1:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:13:30.20 ID:25AXtvUH
「ひととき楽しんでもらえれば何も残らなくていいと思ってます」「

今日の朝日新聞より
関連記事:井上雄彦『バカボンド』はただの娯楽
ドラゴンボール超全集 1 STORY&WORLD GUIDE (愛蔵版コミックス)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1364343210/
スポンサードリンク
6:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:16:05.64 ID:ClEXgnPI
そうだとしてもアクションが面白いから充分や。

7:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:17:12.58 ID:H/tRq6DN
糞アニオタはメッセージ性が~とか言うからキモい。底辺の娯楽から学ぶものなんて無い

27:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:24:23.56 ID:oIOYgNif
>>7
せやな

8:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:17:43.19 ID:/93H1H3R
この作品には○○の裏テーマがあるとかなんとか変に勘ぐって深読みしてるやついるよな
酷いやつだとネットでの知識をひけらかすだけのやつもいる

12:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:18:42.71 ID:o3t1NYaZ
鳥山のドライな考え方すき

13:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:19:28.43 ID:aEpG8GIa
尾田はメッセージの塊だよね

24:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:22:31.42 ID:9j5/G6N6
>>13
だから読んでてたまに「うわぁ・・・キモ」って生理的に拒絶する時がある

19:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:20:59.13 ID:0qdBRiyd
やっぱり神だわ

23:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:22:29.48 ID:38l59KZl
どの作品でもファンが勝手に名言とか名シーンとか言って持て囃す

30:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:25:33.11 ID:kTzYshJG
ワンピースだってメッセージ性はほとんどないでしょ
メッセージ性が気持ち悪いって言うならバガボンドとかじゃないの

74:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:33:25.68 ID:kplnuRI9
>>30
・『ワンピース』に学ぶ仕事術・『ワンピース』に生きる力を学ぼう!
・ルフィの仲間力  『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える法
・「ワンピース」はなぜ人の心をつかむのか―「ONE PIECE」はなぜ売れるのか
・漫画ワンピースは、これからの時代のビジネスバイブルだ!
・ルフィの絆力
・ゾロの言葉・ウソップの言葉
・モンキー・D・ルフィの「D」はドラッカーだった
・ルフィと白ひげ 信頼される人の条件

メッセージ性がある(確信)

32:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:25:44.42 ID:T79qUt3/
「ここ感動する所ですよ~、かっこいいところですよ~、ハイ!大ゴマドン!」

これきらい

37:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:26:22.72 ID:EPzf9qV4
たまに読み切り描いた時のつまらなさw

38:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:27:54.69 ID:0tvgL68w
ジャンプ漫画には多かったけどな
感動、友情、涙とか

112:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:44:11.45 ID:9KtpDG+4
>>38
それってメッセージとは別物だろ
ただ話を盛り上げる要素に過ぎない

41:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:28:12.40 ID:zfL3Rs8y
鳥山明って絵で尊敬されてたけど、今やこの人より
絵の上手な人間なんて五万といるよな

もう既にどうでもいい存在

63:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:32:21.98 ID:0tvgL68w
>>41
私の戦闘力は53万です

45:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:28:57.96 ID:d/PAXkAR
馬鹿「ワンピはクソ!ドラゴンボールと比べて薄っぺらい!」

鳥山「ドラゴンボールにメッセージ性なんか無いよ」

46:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:29:58.45 ID:JEU9KWGE
最近のワンピをネタにした啓発本は寒すぎぃ!

68:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:32:50.67 ID:FmtX64TB
>>46
産経新聞「首相はルフィを見習え」

あれは別格の寒さやった

56:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:31:06.11 ID:R6TvREX3
富樫も尾田も同じこといってたよな
周りが勝手にっていう

77:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:33:49.38 ID:CliBdptS
>>56
なんか他のものと差別化するために高尚っぽく後付するんやろアホが

ぶっちゃけ漫画のj評価なんて面白いか面白くないかでしかないと思うんだがな

67:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:32:36.46 ID:8Y78qwFk
尾田もメッセージ性なんてないって言ってるやん



147:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:52:27.35 ID:mSEq43Vm
>>67
衛藤ヒロユキ「グルグルはトイレでウンコのついでに読んでもらえれば一番幸せです」
って言ってたし漫画家はだいたいみんなそんなもんなんやろな

78:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:34:05.74 ID:ZBINqeOc
ええな
最近のアーティスト気取りにも見習ってほしいわ

88:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:36:59.80 ID:H3OZ+x5o
>>78
浅野い◯おとかな

79:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:34:29.78 ID:FFbkAq5X
お子様ランチの味付けに文句をいう人間性は
むしろ逆にお子様ランチを頼むにふさわしいお子様っぷりだから
お子様ランチを頼むに値する人間ともいえる

87:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:36:39.70 ID:eKPeFLYg
ドラゴンボールはクリリンが殺されてからつまんなくなった
アラレちゃんテイストなドラゴンボールの方が好き

100:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:40:10.37 ID:PF9X6kRj
>>87
バトルに関してはマジュニア編ぐらいが一番面白い
物語のオチとしてはフリーザ編で最高潮

再生再生アンド再生のセル以降はクソクソクソ

94:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:38:28.22 ID:/8oQcvzY
鳥山の恐竜の絵すき

130:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:49:09.74 ID:9KtpDG+4
>>94
爬虫類と機械描かせたら右に出るものなしだな

99:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:39:46.40 ID:l9NfqaEq
まさにエヴァだな、信者が勝手に祭り上げてるのが笑える
中身なんて何もないのにwww

120:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:46:15.79 ID:oCd5P9A2
アニメ漫画にメッセージ性を求め出した頃っていつ頃やろな

125:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:47:35.22 ID:9B7lm9pe
メッセージ性のある漫画ってそもそもなんなんかよくわからんわ
はだしのゲンが筆頭みたいに考えればええんか?

141:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:51:36.40 ID:QauYr0+7
>>125
寄生獣とかメッセージ性あるんじゃない

129:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:48:36.87 ID:PF9X6kRj
グレートサイヤマン路線は何故終わってしまったのか
あれ好きでした(小声)

138:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:50:30.46 ID:EYtcOeCb
>>129
鳥山もあの路線やりたかったんだろうが世間がそれを許してはくれなかったんや(白目


140:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:51:22.48 ID:WSdP+toi
ミスターサタンより魅力的なキャラはもう出てこないと思う

152:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:53:23.82 ID:YA4y/VGS
戦闘中とか1分で読み終わるからな

153:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:54:08.74 ID:9KtpDG+4
>>152
そこは自分の頭の中で動きつけたり効果音つけたりして楽しむだろ…

160:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:55:20.71 ID:EYtcOeCb
>>153
セルフ引き伸ばしとか斬新すぎるやろ

159:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:55:16.89 ID:pzhOCaBK
メッセージ性なしで書くって実はめちゃくちゃ難しいんやで
くっそつまらん漫画ほど愛とか友情作者の思想とか安く出してまう

165:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:55:44.34 ID:QEpgQ8i7
終盤のゴテンクスとピッコロ、ブウのふざけたやり取りみたいなギャグ路線は初期っぽくてよかった
スーパーゴーストカミカゼアタックとか 連続死ね死ねミサイルとか

183:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 10:02:40.10 ID:bdwpt2Xu
>>165
あれはドクタースランプからある伝統的な鳥山バトルなのに
にわかファンが文句言ってたらしいからな
元はと言えば定番の「カメハメ波」とかも、あのノリで生み出されたと言うのに

166:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:56:08.92 ID:n5Xr3wkZ
誰もドラゴンボールにメッセージ性があるなんて思っちゃいないだろ

174:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 10:00:03.40 ID:mSEq43Vm
>>166
セル編の最後の片手かめはめ波は未来悟飯にかけてるのかな?程度は考えたことある

185:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 10:03:17.07 ID:JYEUB0cp
>>174
それはメッセージってより遊び心ちゃうの
そういう知ってる人は知っているって遊び入れるの鳥山は得意やったな

167:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 09:56:19.18 ID:yPVWfw1/
ワンピは露骨なページ稼ぎがうざいわ
ルフィゾロサンジ以外の戦闘はいらねーよ

178:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 10:01:23.54 ID:EYtcOeCb
>>167
ワンピもトリコも最近は一度の舞台に主役格全員に見せ場与えようとして場面コロコロ切り替わりすぎなんや

テレビでチャンネル切り替えまくりながら2試合同時に見るようなもん

197:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 10:10:17.20 ID:9Qta+fht
世界観ならDB初期が最高だと思うわ
あの頃ガキだったからってのもあるだろうけど

202:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 10:12:25.06 ID:CliBdptS
>>197
レッドリボン軍のころとか面白かったなあ

237:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 10:27:40.81 ID:4wE8trxY
メッセージ込めすぎてるの食傷気味なんだわ
ワンピあたりで感動してる奴は漫画以外の文学なり体験なりが足りない

242:風吹けば名無し:2013/03/27(水) 10:31:20.92 ID:bZLujKys
漫画なんてそんなもの

漫画の信者って他の経験が乏しい奴が多いからあんなチープなもので感動するんやろ
何時まで小学生のままでいる気なのかと思うわ


機動戦士ガンダム Blu-ray メモリアルボックス
JOJOVELLER完全限定版 (マルチメディア)
Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズ NEO-EX
フィギュアーツZERO シャンクス(頂上決戦Ver.)
Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズ NEO-MAXIMUM ユースタス・キャプテン・キッド
フィギュアーツZERO ジュラキュール・ミホーク -Battle Ver.-
Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズ Sailing Again トラファルガー・ロー
Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズ NEO-DX キラー
フィギュアーツZERO X (ディエス) ・ドレーク
Portrait.Of.Pirates ワンピース EDITION-Z トニートニー・チョッパー