
1:オムコシ ★:2015/08/23(日) 12:09:27.96 ID:???.net
日刊ゲンダイ 8月23日 9時26分配信
今夏は猛暑の影響でとくに飲料業界などの業績が大幅アップしたが、映画界も勝ち組に挙げていい。
2000年以降ではもっとも活況を呈したからである。
お盆期間の書き入れ時、8月8日から14日までの1週間で全国の映画館の総興収が100億円を突破した。
これまでの最高記録は01年の同時期に記録した約90億円だから、10%ほども上回っている。
前にも伝えたように話題作が目白押しで、予想通り、邦画、洋画ともに大ヒット作品がズラッと並んだ。
すでに興収30億円を超えた作品が6本も登場。この大入りの数は1年分と遜色はない。
30億円超えは「バケモノの子」「ジュラシック・ワールド」「HERO」「インサイド・ヘッド」「ミニオンズ」「アベンジャーズ」。
洋画の健闘が久しぶりに目立つのが特徴だ。このうち何本かはもっと数字を伸ばすだろう。
中でも、もっとも注目したいのが細田守監督の「バケモノの子」だ。最終で60億円超の見込みである。
今回の実績で細田監督は事実上の引退宣言をした宮崎駿監督の後継者という見方で衆目は一致するだろう。
細田監督のアニメはここ3作品でホップ・ステップ・ジャンプとも言っていいほど興収を挙げている。
09年の「サマーウォーズ」が17億円、12年の「おおかみこどもの雨と雪」が42億円、最新作の「バケモノの子」が60億円超である。
日本映画界は宮崎作品を中心にしたスタジオジブリから大きな恩恵を受けてきた。
これからはその抜けた大きな“穴”を細田作品が埋めてくれるだろう。とにかくこの夏、映画界は収穫が多かった。
(映画ジャーナリスト・大高宏雄)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150823-00000008-nkgendai-ent
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1440299367/
スポンサードリンク | |
2:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 12:11:08.53 ID:Xu22a3th.net
宮崎駿の後継者という見方で衆目は一致
?????????????
5:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 12:13:05.06 ID:qWr/a27a.net
おれは東京ゴッドファーザーズの人に期待してたんだけどな
死んじゃったけど
11:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 12:35:18.04 ID:KnoeGFtU.net
ジブリみたいに変な政治電波を垂れ流して始めて、グズグズにならなければ良いが・・
比べられるのが宮崎駿だけってのも可哀想だな
他のアニメ監督は何やってんだ
16:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 12:42:17.09 ID:9OPPA7Zl.net
ラブライブは?ラブライブも興行収入かなりあったんでしょ?
で、この「バケモノの子」は面白いの?
「サマーウォーズ」は面白かったけど、「おおかみこども・・」は個人的にはいまいちだったんだが。
画づくりはとってもよかったんだが、いかんせん脚本の完成度が著しく低かった
いいプロデューサーと脚本家がつけばいいんだが
29:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 13:39:57.80 ID:/b5ls/Bx.net
新海誠はどこにいった?
31:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 13:45:37.36 ID:5rjPnA9B.net
高畑は純文学的で娯楽性が足りない
細田は単純に力量が足りない
宮崎は娯楽度が高く、それでいてしっかりメッセージ性も底に流れている
細田は、メッセージはいいからまずは観客を引っ張り込むエンタメ性をつけろ
いちばんおもしろい時かけも、けっこうダラダラ感あるんだよなぁ
42:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 14:35:59.46 ID:QJe3Eyjy.net
えらいスレ内の評価低いな。
子供からジジババまで笑って泣いて、
ファミリー向けでは文句の付けようのない出来だと思ったが。
81:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 18:29:57.95 ID:Rfl8EDk1.net
作るたびにどんどんつまらなくなってるからパヤオの後継なんぞ無理
98:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 20:49:38.78 ID:MU+xlXhh.net
バケモノの子は色々と要素を突っ込みすぎて収拾が付かなかった印象がある。
九太と熊徹、九太とヒロイン、九太と実父、九太と猪兄弟と、
回収しないといけない人間関係が多すぎた。
そのために一つ一つの描写が特に後半に薄くなって、カタルシスが薄くなったように思う。
やっぱり脚本段階での取捨選択が必要だった。
101:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 20:57:56.30 ID:SPcZEOVD.net
>宮崎駿の後継者という見方で衆目は一致
ねーわwwwwwwww
宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]
宮崎駿の後継者という見方で衆目は一致
?????????????
5:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 12:13:05.06 ID:qWr/a27a.net
おれは東京ゴッドファーザーズの人に期待してたんだけどな
死んじゃったけど
11:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 12:35:18.04 ID:KnoeGFtU.net
ジブリみたいに変な政治電波を垂れ流して始めて、グズグズにならなければ良いが・・
17:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 12:42:45.85 ID:cysmQ5hp.net
>>11
すでに細田アニメはグダグダだろ
とんでもない駄作だったぞ
シバターも糞映画だと認定してたがその通りだった
15:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 12:41:42.74 ID:gHQLLxe8.net>>11
すでに細田アニメはグダグダだろ
とんでもない駄作だったぞ
シバターも糞映画だと認定してたがその通りだった
比べられるのが宮崎駿だけってのも可哀想だな
他のアニメ監督は何やってんだ
16:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 12:42:17.09 ID:9OPPA7Zl.net
ラブライブは?ラブライブも興行収入かなりあったんでしょ?
22:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 13:05:07.34 ID:+2poENJl.net
>>16
ラブライブは24億円超えたぐらい。
30億までは絶対到達しない。
(この手のアニメとしては非常に高い数字だけどね)
それより「進撃の巨人」が初日に50億円目指すみたいなことを言ってたの
みんな忘れてるよなw
関係者は忘れたいのだろうけど。
23:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 13:05:46.38 ID:1KeIOUt+.net>>16
ラブライブは24億円超えたぐらい。
30億までは絶対到達しない。
(この手のアニメとしては非常に高い数字だけどね)
それより「進撃の巨人」が初日に50億円目指すみたいなことを言ってたの
みんな忘れてるよなw
関係者は忘れたいのだろうけど。
で、この「バケモノの子」は面白いの?
「サマーウォーズ」は面白かったけど、「おおかみこども・・」は個人的にはいまいちだったんだが。
25:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 13:10:59.34 ID:BDY1Di2n.net
>>23
中盤まではなんとか面白い
後半で展開に納得がいかんかったが
エンディング後、周りの女子がみんな泣いてんの。
あー、うん、アニメ見すぎで批評しちゃってるんだな自分って思った。
>>23
中盤まではなんとか面白い
後半で展開に納得がいかんかったが
エンディング後、周りの女子がみんな泣いてんの。
あー、うん、アニメ見すぎで批評しちゃってるんだな自分って思った。
103:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 21:06:28.44 ID:slgqyxvF.net
>>23
普通に王道だと思う
28:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 13:37:48.18 ID:5rjPnA9B.net>>23
普通に王道だと思う
画づくりはとってもよかったんだが、いかんせん脚本の完成度が著しく低かった
いいプロデューサーと脚本家がつけばいいんだが
29:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 13:39:57.80 ID:/b5ls/Bx.net
新海誠はどこにいった?
31:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 13:45:37.36 ID:5rjPnA9B.net
高畑は純文学的で娯楽性が足りない
細田は単純に力量が足りない
宮崎は娯楽度が高く、それでいてしっかりメッセージ性も底に流れている
細田は、メッセージはいいからまずは観客を引っ張り込むエンタメ性をつけろ
いちばんおもしろい時かけも、けっこうダラダラ感あるんだよなぁ
42:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 14:35:59.46 ID:QJe3Eyjy.net
えらいスレ内の評価低いな。
子供からジジババまで笑って泣いて、
ファミリー向けでは文句の付けようのない出来だと思ったが。
81:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 18:29:57.95 ID:Rfl8EDk1.net
作るたびにどんどんつまらなくなってるからパヤオの後継なんぞ無理
98:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 20:49:38.78 ID:MU+xlXhh.net
バケモノの子は色々と要素を突っ込みすぎて収拾が付かなかった印象がある。
九太と熊徹、九太とヒロイン、九太と実父、九太と猪兄弟と、
回収しないといけない人間関係が多すぎた。
そのために一つ一つの描写が特に後半に薄くなって、カタルシスが薄くなったように思う。
やっぱり脚本段階での取捨選択が必要だった。
101:なまえないよぉ~:2015/08/23(日) 20:57:56.30 ID:SPcZEOVD.net
>宮崎駿の後継者という見方で衆目は一致
ねーわwwwwwwww
宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]
![宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51sJZ-CSGsL.jpg)