1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 07:56:35.57 ID:yFqoTt+ZO
なんで槍じゃなく盾の方を発現しちゃったんだろう
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367880995/
なんで槍じゃなく盾の方を発現しちゃったんだろう
![]() | Arms 2 (少年サンデーコミックスワイド版) 皆川 亮二 小学館 Amazonで詳しく見る |
スポンサードリンク | |
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:08:03.55 ID:HbohNbH00
わからぬ!我にも分らぬ!
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:08:17.47 ID:taEjrmUYP
明示されてないけど、高槻も水の心使えてるよね
亜音速サイボーグ相手に右腕だけでも戦ってたし
最強部隊を更に超える最強部隊を超えた最強超能力部隊を瞬殺する最強エリート部隊より更に強い高速で動く最強部隊と渡り合えるだろ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:14:44.61 ID:p90Y1AUL0
最強の親父に育てられた主人公が世界を救う話
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:15:54.47 ID:PyEhLf/m0
あとゴツかったユーゴがだんだん可愛くなってきて
日本人キャラとそん色のないくらい幼い外見になっていったよな
最初いかにも外人って顔だったのに
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:18:36.74 ID:PyEhLf/m0
あと隼人たちにあっさり首絞められた量産型アームズ達の能力が気になる
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:19:52.81 ID:PyEhLf/m0
あと皆川作品には天才の子供もいるな
まぁKYOとスプリガンとアームズとピースメーカーくらいで
後はそうでもないか
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:33:16.99 ID:HbohNbH00
隼人ってどんどん馬鹿になったよな
初登場あたりはARMSの基本構造解説してたのに
ヒロインが可愛くないのも特徴
委員長も可愛いな
斑鳩とすれ違ってるのが可愛い
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:39:50.83 ID:XBIVYii70
ツイスターのキャロルちゃんが至って普通の子になってしまったのは何となく残念
で、盾の効果ってなんだっけ?
振動でもでるんだっけ?
D-LIVEのメガネの女教授が好き
ナイトさんの槍めっちゃ震えるんやで!
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:51:36.34 ID:jLwOc9Pn0
ラビットたけしはいつ格闘訓練したんだよ
しかしヒロインとライバルの彼女の顔が同じとか斬新すぎるな
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:57:28.62 ID:8JKPrR5K0
セイタン・クリフさんって実際問題かなり強いよな・・・
隼人って何気にキースシリーズ一番倒していなかった?
レッド、バイオレット、ホワイトだったはず
しかし見開きワンパンギャグはいつまでやるのか
宝石のとガンマンのでもやってたような
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:05:27.22 ID:OW4460eB0
隼人が恵とくっつく意味がわからん
兜と組織の女の正義の味方婚のほうがまだ納得よ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:05:39.09 ID:nsebvYmN0
皆川と言えばキャラの顔と重ねて風景を写す場面切り替え
あの演出パロディ以外じゃ余所で見たことない
皆川フェード見ると笑っちゃう
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:02:06.78 ID:x78FYk860
隼人ってARMS抜きにしても、なんとなく恵と別れそうな雰囲気なのが・・・
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:03:00.77 ID:8JKPrR5K0
隼人はバイオレットさんとくっつけばいいと思うよ?
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:04:42.38 ID:maJIVvYN0
この人の絵の迫力は好きだったな
あの人の描く大人は基本的にスペック高すぎるよなww
スプリガンで最後はげのおっさんすら戦ってたし
人間が最強っても美佐ママが正体表した時はかなりビビった
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:16:03.33 ID:M4cBevGdP
周りのキャラはキャラ濃いけど主人公はいまいちパッとしないよな
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:24:07.61 ID:ytNDPO0YO
スプリガンはバーサーカー編の絵が好きだ
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:31:05.09 ID:maJIVvYN0
最初の絵柄の方が確かに動きがあった気がする
バーサーカー編は確かに良かった
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 11:29:28.39 ID:Jn/THWqC0
戦って死ね
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 12:11:28.90 ID:PK2LYUnx0
あのアニメよく4クールもやったよなwwwww
4クールって何処までやったんだ?
サンデーに戻ってくれんかな…
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 13:54:14.52 ID:Jq2Qgbf90
サンデーは優秀な漫画家逃し過ぎだよな
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:05:12.46 ID:4eaAQoHuO
皆川は、絵がやる気ないときがある
てか、ドラマ見てて思ったけどKYOってガリレオじゃね?
スプリガンもアームズもドライブもおもしろかった
ドライブはかなり好きだったな。
今なんか書いてるの?
KYOは楽勝だったとかいいながらボコボコになってたのがいい
でももう科学トリックなんてそうそうないだろうしなぁ
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:12:26.33 ID:BfpIEh6A0
粉塵爆発だ!
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:14:08.91 ID:JO0ywHTW0
低周波刺激装置だ!
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:35:11.93 ID:a/jSPd4vP
隼人が主役にしかみえなかった
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:50:16.90 ID:OqCdukvKP
主人公:幼い時から戦闘術・心の支えを叩き込む
隼人:へタレ全開の時に水の心とかいうチートを授ける
久留間:暴走気味の時にリーダーとはなんたるかを教える
武士:完全に上から目線で、弟殺しで落ち込んでるところを助けられる
さらに初見で涼の父親だと見抜かれる
この差はどこでついたのか・・・・・・
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:53:53.90 ID:VSmQryIAO
ちなみに皆川と関係ないとこでARMSの原作者とスプリガンの原作者は
最近、合作というかクロスオーバーで作品書いたりしている
という豆知識
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:00:30.32 ID:VSmQryIAO
今回もまたジーザス出てきた…と思いつつ
向こうが中途半端な終わり方したので
補完してくれるならいいや、という気もあったりする
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:09:35.59 ID:OqCdukvKP
眼に移植されたARMSにもかかわらず
中盤までどう考えてもX-ARMYのキクロプスの方が強そうという・・・
正直このTVアニメほど酷い最終回は見た事ない・・・
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:34:46.71 ID:PK2LYUnx0
D-LIVE!!のギャルゲをだな
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:40:09.33 ID:ytNDPO0YO
スプリガン再度描いて欲しい 今のサンデーに必要な成分だろ
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:58:41.87 ID:OOj4RCko0
優が強くなりすぎたからスプリガン続きできねーだろ
終わったあとの読みきりの針男も瞬殺だし
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 16:10:52.07 ID:zcrKUz/V0
スプリガン新進気鋭の若手
中年になったが伝説とまで言われる優
昔のまんまの見た目のジャン
地球になった朧
新シリーズ開幕みたいな
成長した亜里須が古代文明の遺産を巡る騒動に巻き込まれて、そこに
通りすがりのサラリーマン二世と、通りすがりの新宮流古武術師範と、
通りすがりの超有名サッカー選手と、通りすがりのキャリアウーマンと、
通りすがりの天才頭脳と、通りすがりの米国国務長官が現れるんだろう?
何故原作者が違うのに皆川は何描いても皆川漫画になるのか
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 16:52:53.91 ID:a/jSPd4vP
新連載始まる度に、あーいつもの皆川漫画だわーって思うんだけど結局面白くて単行本買っちゃうビクンビクン
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 17:02:42.12 ID:XBIVYii70
アダマスは読んでないがちゃんと皆川してるんだろうか…
ジャンって本当に最後まで速いだけだったよな
水の心とか持ってる奴にどうやったら勝てるの?
獣人化しないほうが強いという
277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 18:53:45.72 ID:a/jSPd4vP
D-LIVEが今も連載してたら鉄オタ稲垣さんへの風当たりが厳しかっただろうな・・・
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 18:55:56.55 ID:8JKPrR5K0
稲垣さんはむしろマナーの悪い撮り鉄を懲らしめるポジションだと思うんだが
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 21:26:09.70 ID:hya7ly53O
チェシャ猫が格好良かった思い出
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 21:38:36.67 ID:ytNDPO0YO
完全体になると腹に顔が出るのがダサい
チェシャ猫はおでこだけど
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 22:22:56.48 ID:ytNDPO0YO
4巻で高槻は左手自分の爪で穴開けちゃってたけど
あとミストルテインと盾が逆腕になってたコマあったよね
第1形態
最終形態
オヤジの地下からアンサラーで脇腹切られた傷が逆になってたり
スプリガンの還らずの森で「仕上げは任せろ」と言ったトライデントのAMスーツアイツの額の傷が/\になってたりもする
323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 22:53:31.86 ID:KZDYfHQnO
確かワイド版の加筆
ラストのバンダースナッチ戦な
わからぬ!我にも分らぬ!
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:08:17.47 ID:taEjrmUYP
明示されてないけど、高槻も水の心使えてるよね
亜音速サイボーグ相手に右腕だけでも戦ってたし
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:09:57.95 ID:PyEhLf/m0
>>6
この人の漫画の主人公って完璧超人だから嫌い・・・
主人公が優れた力を持っているがおごらず平和な生活にあこがれてて
相棒がツリ目の自信家で、父親が主人公よりめっちゃつよくて
サイボーグがでてきて、忍者や超能力者がでてきて
だけど生身ので武術で戦う奴がめっちゃ強かったりするから・・・
>>6
この人の漫画の主人公って完璧超人だから嫌い・・・
主人公が優れた力を持っているがおごらず平和な生活にあこがれてて
相棒がツリ目の自信家で、父親が主人公よりめっちゃつよくて
サイボーグがでてきて、忍者や超能力者がでてきて
だけど生身ので武術で戦う奴がめっちゃ強かったりするから・・・
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:13:53.99 ID:YroUTX86O
>>11
概ね合っててワロタ
まあそういうのが好きな人は皆川作品嫁ってんで逆に棲み分け出来て良いと思うけどね
>>11
概ね合っててワロタ
まあそういうのが好きな人は皆川作品嫁ってんで逆に棲み分け出来て良いと思うけどね
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:15:42.62 ID:XBIVYii70
>>15
D-LIVEも途中からそうなってしまうん…?
>>15
D-LIVEも途中からそうなってしまうん…?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:20:39.06 ID:w2ysXsrM0
>>19
スプリガンもマッスルスーツ脱いで生身が最強な流れだったから今回も…
>>19
スプリガンもマッスルスーツ脱いで生身が最強な流れだったから今回も…
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:15:52.39 ID:taEjrmUYP
>>11
でも、生身の人間が自称最強を倒すのってカタルシス有るよね
あと、ネクスト相手に善戦するドラッケンとか
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:09:26.80 ID:FOmkSxVS0>>11
でも、生身の人間が自称最強を倒すのってカタルシス有るよね
あと、ネクスト相手に善戦するドラッケンとか
最強部隊を更に超える最強部隊を超えた最強超能力部隊を瞬殺する最強エリート部隊より更に強い高速で動く最強部隊と渡り合えるだろ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:14:44.61 ID:p90Y1AUL0
最強の親父に育てられた主人公が世界を救う話
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:15:54.47 ID:PyEhLf/m0
あとゴツかったユーゴがだんだん可愛くなってきて
日本人キャラとそん色のないくらい幼い外見になっていったよな
最初いかにも外人って顔だったのに
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:18:36.74 ID:PyEhLf/m0
あと隼人たちにあっさり首絞められた量産型アームズ達の能力が気になる
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:19:52.81 ID:PyEhLf/m0
あと皆川作品には天才の子供もいるな
まぁKYOとスプリガンとアームズとピースメーカーくらいで
後はそうでもないか
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:33:16.99 ID:HbohNbH00
隼人ってどんどん馬鹿になったよな
初登場あたりはARMSの基本構造解説してたのに
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:34:14.02 ID:PyEhLf/m0
>>39
仕方ないだろ、バカと説明役のコンビがいないとスムーズに俺たちに設定や状況を説明しにくいだろ!
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:33:52.37 ID:p90Y1AUL0>>39
仕方ないだろ、バカと説明役のコンビがいないとスムーズに俺たちに設定や状況を説明しにくいだろ!
ヒロインが可愛くないのも特徴
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:36:36.35 ID:AAFexarM0
>>40
メカニック割りとかわいくね?
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:38:22.51 ID:HbohNbH00>>40
メカニック割りとかわいくね?
委員長も可愛いな
斑鳩とすれ違ってるのが可愛い
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:39:50.83 ID:XBIVYii70
ツイスターのキャロルちゃんが至って普通の子になってしまったのは何となく残念
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:40:20.71 ID:PyEhLf/m0
>>47
しかも隼人の家に住んでるんだよな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:40:04.34 ID:F5MyCI1h0>>47
しかも隼人の家に住んでるんだよな
で、盾の効果ってなんだっけ?
振動でもでるんだっけ?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:41:49.18 ID:ytNDPO0YO
>>48
手裏剣が撃てる!
>>48
手裏剣が撃てる!
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:43:28.73 ID:PyEhLf/m0
>>51
でもさ、ジャバウォックは石飛ばすだけだぞ
>>51
でもさ、ジャバウォックは石飛ばすだけだぞ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:44:08.18 ID:HbohNbH00
>>55
腕も伸びるし火を噴いて反物質とか作れるじゃん!
>>55
腕も伸びるし火を噴いて反物質とか作れるじゃん!
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:49:40.63 ID:nsebvYmN0
>>66
ジャバってナイトが第二形態でできることほぼすべて第一形態でできるんだよな
飛び道具にARMS殺しとかで出来ないの槍の超振動も第二で出来る
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:45:10.42 ID:GhhMEpShP>>66
ジャバってナイトが第二形態でできることほぼすべて第一形態でできるんだよな
飛び道具にARMS殺しとかで出来ないの槍の超振動も第二で出来る
D-LIVEのメガネの女教授が好き
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:45:39.50 ID:AAFexarM0
>>62
これでも食べてなさい
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:49:01.52 ID:FOmkSxVS0>>62
これでも食べてなさい
ナイトさんの槍めっちゃ震えるんやで!
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:51:36.34 ID:jLwOc9Pn0
ラビットたけしはいつ格闘訓練したんだよ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:56:59.94 ID:taEjrmUYP
>>80
反射神経が人外だから必要無いんだよ
仮にボクサーのパンチが1/10の早さに見えたら格闘の訓練なんかしなくてもボクシングでも総合でもチャンピオンになれるやろ
>>80
反射神経が人外だから必要無いんだよ
仮にボクサーのパンチが1/10の早さに見えたら格闘の訓練なんかしなくてもボクシングでも総合でもチャンピオンになれるやろ
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:11:06.14 ID:BfpIEh6A0
>>87
動体視力超良い、マッハで動いても問題ない運動神経だからな
ホワイトラビットあればマッハで動くから、生半可な格闘術だと逆に邪魔になりそうな気がする
なんせ想定してる速度が違うからな
速度に任せて蹴りかかった方が強いだろあれ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:56:34.48 ID:F5MyCI1h0>>87
動体視力超良い、マッハで動いても問題ない運動神経だからな
ホワイトラビットあればマッハで動くから、生半可な格闘術だと逆に邪魔になりそうな気がする
なんせ想定してる速度が違うからな
速度に任せて蹴りかかった方が強いだろあれ
しかしヒロインとライバルの彼女の顔が同じとか斬新すぎるな
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 08:57:28.62 ID:8JKPrR5K0
セイタン・クリフさんって実際問題かなり強いよな・・・
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:04:24.21 ID:taEjrmUYP
>>88
どうかんがえてもレッドキャップじゃ束になっても敵わないな
まあ、消耗してたところにさらにキースレッドだからそら殺されるけども
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:01:32.21 ID:BJJjmiCq0>>88
どうかんがえてもレッドキャップじゃ束になっても敵わないな
まあ、消耗してたところにさらにキースレッドだからそら殺されるけども
隼人って何気にキースシリーズ一番倒していなかった?
レッド、バイオレット、ホワイトだったはず
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:03:05.96 ID:F5MyCI1h0
>>90
ポップポジションだし
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:04:13.42 ID:F5MyCI1h0>>90
ポップポジションだし
しかし見開きワンパンギャグはいつまでやるのか
宝石のとガンマンのでもやってたような
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:05:27.22 ID:OW4460eB0
隼人が恵とくっつく意味がわからん
兜と組織の女の正義の味方婚のほうがまだ納得よ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:05:39.09 ID:nsebvYmN0
皆川と言えばキャラの顔と重ねて風景を写す場面切り替え
あの演出パロディ以外じゃ余所で見たことない
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:07:47.94 ID:PyEhLf/m0
>>99
昔から皆川の漫画見てたから特殊な演出とは思わなかったけど
パロディされてるのみて確かにそうだなと納得したな
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 09:08:37.32 ID:3VYNCGcX0>>99
昔から皆川の漫画見てたから特殊な演出とは思わなかったけど
パロディされてるのみて確かにそうだなと納得したな
皆川フェード見ると笑っちゃう
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:02:06.78 ID:x78FYk860
隼人ってARMS抜きにしても、なんとなく恵と別れそうな雰囲気なのが・・・
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:03:00.77 ID:8JKPrR5K0
隼人はバイオレットさんとくっつけばいいと思うよ?
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:04:42.38 ID:maJIVvYN0
この人の絵の迫力は好きだったな
あの人の描く大人は基本的にスペック高すぎるよなww
スプリガンで最後はげのおっさんすら戦ってたし
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:06:22.37 ID:8JKPrR5K0
>>154
なんつーか、結局“経験を積んだ人間”が一番強いからねぇ
そりゃ経験豊富な通りすがりのサラリーマンが最強にもなる
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:10:09.10 ID:GlHt2TXEO>>154
なんつーか、結局“経験を積んだ人間”が一番強いからねぇ
そりゃ経験豊富な通りすがりのサラリーマンが最強にもなる
人間が最強っても美佐ママが正体表した時はかなりビビった
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:16:03.33 ID:M4cBevGdP
周りのキャラはキャラ濃いけど主人公はいまいちパッとしないよな
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:24:07.61 ID:ytNDPO0YO
スプリガンはバーサーカー編の絵が好きだ
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 10:31:05.09 ID:maJIVvYN0
最初の絵柄の方が確かに動きがあった気がする
バーサーカー編は確かに良かった
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 11:29:28.39 ID:Jn/THWqC0
戦って死ね
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 12:11:28.90 ID:PK2LYUnx0
あのアニメよく4クールもやったよなwwwww
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 12:27:29.56 ID:maJIVvYN0
>>194
アニメの第一話は感動したぞ
あんまり動かなかった気がするが頑張ってた
2話程度までは頑張ってた
以降は崩壊してたと思うが(見てない
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 12:14:40.30 ID:6YwT+K4g0>>194
アニメの第一話は感動したぞ
あんまり動かなかった気がするが頑張ってた
2話程度までは頑張ってた
以降は崩壊してたと思うが(見てない
4クールって何処までやったんだ?
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 12:35:36.42 ID:PK2LYUnx0
>>195
おれも再放送ちょっと観ただけなんで検索してみたがよくわからないな
アリス編の最終決戦に帰還編の要素をねじ込んで総集編でオチつけたような感じのことがWikipediaに書いてある。
DVDの特典でバンダースナッチが登場するらしいwww
アニメは、第1話と覚醒シーンだけカッコよかったイメージがあるな
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 13:51:40.36 ID:ytNDPO0YO>>195
おれも再放送ちょっと観ただけなんで検索してみたがよくわからないな
アリス編の最終決戦に帰還編の要素をねじ込んで総集編でオチつけたような感じのことがWikipediaに書いてある。
DVDの特典でバンダースナッチが登場するらしいwww
アニメは、第1話と覚醒シーンだけカッコよかったイメージがあるな
サンデーに戻ってくれんかな…
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 13:54:14.52 ID:Jq2Qgbf90
サンデーは優秀な漫画家逃し過ぎだよな
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:05:12.46 ID:4eaAQoHuO
皆川は、絵がやる気ないときがある
てか、ドラマ見てて思ったけどKYOってガリレオじゃね?
スプリガンもアームズもドライブもおもしろかった
ドライブはかなり好きだったな。
今なんか書いてるの?
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:25:54.53 ID:ytNDPO0YO
>>211
オヤジ向け雑誌に「アダマス」
ジャンプの派生系で「ピースメーカー」
ピースメーカー面白いよ
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:11:34.86 ID:JO0ywHTW0>>211
オヤジ向け雑誌に「アダマス」
ジャンプの派生系で「ピースメーカー」
ピースメーカー面白いよ
KYOは楽勝だったとかいいながらボコボコになってたのがいい
でももう科学トリックなんてそうそうないだろうしなぁ
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:12:26.33 ID:BfpIEh6A0
粉塵爆発だ!
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:14:08.91 ID:JO0ywHTW0
低周波刺激装置だ!
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:35:11.93 ID:a/jSPd4vP
隼人が主役にしかみえなかった
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:50:16.90 ID:OqCdukvKP
主人公:幼い時から戦闘術・心の支えを叩き込む
隼人:へタレ全開の時に水の心とかいうチートを授ける
久留間:暴走気味の時にリーダーとはなんたるかを教える
武士:完全に上から目線で、弟殺しで落ち込んでるところを助けられる
さらに初見で涼の父親だと見抜かれる
この差はどこでついたのか・・・・・・
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 14:53:53.90 ID:VSmQryIAO
ちなみに皆川と関係ないとこでARMSの原作者とスプリガンの原作者は
最近、合作というかクロスオーバーで作品書いたりしている
という豆知識
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:00:30.32 ID:VSmQryIAO
今回もまたジーザス出てきた…と思いつつ
向こうが中途半端な終わり方したので
補完してくれるならいいや、という気もあったりする
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:09:35.59 ID:OqCdukvKP
眼に移植されたARMSにもかかわらず
中盤までどう考えてもX-ARMYのキクロプスの方が強そうという・・・
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:49:34.59 ID:IAPWbmE5O
>>232
キ、キクロプスは精神的に不安定だし能力は眼に負担がかかり過ぎるから……
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:17:40.32 ID:5srzuiPZ0>>232
キ、キクロプスは精神的に不安定だし能力は眼に負担がかかり過ぎるから……
正直このTVアニメほど酷い最終回は見た事ない・・・
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:34:46.71 ID:PK2LYUnx0
D-LIVE!!のギャルゲをだな
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:40:09.33 ID:ytNDPO0YO
スプリガン再度描いて欲しい 今のサンデーに必要な成分だろ
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 15:58:41.87 ID:OOj4RCko0
優が強くなりすぎたからスプリガン続きできねーだろ
終わったあとの読みきりの針男も瞬殺だし
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 16:10:52.07 ID:zcrKUz/V0
スプリガン新進気鋭の若手
中年になったが伝説とまで言われる優
昔のまんまの見た目のジャン
地球になった朧
新シリーズ開幕みたいな
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 17:09:30.77 ID:L84qKEN9O
>>245
ジャンはそろそろ寿命です
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 16:16:41.36 ID:x78FYk860>>245
ジャンはそろそろ寿命です
成長した亜里須が古代文明の遺産を巡る騒動に巻き込まれて、そこに
通りすがりのサラリーマン二世と、通りすがりの新宮流古武術師範と、
通りすがりの超有名サッカー選手と、通りすがりのキャリアウーマンと、
通りすがりの天才頭脳と、通りすがりの米国国務長官が現れるんだろう?
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 16:29:47.56 ID:DWcGCbTI0
>>246
そこに通りすがりの超絶ドライビングテクのタクシーのおっちゃんと通りすがりの妖精と獣人も追加で
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 16:30:10.44 ID:VSmQryIAO>>246
そこに通りすがりの超絶ドライビングテクのタクシーのおっちゃんと通りすがりの妖精と獣人も追加で
何故原作者が違うのに皆川は何描いても皆川漫画になるのか
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 16:52:53.91 ID:a/jSPd4vP
新連載始まる度に、あーいつもの皆川漫画だわーって思うんだけど結局面白くて単行本買っちゃうビクンビクン
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 17:02:42.12 ID:XBIVYii70
アダマスは読んでないがちゃんと皆川してるんだろうか…
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 17:16:20.94 ID:KZDYfHQnO
>>259
あんま期待しない方が…
強くなくてもドラッケンのヨハン・ホルスト?は最高にカッコ良かった
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 17:13:29.77 ID:a/jSPd4vP>>259
あんま期待しない方が…
強くなくてもドラッケンのヨハン・ホルスト?は最高にカッコ良かった
ジャンって本当に最後まで速いだけだったよな
水の心とか持ってる奴にどうやったら勝てるの?
275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 17:45:39.60 ID:L84qKEN9O
>>261
朧の教えで最強の一角になったよ
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 17:16:51.25 ID:zcrKUz/V0>>261
朧の教えで最強の一角になったよ
獣人化しないほうが強いという
277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 18:53:45.72 ID:a/jSPd4vP
D-LIVEが今も連載してたら鉄オタ稲垣さんへの風当たりが厳しかっただろうな・・・
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 18:55:56.55 ID:8JKPrR5K0
稲垣さんはむしろマナーの悪い撮り鉄を懲らしめるポジションだと思うんだが
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 21:26:09.70 ID:hya7ly53O
チェシャ猫が格好良かった思い出
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 21:38:36.67 ID:ytNDPO0YO
完全体になると腹に顔が出るのがダサい
チェシャ猫はおでこだけど
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 22:22:56.48 ID:ytNDPO0YO
4巻で高槻は左手自分の爪で穴開けちゃってたけど
あとミストルテインと盾が逆腕になってたコマあったよね
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 22:24:35.24 ID:L5MLqrpr0
>>312
気付かなかったわ>ミストルテインと盾が逆腕
どの辺?
>>312
気付かなかったわ>ミストルテインと盾が逆腕
どの辺?
315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 22:30:32.83 ID:ytNDPO0YO
>>314
たしか武士がアリスの世界に行って、騎士とジャバウォック討伐に森に入ったら高槻が来て、騎士が「お前には友人に見えるのか!?」云々言った後あたり
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 22:38:50.97 ID:4spJQbdU0>>314
たしか武士がアリスの世界に行って、騎士とジャバウォック討伐に森に入ったら高槻が来て、騎士が「お前には友人に見えるのか!?」云々言った後あたり
第1形態

最終形態

319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 22:44:43.35 ID:L5MLqrpr0
>>317
ちょっと待って
2枚目何?こんなカットあったっけ
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 22:49:24.61 ID:ytNDPO0YO>>317
ちょっと待って
2枚目何?こんなカットあったっけ
オヤジの地下からアンサラーで脇腹切られた傷が逆になってたり
スプリガンの還らずの森で「仕上げは任せろ」と言ったトライデントのAMスーツアイツの額の傷が/\になってたりもする
323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/07(火) 22:53:31.86 ID:KZDYfHQnO
確かワイド版の加筆
ラストのバンダースナッチ戦な