1: スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/03/26(火) 20:18:31.10 ID:7j9fDGGGP
世界中で大ヒットしたマンガで、アニメ化、ハリウッド映画化された「ドラゴンボール」の作者、鳥山明さん(57)が、
マンガを描くとブツブツが出る「ペン入れアレルギー」にかかっていて、マンガが描けなくなってしまった。
「オッサンは引退するのが一番です」と質問に回答した。
「ドラゴンボール」は1984年から1995年にかけ「週刊少年ジャンプ」で連載を続け、全世界でコミックが3億部以上売り上げたという作品だが、
鳥山さんはこれ以降、単発の作品が主になっていて、長編はいつ出るのか、などとファンに取り沙汰されていた。
鳥山さんの近況が語られたのは2013年3月24日放送のフジテレビのCS番組「漫道コバヤシ」でのこと。
「ドラゴンボール」の最新アニメ映画「ドラゴンボールZ 神と神」が13年3月30日から全国公開されることに合わせ特集が組まれた。
鳥山さんはこの映画で原作、ストーリー、キャラクターデザインを担当している。
この番組では、鳥山さんに「ドラゴンボール」のキャラクターのその後や、実写映画化するのなら、俳優は誰を抜擢すればいいかなどの質問を
事前に投げ掛け、文書で返ってきた回答を、司会者のケンドーコバヤシさん(40)が読み上げる、という進行をした。
その中で、7つの玉を全て集めると、どんな願いでも1つ叶えられる「ドラゴンボール」に何をお願いしたいか、という質問に対し、
話を思い付いただけで勝手に原稿が仕上がるようになりたい、と回答した。理由は、話を考えるのは好きだがペン入れが好きではないからで、
「ペン入れが嫌で、今ではマンガをめったに描かない」と明かした。
鳥山さんはアシスタントを使うのが得意ではなく、原作者になるのが一番いいとは思うが、自分は年齢が高いから、自分の原作を描く漫画家は気を使ってしまうだろう。
「やはりオッサンは引退するのが一番です」との回答をケンドーさんが読み上げた。
世界中で大ヒットしたマンガで、アニメ化、ハリウッド映画化された「ドラゴンボール」の作者、鳥山明さん(57)が、
マンガを描くとブツブツが出る「ペン入れアレルギー」にかかっていて、マンガが描けなくなってしまった。
「オッサンは引退するのが一番です」と質問に回答した。
「ドラゴンボール」は1984年から1995年にかけ「週刊少年ジャンプ」で連載を続け、全世界でコミックが3億部以上売り上げたという作品だが、
鳥山さんはこれ以降、単発の作品が主になっていて、長編はいつ出るのか、などとファンに取り沙汰されていた。
鳥山さんの近況が語られたのは2013年3月24日放送のフジテレビのCS番組「漫道コバヤシ」でのこと。
「ドラゴンボール」の最新アニメ映画「ドラゴンボールZ 神と神」が13年3月30日から全国公開されることに合わせ特集が組まれた。
鳥山さんはこの映画で原作、ストーリー、キャラクターデザインを担当している。
この番組では、鳥山さんに「ドラゴンボール」のキャラクターのその後や、実写映画化するのなら、俳優は誰を抜擢すればいいかなどの質問を
事前に投げ掛け、文書で返ってきた回答を、司会者のケンドーコバヤシさん(40)が読み上げる、という進行をした。
その中で、7つの玉を全て集めると、どんな願いでも1つ叶えられる「ドラゴンボール」に何をお願いしたいか、という質問に対し、
話を思い付いただけで勝手に原稿が仕上がるようになりたい、と回答した。理由は、話を考えるのは好きだがペン入れが好きではないからで、
「ペン入れが嫌で、今ではマンガをめったに描かない」と明かした。
鳥山さんはアシスタントを使うのが得意ではなく、原作者になるのが一番いいとは思うが、自分は年齢が高いから、自分の原作を描く漫画家は気を使ってしまうだろう。
「やはりオッサンは引退するのが一番です」との回答をケンドーさんが読み上げた。
スポンサードリンク | |
3: イリオモテヤマネコ(中国地方):2013/03/26(火) 20:21:53.05 ID://BHukyu0
そんな状態でも冨樫より尊敬できる
4: アメリカンカール(福岡県):2013/03/26(火) 20:22:17.46 ID:cjZcqjDq0
冨樫は?
8: ライオン(家):2013/03/26(火) 20:23:42.91 ID:6YF4g+gV0
原作鳥山明でも相当話題作になりそうだな
10: エジプシャン・マウ(愛知県):2013/03/26(火) 20:24:06.67 ID:bsqEDId+0
魅力的な絵ももう描けないし、面白い話も書けないし、ペンはもう一生握らなくてもいいと思う
15: メインクーン(北陸地方):2013/03/26(火) 20:27:11.37 ID:2Nnk3sSKO
DBの呪いから未だに解放されないが故なんじゃないの
働かなくても食っていけてる環境じゃなきゃ隙あらばアフターストーリーとか描かせそうだしあの編集部
18: ジャガーネコ(愛知県):2013/03/26(火) 20:27:15.83 ID:DBZ1JTX70
むしろ話を考えるのが苦手で、書くことが好きでたまらない人かと
思ってた
原作 小畑健、
まんが 大場つぐみ
この漫画読みたい。
24: バリニーズ(岐阜県):2013/03/26(火) 20:30:03.33 ID:bQdA1gyD0
鳥山は短編の方がいいと思う
26: アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/03/26(火) 20:30:43.97 ID:Le/qGKJ80
大友も士郎も江口もヒット作がでたら描かなくなってしまった
今でも一線で描き続ける留美子とかあだち充の凄さよ
まぁこれ以上書かれたらファンが離れるだろ
最近の絵は別人を疑いたくなるレベル
桐山光侍も、デビュー当時はむちゃくちゃ鳥山明風だったな。
むちゃくちゃ下手だったけど。
54: アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/26(火) 20:38:07.90 ID:9Qp2Gmvn0
ドラゴンボールでじゅうぶん功績残してるんだから
もう死ぬまでじっとしてていいぞ
65: ヨーロッパヤマネコ(家):2013/03/26(火) 20:39:39.51 ID:pmLjwoPB0
フリーザ編とセル編のラストでゴクウを殺しているのを見ると相当やめたかったんだろうな
146: オセロット(岐阜県):2013/03/26(火) 21:03:48.25 ID:eJfqcFux0
藤原カムイはずっとドラクエ漫画続けてるみたいだな
80年代は小手先だけのオサレな漫画を描いててすぐ消えそうな感じだったけど
久しぶりに見たらめっちゃ絵が上手くなっててワロタ
155: スナネコ(dion軍):2013/03/26(火) 21:10:48.02 ID:W+7oo4oD0
少しは萩原の心配もしてやってください
DB・ドラクエの版権絵自体、相当劣化してしまったからなぁ
無理せず引退した方が良い
過去作の絵は本当に素晴らしかったので誰も責めないから
未収録作品多すぎるからまとめて○作劇場出してくれ
桂とか尾田との合作もまとめて
機動戦士ガンダム Blu-ray メモリアルボックス
JOJOVELLER完全限定版 (マルチメディア)
そんな状態でも冨樫より尊敬できる
4: アメリカンカール(福岡県):2013/03/26(火) 20:22:17.46 ID:cjZcqjDq0
冨樫は?
8: ライオン(家):2013/03/26(火) 20:23:42.91 ID:6YF4g+gV0
原作鳥山明でも相当話題作になりそうだな
10: エジプシャン・マウ(愛知県):2013/03/26(火) 20:24:06.67 ID:bsqEDId+0
魅力的な絵ももう描けないし、面白い話も書けないし、ペンはもう一生握らなくてもいいと思う
15: メインクーン(北陸地方):2013/03/26(火) 20:27:11.37 ID:2Nnk3sSKO
DBの呪いから未だに解放されないが故なんじゃないの
働かなくても食っていけてる環境じゃなきゃ隙あらばアフターストーリーとか描かせそうだしあの編集部
18: ジャガーネコ(愛知県):2013/03/26(火) 20:27:15.83 ID:DBZ1JTX70
むしろ話を考えるのが苦手で、書くことが好きでたまらない人かと
思ってた
35: ターキッシュバン(茨城県):2013/03/26(火) 20:31:38.07 ID:n0k3eg2V0
>>18
ドラゴンボールもドクタースランプもあまり都市が舞台になってないのは
細かい書き込みをするのがめんどくさいからあえてそうしているらしい
スクリーントーンを使わないのもめんどくさいかららしい
>>18
ドラゴンボールもドクタースランプもあまり都市が舞台になってないのは
細かい書き込みをするのがめんどくさいからあえてそうしているらしい
スクリーントーンを使わないのもめんどくさいかららしい
46: ジャガーネコ(愛知県):2013/03/26(火) 20:36:02.79 ID:DBZ1JTX70
>>35
そうなの?コミックスの表紙のメカの絵とかめちゃくちゃ書き込んでるのに
ドラクエのモンスターとか色々デザインするのが大好きな人かと思ってた
>>35
そうなの?コミックスの表紙のメカの絵とかめちゃくちゃ書き込んでるのに
ドラクエのモンスターとか色々デザインするのが大好きな人かと思ってた
62: ターキッシュバン(茨城県):2013/03/26(火) 20:39:14.99 ID:n0k3eg2V0
>>46
メカは好きらしいけど街の背景は嫌いらしい
ドラクエのモンスターは堀井雄二のアイディアをイラスト化したものも多い
http://matome.naver.jp/odai/2126093280001918301
22: アメリカンカール(福岡県):2013/03/26(火) 20:28:29.89 ID:cjZcqjDq0>>46
メカは好きらしいけど街の背景は嫌いらしい
ドラクエのモンスターは堀井雄二のアイディアをイラスト化したものも多い
http://matome.naver.jp/odai/2126093280001918301
原作 小畑健、
まんが 大場つぐみ
この漫画読みたい。
24: バリニーズ(岐阜県):2013/03/26(火) 20:30:03.33 ID:bQdA1gyD0
鳥山は短編の方がいいと思う
26: アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/03/26(火) 20:30:43.97 ID:Le/qGKJ80
大友も士郎も江口もヒット作がでたら描かなくなってしまった
今でも一線で描き続ける留美子とかあだち充の凄さよ
33: バリニーズ(岐阜県):2013/03/26(火) 20:31:33.22 ID:bQdA1gyD0
>>26
多分それに伴ってすげー嫌なこともあったんだと思うわ
32: サーバル(愛媛県):2013/03/26(火) 20:31:28.31 ID:7I5qXuXV0>>26
多分それに伴ってすげー嫌なこともあったんだと思うわ
まぁこれ以上書かれたらファンが離れるだろ
最近の絵は別人を疑いたくなるレベル
41: アメリカンカール(福岡県):2013/03/26(火) 20:34:23.48 ID:cjZcqjDq0
>>32
リハビリしたら、なんとかならんかね?
51: アメリカンカール(福岡県):2013/03/26(火) 20:37:52.79 ID:cjZcqjDq0>>32

リハビリしたら、なんとかならんかね?
桐山光侍も、デビュー当時はむちゃくちゃ鳥山明風だったな。
むちゃくちゃ下手だったけど。
54: アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/26(火) 20:38:07.90 ID:9Qp2Gmvn0
ドラゴンボールでじゅうぶん功績残してるんだから
もう死ぬまでじっとしてていいぞ
65: ヨーロッパヤマネコ(家):2013/03/26(火) 20:39:39.51 ID:pmLjwoPB0
フリーザ編とセル編のラストでゴクウを殺しているのを見ると相当やめたかったんだろうな
146: オセロット(岐阜県):2013/03/26(火) 21:03:48.25 ID:eJfqcFux0
藤原カムイはずっとドラクエ漫画続けてるみたいだな
80年代は小手先だけのオサレな漫画を描いててすぐ消えそうな感じだったけど
久しぶりに見たらめっちゃ絵が上手くなっててワロタ
155: スナネコ(dion軍):2013/03/26(火) 21:10:48.02 ID:W+7oo4oD0
少しは萩原の心配もしてやってください
165: ライオン(dion軍):2013/03/26(火) 21:15:49.49 ID:NWvfctXB0
>>155
萩原は結婚して子供も出来たし
体のケアは今までより一層気にかけるだろうから大丈夫
バスタードなんかいつ終わらせてもいいだろう
166: アビシニアン(長屋):2013/03/26(火) 21:16:05.28 ID:+M9jgKKl0>>155
萩原は結婚して子供も出来たし
体のケアは今までより一層気にかけるだろうから大丈夫
バスタードなんかいつ終わらせてもいいだろう
DB・ドラクエの版権絵自体、相当劣化してしまったからなぁ
無理せず引退した方が良い
過去作の絵は本当に素晴らしかったので誰も責めないから

174: マンクス(新疆ウイグル自治区):2013/03/26(火) 21:23:26.85 ID:LQrsTrh7T
>>166
すげぇ頑張って絵柄戻してるのがわかるわ
昔の自分の漫画見ながら描いたんじゃねw
175: スフィンクス(佐賀県):2013/03/26(火) 21:24:37.55 ID:oxsqC4BP0>>166
すげぇ頑張って絵柄戻してるのがわかるわ
昔の自分の漫画見ながら描いたんじゃねw
未収録作品多すぎるからまとめて○作劇場出してくれ
桂とか尾田との合作もまとめて
機動戦士ガンダム Blu-ray メモリアルボックス
JOJOVELLER完全限定版 (マルチメディア)