1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/09/11(水) 16:16:54.55 ID:???0
★知られざる「田舎暮らし」の落とし穴
田舎暮らし物件には、想像の斜め上を行く「瑕疵物件」がある。不動産業者・K氏が指摘する。
「まず地面関係。築10~25年ほどの田舎物件は大きな農家がご本家を分筆して建てたケースが
多く、敷地の地中に思わぬものが埋まっているケースが。元々ゴミ処理を集落単位でやって
いた時代に、ゴミを少なくする主婦が優秀とされていたこともあり、自転車や便器、ひどい
場合は軽自動車まで、粗大ゴミは庭の地中に埋めてしまっている場合がある。また、雨水の
排水インフラが整っていないために丘の上の家なのに大雨で床下浸水があったり、私道の
行き止まりにある物件は、夜中に猫や犬を捨てに来る人も多い。広い敷地や山林を含む物件も
要注意。不法投棄でゴミだらけになる。田舎物件には、移住者にはわからない瑕疵が隠れて
いるんです」
物件数が少ないだけに買い急ぎがちな田舎暮らし物件。より良く住むためには、それなりの
予備知識が必要のようだ。
◆移住者たちが体験した、村のコワ~い掟!
●40代以下は消防団に強制参加。消防団の全国大会出場のため、毎週末の予定が全滅
(関東某県に移住したDさん/32歳)
週刊SPA! 9月11日(水)9時21分配信
【色んな掟はこちらから】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378883814/
★知られざる「田舎暮らし」の落とし穴
田舎暮らし物件には、想像の斜め上を行く「瑕疵物件」がある。不動産業者・K氏が指摘する。
「まず地面関係。築10~25年ほどの田舎物件は大きな農家がご本家を分筆して建てたケースが
多く、敷地の地中に思わぬものが埋まっているケースが。元々ゴミ処理を集落単位でやって
いた時代に、ゴミを少なくする主婦が優秀とされていたこともあり、自転車や便器、ひどい
場合は軽自動車まで、粗大ゴミは庭の地中に埋めてしまっている場合がある。また、雨水の
排水インフラが整っていないために丘の上の家なのに大雨で床下浸水があったり、私道の
行き止まりにある物件は、夜中に猫や犬を捨てに来る人も多い。広い敷地や山林を含む物件も
要注意。不法投棄でゴミだらけになる。田舎物件には、移住者にはわからない瑕疵が隠れて
いるんです」
物件数が少ないだけに買い急ぎがちな田舎暮らし物件。より良く住むためには、それなりの
予備知識が必要のようだ。
◆移住者たちが体験した、村のコワ~い掟!
●40代以下は消防団に強制参加。消防団の全国大会出場のため、毎週末の予定が全滅
(関東某県に移住したDさん/32歳)
週刊SPA! 9月11日(水)9時21分配信
【色んな掟はこちらから】
![]() | 田舎暮らしに殺されない法 (朝日文庫) 丸山健二 朝日新聞出版 売り上げランキング : 40391 Amazonで詳しく見る |
スポンサードリンク | |
3:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:18:30.78 ID:HcAI2H2H0
遺体が埋まってることも多い
5:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:19:31.60 ID:JuV+EQdV0
ヒゲのガンダムも…
9:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:20:31.61 ID:lrzkcUs70
田舎暮らしで1番の問題は自治会とか消防団
普通に勤めとかしてる者も暇な百姓のリーダーによって翌日の仕事とか無視してかり出される
何をするにも自動車が必要
医療施設が貧弱、遠方まで行かないといけない等
23:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:24:42.49 ID:n0p+Gq3hO
田舎来てよかったこと 夏野菜をやたらともらう
めんどくさかったこと ゴミの分類がめちゃくちゃ細かい
東京や神奈川のゴミの出し方がいかに温いかよくわかる
俺なら田舎に新しい息吹を吹き込みますとか言ってそういう村社会を無くす方向に動くな。
河川のまわりの掃除を月1でやらされたり
管理する人がいなくなった空き地の除草をやらされたり
それに都合参加できないなら菓子代を包めとかいわれたり
葬式なんていまどき葬儀屋に任せたらできるのに、
近所が手伝いに押しかけてきて、お礼に一人1万くらい払わなきゃいけなかったり
田舎は優しい人情があるんじゃなくて、暗黙の強制参加行事でなりたってる
閉ざされたコミュニティがあるだけなので
期待しない方がいい
村八分とか最高じゃねーか
誰にも干渉されずに暮らせるんだぜ?
個人情報が筒抜け
まじ異常
73:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:33:34.70 ID:GdssW/nB0
他人の介護を強制でやらせれるとか、
強要罪だろ
これは地域差が激しい。
田舎と言っても色々ある。
126:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:36.28 ID:jPNIEvS90
日常の生活で一番不便なのは食事
買ったり外食したりと簡単に済ますことが出来ない
146:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:45:48.30 ID:DVS2HyId0
ポイントはまず最初に消防署だよ。
これがない地域は人の住む場所じゃないと切り捨てなければ駄目。
山口県周南市金峰で起きた集団殺人・放火事件
・父の介護で帰省44歳からキチガイ村人のパシリをずっとさせられる
・一番若いからという理由で草刈を全部一人でやらされる
→自費で買った草刈り機を燃やされる
・放火される
・集会で胸を刺される
・退職金を配るよう強要される
・村おこしを反対される
・父に似た捨て犬を引き取るが、その犬に農薬撒く嫌がらせでやばい
「なぜ生きて捕まえたんだ」
「口論で包丁を持ち出したりはよくあること」
「ここが嫌なら外に出ればいい」
214:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:55:59.93 ID:AwDwOgRsO
集落全体が創価だったら怖いよな
年寄りになったら都会のマンション暮らしが一番だな。
288:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:06:15.87 ID:J6ujtInB0
車買い替えだけでもヒソヒソ陰口。
見栄張ってるとか、無駄使いとか。
ボランティアでやってんのかと思ってた消防団、時給でちゃんとお金貰えるんだってよ。
まあ、お金貰ってもやりたくないけど。皆の地域も?
この手の話の極めつけは、秋田県上小阿仁(かみこあに)村だろ
例の診療所に赴任してくる医者くる医者叩きだして、誰も居付かない村w
テレビや雑誌で田舎暮らし煽る特集特番
以前かなり見かけた気がするけど
テロ朝の人生の楽園ってのもかなーり・・・
煽らないとヨタ車売れないからだな不便でクルマ必須で
( -_-)
俺ん所は今じゃ葬式は葬祭場でやるがちょっと前までは自宅でお通夜葬儀をやっていて
近所の主婦が全員借り出されてお通夜葬儀の無償奉仕の手伝いを強制させられる
共稼ぎのパートの主婦とか仕事を休まなければならず休んだ分給料が減る
あほくさw金持ち田舎に住まずとは良く言ったもんだ
米も作ってないのに、用水路の清掃をさせられるw
水利権あるやつがやれと思う。
437:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:27:53.85 ID:9FX1Cu+F0
田舎に入居して十年くらいになるけど特に困ってはないなあ。
年に1回、地域清掃という名の本格的な草刈り作業はある。
草刈り面倒くさい。良い人ばかり、なんてことはないがフツー。
あ、虫は今でも嫌。
584:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:49:12.20 ID:WPZOLF3u0
トイレが汲み取りなのがなぁ。
岸和田に引っ越すとだんじり祭りの寄付10万円取られるんだろ?
北海道の田舎に住んでるけど、そういうことあんまり聞かないんだけどな。
田舎の葬式の手伝いは自治会であるときはあるけど、
昨今は斎場でそういうのしてくれるから 8割がたはなくなったな。
出なくても村八分ってことはないな。
北海道の田舎には歴史がないせいなのかもしれんが。
ま、限界集落近くになるとどうなるかはしらんが。
本当にやばい話は出てこない気がする
PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)
PlayStation Vita Wi-Fiモデル ライトブルー/ホワイト (PCH-2000ZA14)
遺体が埋まってることも多い
5:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:19:31.60 ID:JuV+EQdV0
ヒゲのガンダムも…
9:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:20:31.61 ID:lrzkcUs70
田舎暮らしで1番の問題は自治会とか消防団
普通に勤めとかしてる者も暇な百姓のリーダーによって翌日の仕事とか無視してかり出される
19:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:23:48.38 ID:k0gTrQPwO
>>9
消防団なんざなくすべきだよな。
>>9
消防団なんざなくすべきだよな。
33:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:27:17.38 ID:hvwHKSYp0
>>19
無くすべきってww
消防署が遠いからほっといたら丸焼けだろ。
そのくらい田舎の話だろにw
12:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:21:20.19 ID:baRYye0y0>>19
無くすべきってww
消防署が遠いからほっといたら丸焼けだろ。
そのくらい田舎の話だろにw
何をするにも自動車が必要
医療施設が貧弱、遠方まで行かないといけない等
23:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:24:42.49 ID:n0p+Gq3hO
田舎来てよかったこと 夏野菜をやたらともらう
めんどくさかったこと ゴミの分類がめちゃくちゃ細かい
東京や神奈川のゴミの出し方がいかに温いかよくわかる
62:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:31:56.74 ID:pYyQJRIp0
>>23
都内マンションに住んでると、実家、小平のゴミ分別のうるささに驚く…
>>23
都内マンションに住んでると、実家、小平のゴミ分別のうるささに驚く…
119:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:42:29.10 ID:w7bABioN0
>>62
名古屋市なんて16分別だぞ
40:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:28:20.02 ID:11eapdNf0>>62
名古屋市なんて16分別だぞ
俺なら田舎に新しい息吹を吹き込みますとか言ってそういう村社会を無くす方向に動くな。
540:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:43:03.56 ID:FPlaVhzpO
>>40
かつをみたいになるのがオチ
45:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:29:29.54 ID:G6qw0Uv50>>40
かつをみたいになるのがオチ
河川のまわりの掃除を月1でやらされたり
管理する人がいなくなった空き地の除草をやらされたり
それに都合参加できないなら菓子代を包めとかいわれたり
葬式なんていまどき葬儀屋に任せたらできるのに、
近所が手伝いに押しかけてきて、お礼に一人1万くらい払わなきゃいけなかったり
田舎は優しい人情があるんじゃなくて、暗黙の強制参加行事でなりたってる
閉ざされたコミュニティがあるだけなので
期待しない方がいい
329:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:13:01.48 ID:QAyeiqcm0
>>45
田舎なんだから、草刈りや葬式の手伝いなんか、当たり前のこと。
もっとあるぞ、ドブ掃除したり、祭りの準備したり神社の行事を手伝ったりイッパイあるし、むらの行事もあるし、ゴミの片付けもある。
都会の人は移住するなら覚悟しろw
52:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:30:27.46 ID:f/LtI2HR0>>45
田舎なんだから、草刈りや葬式の手伝いなんか、当たり前のこと。
もっとあるぞ、ドブ掃除したり、祭りの準備したり神社の行事を手伝ったりイッパイあるし、むらの行事もあるし、ゴミの片付けもある。
都会の人は移住するなら覚悟しろw
村八分とか最高じゃねーか
誰にも干渉されずに暮らせるんだぜ?
81:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:34:39.10 ID:IKTfvZ450
>>52
村八分って無干渉って意味ではないぞ。
残りの2分
つまり、結婚式と葬式の手伝いは強制的に参加って意味だから
>>52
村八分って無干渉って意味ではないぞ。
残りの2分
つまり、結婚式と葬式の手伝いは強制的に参加って意味だから
90:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:37:01.29 ID:DVS2HyId0
>>81
>結婚式と葬式
火事と葬式。
結婚式には呼ばれない。
>>81
>結婚式と葬式
火事と葬式。
結婚式には呼ばれない。
114:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:41:33.09 ID:IKTfvZ450
>>90
ごめん間違えたw
つまり、村八分になっても、消防団へは強制参加
>>90
ごめん間違えたw
つまり、村八分になっても、消防団へは強制参加
634:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:55:21.60 ID:eV/xfm+/0
>>114
村八分ってのは村の者達が村八分している相手の火事の時と葬式の時だけは面倒見るって意味だぞ
火事は火の手が他の民家に回るから、葬式は疫病が蔓延するから
村にとっては大問題だから早急に対処しないといけない
田舎は田舎でもちょい田舎程度にしておかないと痛い目みるわな
54:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:30:37.26 ID:VRWEURl50>>114
村八分ってのは村の者達が村八分している相手の火事の時と葬式の時だけは面倒見るって意味だぞ
火事は火の手が他の民家に回るから、葬式は疫病が蔓延するから
村にとっては大問題だから早急に対処しないといけない
田舎は田舎でもちょい田舎程度にしておかないと痛い目みるわな
個人情報が筒抜け
まじ異常
73:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:33:34.70 ID:GdssW/nB0
他人の介護を強制でやらせれるとか、
強要罪だろ
111:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:41:08.94 ID:fjgMgMtrO
>>73
その辺は、民生委員さんの仕事で役場からの指示のはず。
100:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:38:39.87 ID:nR057nRhP>>73
その辺は、民生委員さんの仕事で役場からの指示のはず。
これは地域差が激しい。
田舎と言っても色々ある。
126:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:36.28 ID:jPNIEvS90
日常の生活で一番不便なのは食事
買ったり外食したりと簡単に済ますことが出来ない
146:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:45:48.30 ID:DVS2HyId0
ポイントはまず最初に消防署だよ。
これがない地域は人の住む場所じゃないと切り捨てなければ駄目。
157:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:46:58.92 ID:hvwHKSYp0
>>146
確かにねー。消防署無いってことは自分の命と財産は
自分で守れって事だもんな。
そりゃいろいろ大変なわけだわさ。
172:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:49:19.89 ID:HYekp4L90>>146
確かにねー。消防署無いってことは自分の命と財産は
自分で守れって事だもんな。
そりゃいろいろ大変なわけだわさ。
山口県周南市金峰で起きた集団殺人・放火事件
・父の介護で帰省44歳からキチガイ村人のパシリをずっとさせられる
・一番若いからという理由で草刈を全部一人でやらされる
→自費で買った草刈り機を燃やされる
・放火される
・集会で胸を刺される
・退職金を配るよう強要される
・村おこしを反対される
・父に似た捨て犬を引き取るが、その犬に農薬撒く嫌がらせでやばい
「なぜ生きて捕まえたんだ」
「口論で包丁を持ち出したりはよくあること」
「ここが嫌なら外に出ればいい」
214:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:55:59.93 ID:AwDwOgRsO
集落全体が創価だったら怖いよな
524:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:40:54.74 ID:YeKYvz1ki
>>214
都内多摩地区だが、近所の分譲建売(10戸くらい)の半数が層化だった。
カミサンに聞いた話しだが、そこのご近所ママ友絡みでママさん1人軽く病んで(勧誘断わって色々あったらしい)、今は少し離れてるこっちのママ友グループに来てる。
ウチのグループは共産党のお偉いさんの娘(そのお偉いさんも同居)が居るから、対層化バリアは完璧らしいw
283:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:05:15.04 ID:tWmdjC530>>214
都内多摩地区だが、近所の分譲建売(10戸くらい)の半数が層化だった。
カミサンに聞いた話しだが、そこのご近所ママ友絡みでママさん1人軽く病んで(勧誘断わって色々あったらしい)、今は少し離れてるこっちのママ友グループに来てる。
ウチのグループは共産党のお偉いさんの娘(そのお偉いさんも同居)が居るから、対層化バリアは完璧らしいw
年寄りになったら都会のマンション暮らしが一番だな。
288:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:06:15.87 ID:J6ujtInB0
車買い替えだけでもヒソヒソ陰口。
見栄張ってるとか、無駄使いとか。
299:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:07:25.09 ID:OfmGr9/50
>>288
車とか覚えてて誰が何処に出掛けたかとかみんな知ってるらしいなw
>>288
車とか覚えてて誰が何処に出掛けたかとかみんな知ってるらしいなw
356:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:16:28.60 ID:WDubTabe0
>>299
うちのオカンが100㌔以上離れた県庁近くのうどん屋でうどんを食べてただけで
次の日の井戸端会議が かき揚げうどん680円が高いか安いかになるんですよ。
320:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:10:58.37 ID:bkKTOWNa0>>299
うちのオカンが100㌔以上離れた県庁近くのうどん屋でうどんを食べてただけで
次の日の井戸端会議が かき揚げうどん680円が高いか安いかになるんですよ。
ボランティアでやってんのかと思ってた消防団、時給でちゃんとお金貰えるんだってよ。
まあ、お金貰ってもやりたくないけど。皆の地域も?
426:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:26:51.89 ID:rDJLOiIXO
>>320
火事で出動したら一人につき日当1200円
平団員の年俸2万円程度、班長・部長で3万円程度、分団長で12万万程度
これ等は各班・部・分団の運営費や飲食代等で使われる
退職金が勤続5~9年10万程度、10~14年20万程度、15~19年30万程度
分団長経験者は+8万程度
しかしこれは現金授与に嫁と同伴のため没収される
こんな感じかな
>>320
火事で出動したら一人につき日当1200円
平団員の年俸2万円程度、班長・部長で3万円程度、分団長で12万万程度
これ等は各班・部・分団の運営費や飲食代等で使われる
退職金が勤続5~9年10万程度、10~14年20万程度、15~19年30万程度
分団長経験者は+8万程度
しかしこれは現金授与に嫁と同伴のため没収される
こんな感じかな
474:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:32:59.61 ID:0EgXS6ir0
>>320
金は出てるけど、退職金以外は事実上手元にこない
団内での飲食や慰安旅行に興味無い身からすると、ほぼただ働き
家庭持ちの帰宅拒否症組には、娯楽(麻雀等)もあるし、飲み食い出来るし嬉しいだろうけどなw
352:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:15:55.34 ID:GjkhpMPQ0>>320
金は出てるけど、退職金以外は事実上手元にこない
団内での飲食や慰安旅行に興味無い身からすると、ほぼただ働き
家庭持ちの帰宅拒否症組には、娯楽(麻雀等)もあるし、飲み食い出来るし嬉しいだろうけどなw
この手の話の極めつけは、秋田県上小阿仁(かみこあに)村だろ
例の診療所に赴任してくる医者くる医者叩きだして、誰も居付かない村w
977:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:37:16.65 ID:Riq1KxuF0
>>352
ブルータスで特集されててわろたw
当然のように、素敵な村として書いていたw
405:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:23:48.98 ID:WwK3N4ii0>>352
ブルータスで特集されててわろたw
当然のように、素敵な村として書いていたw
テレビや雑誌で田舎暮らし煽る特集特番
以前かなり見かけた気がするけど
テロ朝の人生の楽園ってのもかなーり・・・
煽らないとヨタ車売れないからだな不便でクルマ必須で
( -_-)
446:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:29:20.33 ID:QS63fQOA0
>>405
「田舎で暮らそう」とか言う番組の企画で引っ越してきた夫婦、
嫁が逃げ出して離婚して旦那ひとりで取り残されて、
結局そいつも逃げ出したなぁw
アレは罪作りなテレビ番組だったw
田舎は夫婦の愛をも引き裂く、恐ろしいところなのだよ。
407:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:24:03.87 ID:TWItBXGY0>>405
「田舎で暮らそう」とか言う番組の企画で引っ越してきた夫婦、
嫁が逃げ出して離婚して旦那ひとりで取り残されて、
結局そいつも逃げ出したなぁw
アレは罪作りなテレビ番組だったw
田舎は夫婦の愛をも引き裂く、恐ろしいところなのだよ。
俺ん所は今じゃ葬式は葬祭場でやるがちょっと前までは自宅でお通夜葬儀をやっていて
近所の主婦が全員借り出されてお通夜葬儀の無償奉仕の手伝いを強制させられる
共稼ぎのパートの主婦とか仕事を休まなければならず休んだ分給料が減る
あほくさw金持ち田舎に住まずとは良く言ったもんだ
423:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:26:25.83 ID:Ty+RVB7t0
>>407
うちんところはそれが中途半端で、大して手伝いもしない近所の人に
朝昼晩食わさなきゃいけなかった。葬式そのものよりそれが大変だった。
>>407
うちんところはそれが中途半端で、大して手伝いもしない近所の人に
朝昼晩食わさなきゃいけなかった。葬式そのものよりそれが大変だった。
649:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:56:21.48 ID:hHZdZ8kIP
>>407
俺の実家もこれ
葬式は近所総動員で強制的に手伝い
街のホールでやろうものなら陰口叩かれまくり
死ぬまで実家には戻らんけどな
両親が死んだら二束三文だろーが売り払って縁を切る
421:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:25:48.85 ID:DwXJA5ME0>>407
俺の実家もこれ
葬式は近所総動員で強制的に手伝い
街のホールでやろうものなら陰口叩かれまくり
死ぬまで実家には戻らんけどな
両親が死んだら二束三文だろーが売り払って縁を切る
米も作ってないのに、用水路の清掃をさせられるw
水利権あるやつがやれと思う。
437:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:27:53.85 ID:9FX1Cu+F0
田舎に入居して十年くらいになるけど特に困ってはないなあ。
年に1回、地域清掃という名の本格的な草刈り作業はある。
草刈り面倒くさい。良い人ばかり、なんてことはないがフツー。
あ、虫は今でも嫌。
584:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:49:12.20 ID:WPZOLF3u0
トイレが汲み取りなのがなぁ。
612:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:52:59.76 ID:WX0wDf/w0
>>584
簡易水洗もあるでよ
743:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:06:31.94 ID:wocOibRV0>>584
簡易水洗もあるでよ
岸和田に引っ越すとだんじり祭りの寄付10万円取られるんだろ?
756:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:08:07.28 ID:WX0wDf/w0
>>743
だんじりは半強制参加だしな
他のところに住んでても、嫁が岸和田出身だと駆り出されるおそれも
>>743
だんじりは半強制参加だしな
他のところに住んでても、嫁が岸和田出身だと駆り出されるおそれも
779:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:10:26.72 ID:GAoj7Nfb0
>>743
岸和田のだんじりはまわりの田舎にも普及してる()
商売人はそれで安定収入を得ている
田舎の「必死な人たち」ほどだんじりに熱心でウザいことになっている
901:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:27:07.59 ID:JGvhxHgy0>>743
岸和田のだんじりはまわりの田舎にも普及してる()
商売人はそれで安定収入を得ている
田舎の「必死な人たち」ほどだんじりに熱心でウザいことになっている
北海道の田舎に住んでるけど、そういうことあんまり聞かないんだけどな。
田舎の葬式の手伝いは自治会であるときはあるけど、
昨今は斎場でそういうのしてくれるから 8割がたはなくなったな。
出なくても村八分ってことはないな。
北海道の田舎には歴史がないせいなのかもしれんが。
ま、限界集落近くになるとどうなるかはしらんが。
929:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:30:28.12 ID:oScTR+QC0
>>901
俺北海道の田舎でも暮らしたことあるけど
北海道は移民の地だし自然が厳しいから
おおらか&純粋に助け合う雰囲気があって好きだったよ
924:名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:29:52.94 ID:zNz0T6OC0>>901
俺北海道の田舎でも暮らしたことあるけど
北海道は移民の地だし自然が厳しいから
おおらか&純粋に助け合う雰囲気があって好きだったよ
本当にやばい話は出てこない気がする
PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)
PlayStation Vita Wi-Fiモデル ライトブルー/ホワイト (PCH-2000ZA14)
![]() | ![]() | ![]() |
「おとう渡し」という儀式を村の神社でやらされるんだが、神社の掃除を日曜にやらなきゃいけない。
土日は特に休めないという仕事の特性上、それを説明しても、聞く耳を持たないオヤジ連中。
仕事休むというか、俺が出勤しないと店が営業できないので、当然、村の行事には出ずに出勤。
連中から家に怒鳴り込まれたわ。罰金として5万円も取られた。このオヤジ連中ども、マジで殺そうと思う。家調べたから放火してやる。
若者が田舎から出て行くのは、こういう悪習が残ってるからだと実感した。悪習を残そうと老人どもが必死になってる。消防団も強制加入させられる。
兵庫県多可郡多可町に移住を考えてる都市部の人、マジでやめといたほうがいいぞ。