16:41:07.57 ID:DMgrRSVA.net
GTって"ゴメンネ鳥山先生"の略らしいけど
"ごっつぁんです鳥山先生"の方がしっくりくる
25:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 16:51:12.82 ID:QX2R1vEe.net
ドラゴンボールの世界観では「死の絶対的不可逆性」は否定されている。
それは単に物語を存続させるためのご都合主義なのか、それとも何か深い
意味があるのかは解らない。多分、前者だろう。
26:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 17:02:05.48 ID:Jsjk+vb6.net
ドラゴンボールのwiki見ると当時の辞めるに辞められない悲惨さが伝わる
キャラクター関係各社の売上減を言われて嫌々継続してたらしいし、
鳥山本人の意志とは関係なく強制継続させられてた感の末期・・・・・
32:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 17:18:02.64 ID:BtH3Fjn/.net
GTの話かよアホか
40:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 17:48:30.27 ID:6HNZY80M.net
しかし作者が関わってないところでキャラが殺されたことになってるって酷い話だな
44:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 17:59:35.20 ID:gEHSrWfm.net
フリーザ編のあとの話はどうでもいい
56:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 19:16:28.71 ID:b20wNjDt.net
惰性で最後までみた我が家www
65:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 20:21:33.05 ID:vMrbHbLP.net
逆襲のシャアでやれ
70:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 20:39:59.50 ID:XzkZbWn6.net
GTって鳥山は超サイヤ人4のキャラクター原案書いただけでストーリーは関与してない
71:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 21:07:21.19 ID:Zw7EVxDY.net
死んでも生きててもなんの関係もないだろ。
輪っかしてるだけで、現世にいつでも瞬間移動でこれるんだからwww
72:なまえないよぉ~:2015/06/07(日) 21:18:19.45 ID:bhrXxaSB.net
GTて、対象年齢上がりすぎて息苦しくなってたZから一気に年齢層下げるってコンセプトだから、くだらないのは当たり前っちゃ当たり前。
だから、小さいお友達向けのアニメに大きいお友達がグダグダ言っちゃアカン。
...ただ、低年齢向けとして見て、それでもなお「センス」みたいなものが絶望的に不足してたように思う。
ドラゴンボールZ 超究極武闘伝 (【初回限定特典】3大超究極(エクストリーム)特典①懐かしの名作、スーパーファミコン「ドラゴンボールZ 超武闘伝2」がニンテンドー3DSで遊べるダウンロード番号②「ドラゴンボール ヒーローズ」のマシンですぐに使えるバトルカード「劇場版孫悟空」(1枚)③「ドラゴンボール ディスクロス」で使えるディスクロス「ゴールデンフリーザ」(1枚) ※ゲーム内で「ゴールデンフリーザ」が使えるようになるコマンド付! 同梱)
