1:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:27:05.26 ID:vksNDteY
太陽王伝説とか普通に出来いいわ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363955225/
太陽王伝説とか普通に出来いいわ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363955225/
スポンサードリンク | |
3:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:27:58.23 ID:HUS9rmdz
頑張ってる感は伝わるんだが肝心なものが欠けてる
4:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:27:58.81 ID:jlkcUA2h
どこからFさんじゃなの?
主題歌は明らかに劣化
キャラも上手く使えてない特にスネちゃま
8:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:29:23.57 ID:3WZUh+Rb
南海大冒険見てあまりのつまらなさに
ホントにFって天才だったんだなって実感したわ
それ以来見てない
12:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:30:02.02 ID:HUS9rmdz
異世界でのドキドキワクワク感が決定的に足りないんだよな
16:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:31:21.38 ID:jlkcUA2h
銀河超特急が最後の名作
19:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:31:50.16 ID:5KyQXu62
銀河超特急も言うほど名作ではないんだよなぁ
その後と比較すれば勿論ええんやけど
23:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:32:40.01 ID:nnv3CYg7
武田鉄矢がいなくなってなんか雰囲気崩れた印象がある
24:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:32:40.72 ID:mmEmQLZJ
ワンニャン時空伝は感動したで
のび太とそっくりな人が出てくるパターン
秋田
33:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:34:04.11 ID:Q4tBZN0n
そんな事よりもF健在時のドラ映画が過大評価で原作が過小評価
原作>>>>>>>>>>>>>映画だよ
初期が面白すぎるんだよなあ…。
児童マンガの主人公が殺し屋と一騎打ちとかタイムパラドクスを自分で解決とか
人間に反抗的なメカが最後好きな女子のために自爆とかいろいろおかしい。
37:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:34:14.80 ID:Uj8Hyx/U
フタバスズキリュウって卵産まないらしいな
44:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:35:58.95 ID:IHrSEWyL
夢幻三剣士が至高
54:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:37:55.67 ID:5KyQXu62
ブリキの迷宮とかいういぶし銀
57:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:38:34.74 ID:B9enMjIz
今のドラえもんには昔のおどろおどろしさが無い
のび太の恐竜の序盤と続きの絵柄の違いが思い切ってて好き
61:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:39:27.76 ID:stA1gcf0
因みにワイは映画主題歌の中だは少年期が一番好きやな
昔は何とも思わなかったけど今聞くと涙不可避
72:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:40:13.95 ID:nfO7OnqO
主題歌はポケットの中にが一番だ
あれはすごい
76:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:40:40.34 ID:eutpIFD5
ドラ映画で話題にならないBig3
竜の騎士、ドラビアンナイト、大魔境
せやろ?
真に過小評価されとるのは創世日記
SF短編の焼き直しとかいう腐しは
ドラえもんに乗せることで敷衍するという観点からポイーで
90:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:42:35.94 ID:Uj8Hyx/U
ドラベース連載再開するらしいけど映画の時期は休載するんやろな
93:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:43:01.47 ID:9Wv0DtPu
鳥の被り物して活躍したやつなんだっけ?
確かのぶ代ドラだったよね
102:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:44:21.51 ID:+AQ3kEPd
そういや大魔境で犬の王国の独裁者が火を吐く車と空飛ぶ船で世界制覇を目論んでいたけど
あんなので人間社会に攻め込んでも普通に返り討ちだよな
103:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:44:32.98 ID:U0cDvaum
ああ~ええんじゃ~
106:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:45:04.13 ID:Vz1aXPr3
1(右)世界はグー・チョキ・パー(夢幻三剣士)
2(二)心をゆらして(宇宙開拓史)
3(三)少年期(宇宙小戦争)
4(捕)ポケットの中に(恐竜)
5(一)夢のゆくえ(ドラビアンナイト)
6(中)君がいるから(パラレル西遊記)
7(遊)私のなかの銀河(銀河超特急)
8(指)ボクノート(恐竜2006)
9(左)友達だから(竜の騎士)
先発 雲がゆくのは・・・(雲の王国)
中継 またあえる日まで(ふしぎ風使い)
抑え 天までとどけ(アニマル惑星)
ツチダマ
ピンクのもや
スネ夫のラジコン
ママやパパが妖怪化
怖い
同時上映のドラえもんズが好きだった(小波感)
130:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:48:24.20 ID:HUS9rmdz
ミニドラも尻すぼみだったな
ミニドラSOSは結構面白かったのに
137:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:49:42.81 ID:+v+mQVgC
ザ・ドラえもんズシリーズって何で消えたんだ?
結構好きだったのに
さよならにさよならが好き
156:SBM ◆oanvPqVw1OQS :2013/03/22(金) 21:52:56.23 ID:Z9D2BIhe
ドラザベストってCD持ってたやで~
なお妹に歌詞カード引きちぎられた模様
163:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:53:56.39 ID:HUS9rmdz
風のマジカルの扱い
166:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:55:07.46 ID:3WZUh+Rb
ドラえもんの映画サントラは
どれも歯抜け状態なんだよなぁ
完璧に収録したやつ作ってくれよ
172:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:55:53.92 ID:J9KZqX8O
ギガゾンビの逆襲とかいう大長編オールスターRPG
なお、ドラミちゃんがドラ焼きを一度に1000個以上作ってくる模様
ドラザベストは中古難ありでも定価するし、売れ行きの割りにレア化しとる
177:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:56:49.29 ID:HUS9rmdz
原作からキャラ持ってくるのはあまり好きじゃないんだよな
F先生存命中もやってたけど
映画関係ないけどドラえもんの熱気球とかその後どうなったんだろうな
雲の王国の前半のwkwk感は異常
なお後半ドラえもんがガスタンクに頭突っ込むシーンがトラウマになる模様
ワイも原作信者やけど、テーマ性がどうたらは美化しすぎやろ
あれはあくまでF先生が自分の趣味ぶち込んでて、それが面白いんやないか
新魔界の栗まんじゅうとか新鉄人のライオン仮面とかそういう小ネタやめてほしいわ
なんか自ら2次創作です言うてる感じがしてイヤや
237:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:11:41.48 ID:1yR4bhCO
食事シーンは恐竜だろ
あのワクワク感は半端ないで
宇宙漂流記の衝撃のつまらなさよ
Fがいないとそびえ立つクソ化するってはっきりわかんだね
252:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:14:13.14 ID:nnv3CYg7
日本誕生のカブが至高
F先生がいなくなった後のドラえもん
臼井が死んだあとのクレヨンしんちゃん
さくらももこが監修しなくなったちびまる子ちゃん
糞糞アン糞
創生日記は人間サイズのスズメバチっぱいのが出てて恐ろしかった
もうすっぱりテレビアニメも映画もやめてしまうのと
なんだかんだ見て文句言いたくなりつつも続けてもらうのどっちがいいよ
頑張ってる感は伝わるんだが肝心なものが欠けてる
4:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:27:58.81 ID:jlkcUA2h
どこからFさんじゃなの?
7:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:29:04.23 ID:vksNDteY
>>4
ねじまきの執筆途中で死亡
6:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:28:54.71 ID:nfO7OnqO>>4
ねじまきの執筆途中で死亡
主題歌は明らかに劣化
キャラも上手く使えてない特にスネちゃま
8:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:29:23.57 ID:3WZUh+Rb
南海大冒険見てあまりのつまらなさに
ホントにFって天才だったんだなって実感したわ
それ以来見てない
12:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:30:02.02 ID:HUS9rmdz
異世界でのドキドキワクワク感が決定的に足りないんだよな
16:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:31:21.38 ID:jlkcUA2h
銀河超特急が最後の名作
19:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:31:50.16 ID:5KyQXu62
銀河超特急も言うほど名作ではないんだよなぁ
その後と比較すれば勿論ええんやけど
23:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:32:40.01 ID:nnv3CYg7
武田鉄矢がいなくなってなんか雰囲気崩れた印象がある
24:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:32:40.72 ID:mmEmQLZJ
ワンニャン時空伝は感動したで
36:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:34:14.38 ID:stA1gcf0
>>24
主題歌のYUME日和が凄く良かった
あれが劇場で見た最後のドラ映画やなあ
>>24
主題歌のYUME日和が凄く良かった
あれが劇場で見た最後のドラ映画やなあ
158:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:53:05.65 ID:q/R9lSwk
>>24
それ原作に元の話があるのよね
>>24
それ原作に元の話があるのよね
165:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:54:42.20 ID:KzBRroQe
>>158
新ドラもそうやけどなるべく原作の短編を基本に大長編作ろうとしとるよな
キー坊やらイチやらフーコやら
27:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:33:06.52 ID:t3sWl72O>>158
新ドラもそうやけどなるべく原作の短編を基本に大長編作ろうとしとるよな
キー坊やらイチやらフーコやら
のび太とそっくりな人が出てくるパターン
秋田
33:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:34:04.11 ID:Q4tBZN0n
そんな事よりもF健在時のドラ映画が過大評価で原作が過小評価
原作>>>>>>>>>>>>>映画だよ
39:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:34:52.84 ID:nfO7OnqO
>>33
それはない、原作はめっちゃ評価されてる
ギラーミン改悪とかはすごく叩かれてるじゃん
34:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:34:06.70 ID:3WgjNgOS>>33
それはない、原作はめっちゃ評価されてる
ギラーミン改悪とかはすごく叩かれてるじゃん
初期が面白すぎるんだよなあ…。
児童マンガの主人公が殺し屋と一騎打ちとかタイムパラドクスを自分で解決とか
人間に反抗的なメカが最後好きな女子のために自爆とかいろいろおかしい。
37:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:34:14.80 ID:Uj8Hyx/U
フタバスズキリュウって卵産まないらしいな
44:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:35:58.95 ID:IHrSEWyL
夢幻三剣士が至高
54:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:37:55.67 ID:5KyQXu62
ブリキの迷宮とかいういぶし銀
57:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:38:34.74 ID:B9enMjIz
今のドラえもんには昔のおどろおどろしさが無い
67:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:40:02.32 ID:3WZUh+Rb
>>57
怖さの演出がうまかった気がするな
未だに土偶みたらなんか怖いもんw
60:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:39:23.78 ID:LUkElEnX>>57
怖さの演出がうまかった気がするな
未だに土偶みたらなんか怖いもんw
のび太の恐竜の序盤と続きの絵柄の違いが思い切ってて好き
61:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:39:27.76 ID:stA1gcf0
因みにワイは映画主題歌の中だは少年期が一番好きやな
昔は何とも思わなかったけど今聞くと涙不可避
72:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:40:13.95 ID:nfO7OnqO
主題歌はポケットの中にが一番だ
あれはすごい
76:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:40:40.34 ID:eutpIFD5
ドラ映画で話題にならないBig3
竜の騎士、ドラビアンナイト、大魔境
せやろ?
84:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:42:10.63 ID:gSGRJFFI
>>76
竜の騎士と大魔境はわりと出るじゃん
創世記とかの方が出ない
>>76
竜の騎士と大魔境はわりと出るじゃん
創世記とかの方が出ない
97:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:44:07.15 ID:x9r0Xihp
>>76
パラレル西遊記と桃太郎の奴はもっと出ない
この2つは知ってる人も少ないかもしれんが
>>76
パラレル西遊記と桃太郎の奴はもっと出ない
この2つは知ってる人も少ないかもしれんが
120:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:46:59.96 ID:eutpIFD5
>>97
西遊記は怖さで話題なる
桃太郎は映画か分からないよなw
88:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:42:29.15 ID:5KyQXu62>>97
西遊記は怖さで話題なる
桃太郎は映画か分からないよなw
真に過小評価されとるのは創世日記
SF短編の焼き直しとかいう腐しは
ドラえもんに乗せることで敷衍するという観点からポイーで
90:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:42:35.94 ID:Uj8Hyx/U
ドラベース連載再開するらしいけど映画の時期は休載するんやろな
93:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:43:01.47 ID:9Wv0DtPu
鳥の被り物して活躍したやつなんだっけ?
確かのぶ代ドラだったよね
102:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:44:21.51 ID:+AQ3kEPd
そういや大魔境で犬の王国の独裁者が火を吐く車と空飛ぶ船で世界制覇を目論んでいたけど
あんなので人間社会に攻め込んでも普通に返り討ちだよな
103:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:44:32.98 ID:U0cDvaum
ああ~ええんじゃ~
106:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:45:04.13 ID:Vz1aXPr3
1(右)世界はグー・チョキ・パー(夢幻三剣士)
2(二)心をゆらして(宇宙開拓史)
3(三)少年期(宇宙小戦争)
4(捕)ポケットの中に(恐竜)
5(一)夢のゆくえ(ドラビアンナイト)
6(中)君がいるから(パラレル西遊記)
7(遊)私のなかの銀河(銀河超特急)
8(指)ボクノート(恐竜2006)
9(左)友達だから(竜の騎士)
先発 雲がゆくのは・・・(雲の王国)
中継 またあえる日まで(ふしぎ風使い)
抑え 天までとどけ(アニマル惑星)
140:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:49:52.19 ID:50A55YjD
>>106
「夢のゆくえ」は素晴らしいな
作詞能力に関して鉄矢は天才だと思う
113:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:45:49.39 ID:eutpIFD5>>106
「夢のゆくえ」は素晴らしいな
作詞能力に関して鉄矢は天才だと思う
ツチダマ
ピンクのもや
スネ夫のラジコン
ママやパパが妖怪化
怖い
164:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:54:13.70 ID:+AQ3kEPd
>>113
あと、魔界大冒険のメジューサ
タイムマシンをさかのぼって追いかけてくるとかヤバい
116:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:45:57.05 ID:sW0Q9lyO>>113
あと、魔界大冒険のメジューサ
タイムマシンをさかのぼって追いかけてくるとかヤバい
同時上映のドラえもんズが好きだった(小波感)
130:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:48:24.20 ID:HUS9rmdz
ミニドラも尻すぼみだったな
ミニドラSOSは結構面白かったのに
137:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:49:42.81 ID:+v+mQVgC
ザ・ドラえもんズシリーズって何で消えたんだ?
結構好きだったのに
155:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:52:18.82 ID:KzBRroQe
>>137
原作にない要素を広げすぎたから整理された
新ドラはなるべく原作重視(映画除く)にシフトすることになったから、オリキャラの多いのぶ代ドラ映画はリセット
142:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:50:17.48 ID:zMCpBW76>>137
原作にない要素を広げすぎたから整理された
新ドラはなるべく原作重視(映画除く)にシフトすることになったから、オリキャラの多いのぶ代ドラ映画はリセット
さよならにさよならが好き
156:SBM ◆oanvPqVw1OQS :2013/03/22(金) 21:52:56.23 ID:Z9D2BIhe
ドラザベストってCD持ってたやで~
なお妹に歌詞カード引きちぎられた模様
163:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:53:56.39 ID:HUS9rmdz
風のマジカルの扱い
166:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:55:07.46 ID:3WZUh+Rb
ドラえもんの映画サントラは
どれも歯抜け状態なんだよなぁ
完璧に収録したやつ作ってくれよ
172:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:55:53.92 ID:J9KZqX8O
ギガゾンビの逆襲とかいう大長編オールスターRPG
なお、ドラミちゃんがドラ焼きを一度に1000個以上作ってくる模様
178:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:56:57.70 ID:5KyQXu62
>>172
この後ろ姿だいすき(ゲス顔)
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/y/o/u/youtubegamemovie/a43.jpg
174:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:56:09.66 ID:NPkbWTG/>>172
この後ろ姿だいすき(ゲス顔)
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/y/o/u/youtubegamemovie/a43.jpg
ドラザベストは中古難ありでも定価するし、売れ行きの割りにレア化しとる
177:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:56:49.29 ID:HUS9rmdz
原作からキャラ持ってくるのはあまり好きじゃないんだよな
F先生存命中もやってたけど
182:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 21:57:44.93 ID:iIaUZskX
>>177
ホイ君とかキー坊のことか?
当時は気にならんかったが知らない奴はポカーンだろうなと今なら思うな
196:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:02:34.39 ID:HUS9rmdz>>177
ホイ君とかキー坊のことか?
当時は気にならんかったが知らない奴はポカーンだろうなと今なら思うな
映画関係ないけどドラえもんの熱気球とかその後どうなったんだろうな
201:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:03:28.52 ID:Vz1aXPr3
>>196
ソラえもん号とかもあったな
同時上映までされてた
213:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:07:11.64 ID:iIaUZskX>>196
ソラえもん号とかもあったな
同時上映までされてた
雲の王国の前半のwkwk感は異常
なお後半ドラえもんがガスタンクに頭突っ込むシーンがトラウマになる模様
223:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:09:12.64 ID:QEoP3U/K
>>213
俺はそれまでニコニコしてたパルパルが
急に本性現してのび太らを恫喝しまくるのが子供心に怖かった
今まで何やったんやってくらいの態度の急変っぷりやったから
215:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:07:26.03 ID:KzBRroQe>>213
俺はそれまでニコニコしてたパルパルが
急に本性現してのび太らを恫喝しまくるのが子供心に怖かった
今まで何やったんやってくらいの態度の急変っぷりやったから
ワイも原作信者やけど、テーマ性がどうたらは美化しすぎやろ
あれはあくまでF先生が自分の趣味ぶち込んでて、それが面白いんやないか
222:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:08:53.86 ID:Q4tBZN0n
>>215
大長編に関してはテーマ性が強い作品はアニマル惑星にしろ雲の王国にしろぶっちゃけそこまで上手くいってないわな
勿論それでも面白いんだが
227:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:09:35.20 ID:J9KZqX8O>>215
大長編に関してはテーマ性が強い作品はアニマル惑星にしろ雲の王国にしろぶっちゃけそこまで上手くいってないわな
勿論それでも面白いんだが
新魔界の栗まんじゅうとか新鉄人のライオン仮面とかそういう小ネタやめてほしいわ
なんか自ら2次創作です言うてる感じがしてイヤや
237:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:11:41.48 ID:1yR4bhCO
食事シーンは恐竜だろ
あのワクワク感は半端ないで
271:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:19:34.53 ID:f7FDfLE4
>>237
未来の菓子で眼鏡ケースみたい箱に真珠みたいな玉が入って20万とかいう奴
238:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:11:53.50 ID:4IhcCptL>>237
未来の菓子で眼鏡ケースみたい箱に真珠みたいな玉が入って20万とかいう奴
宇宙漂流記の衝撃のつまらなさよ
Fがいないとそびえ立つクソ化するってはっきりわかんだね
252:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:14:13.14 ID:nnv3CYg7
日本誕生のカブが至高
254:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:15:07.01 ID:50A55YjD
>>252
http://24.media.tumblr.com/tumblr_maeeg3a1hi1qz8w3bo1_500.jpg
256:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:16:05.80 ID:aiuVdOPb>>252
http://24.media.tumblr.com/tumblr_maeeg3a1hi1qz8w3bo1_500.jpg
F先生がいなくなった後のドラえもん
臼井が死んだあとのクレヨンしんちゃん
さくらももこが監修しなくなったちびまる子ちゃん
糞糞アン糞
263:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:17:35.99 ID:5KyQXu62
>>256
クレしんは妹が出た時点で糞(狂信者並の感想)
>>256
クレしんは妹が出た時点で糞(狂信者並の感想)
266:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:18:13.97 ID:KodwwRAM
>>256
クレヨンしんちゃん、言うほど糞か?
まんがタウンの漫画も臼井以前と比べてもつまらなくないし
映画はぶりぶり王国より後は臼井ノータッチだろうし
>>256
クレヨンしんちゃん、言うほど糞か?
まんがタウンの漫画も臼井以前と比べてもつまらなくないし
映画はぶりぶり王国より後は臼井ノータッチだろうし
276:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:20:40.10 ID:KodwwRAM
>>266
ヘンダーより後だったわ
ヘンダーは確か漫画描いてたし
269:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:19:03.93 ID:4Sw73f3n>>266
ヘンダーより後だったわ
ヘンダーは確か漫画描いてたし
創生日記は人間サイズのスズメバチっぱいのが出てて恐ろしかった
286:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:22:23.06 ID:4IhcCptL
>>269
スズメバチ達のあまりにも無茶すぎる要求に草が生える
272:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:19:41.32 ID:P4QuTqaI>>269
スズメバチ達のあまりにも無茶すぎる要求に草が生える
もうすっぱりテレビアニメも映画もやめてしまうのと
なんだかんだ見て文句言いたくなりつつも続けてもらうのどっちがいいよ
278:風吹けば名無し:2013/03/22(金) 22:21:18.86 ID:Q4tBZN0n
>>272
見るのをやめて原作を楽しもう(提案)
>>272
見るのをやめて原作を楽しもう(提案)
おばあちゃんの思い出、ぼくの生まれた日などの名作の短編映画リメイクの印象が強いな