1:れいおφ ★:2013/10/18(金) 15:43:08.16 ID:???0
残酷なまでに理想と現実のギャップを見せられた。
ザックジャパンは、今回の東欧遠征で、現実というものを突きつけられたのではないか?

ベラルーシは、欧州予選のグループ最下位のチーム。
彼らは、自分たちが勝つためには何をすれかいいのかを知っていて、引いて強固なブロック
を作って守る、攻撃はセットプレーとカウンター。できることを先鋭化させ“弱者のサッカー”を徹底した。

一方のザックジャパンと言えば、パスで崩すという理想を追い続けて、得点を奪えず結果として連敗。
内田のワンツー、柿谷が1対1の決定機を作ったが、その先の決定力がない。
これはずっと日本が課題としてきた個の力の差だから、今日、明日でどうにかなるものではないが、
紙一重で、どうにかなるという力の差には見えなかった。

本田が「新しいことにチャレンジしている最中」というコメントを残していた。
理想を追っている中心人物は彼だろう。

本来の「左から崩して中で決める」という攻撃パターンを東欧遠征では封印して、パスを中心にブロック
を真ん中から崩す攻撃にこだわっていることは見てとれたが、それが果たして全員の共通の意思なのか?と
疑問に思う。意識の“ぶれ”というものが要所で目立つのだ。
例えば、後半、ハーフナーを投入したが、彼の高さを生かすために徹底してクロスを入れようと考えている選手と、
それでもつないで攻めようと考えている選手がいて戦術がバラバラだった。
「持ちすぎだ。もっとシンプルに攻めていい」と不満を漏らす選手もいた。

極論から言えば、本田一人が、暴走しているようにも見える。
彼が「パスでつないで崩す」という理想を追い求めるならば、この先、チーム内で孤立してしまう危険性もあるだろう。

ジーコジャパンのとき、中田英寿氏が、同じように理想を追い、チームで孤立して、
結局は、チームはバラバラになってしまったが、そのときのチーム状態に似てきてしまっている。
本来は、ザッケロー二監督が、舵取りをしなければならない。そういうチームコンセプトを選手だけに任せてしまうマネジメント
には問題がある。今こそアクションを起こすべきだ。W杯まで残り8か月。もう理想を追っている時期ではない。
【記事全文はこちらから】
http://bylines.news.yahoo.co.jp/hongoyoichi/20131018-00029019

前スレ ★1=2013/10/18(金) 14:20:29.71
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382073629/


サカつく プロサッカークラブをつくろう!
サカつく プロサッカークラブをつくろう!PlayStation 3

Amazonで詳しく見る by AZlink
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382078588/
スポンサードリンク
4:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:44:45.68 ID:fxnG3+nZ0
城の言う通り

10:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:45:37.59 ID:NFu7NOox0
城はズバズバ言うからおもしろい

88:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:53:12.56 ID:BmkJOazu0
>>10
俊さんがスペインで通用しないと言ってスタジオを凍らせてたなw

15:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:46:29.27 ID:zmjX9Ia50
不満はあっても、頼れる選手なんて
本田以外に誰もいないのが日本の限界だなあ・・・

39:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:49:17.48 ID:ClZTox9b0
中田が居ない時のジーコジャパン
イングランド戦、11本のパスを繋いで完全に崩した小野のゴール
https://www.youtube.com/watch?v=lb9VEG_byR0

51:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:50:15.26 ID:fqVX6SUn0
本田さんのサッカー人生
・いきがってたのにガンバユースへ上がれず石川へ都落ち
・鳴り物入りで名古屋入りも期待に応えられずサイドバックで使われることも
・五輪で反町に造反。北京の大戦犯に
・VVVからサクセスストーリーが始まるはずが2部降格
・CSKAからサクセスストーリーが始まるはずが何年たってもロシア抑留
・南アフリカの活躍で代表の10番をもらえるはずが10番は香川に
・日本をW杯で優勝させるはずが暴走して孤立 ←今ココ!

81:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:52:27.86 ID:1OH5046C0
>>51
可哀想になってきた

65:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:51:22.46 ID:wKaaUlUj0
今の本田がダメなのは分かるけど
香川もだろw

なんか香川は守られてるよなw
批判の矛先が本田とザックにばっか向かっている
2006も中田とジーコばっか叩かれて俊輔は影に隠れていたよね

69:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:51:48.49 ID:+NXS8kBg0
日本代表が抱える問題
本田依存問題
香川コンディション不良問題
遠藤老朽化問題
長谷部マガト問題
CF不在問題
CB不安定問題

大杉w

75:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:52:11.64 ID:FFtVWvyf0
もうここから立ち直るとは思うない
監督を変えるしかないかと

99:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:53:48.33 ID:QZHEy2msi
本田もダメかもしれんが吉田とか遠藤を見てると、本田がいないから良くなるという問題じゃないよ

106:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:54:13.31 ID:MDPsSKa00
攻撃的でも点が取れなくなったね

131:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:55:54.06 ID:hQm0QfIe0
本田が中田化…つまりブラジルW杯で大の字引退あるってこと?

137:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:56:23.23 ID:+ewjbZhZ0
オランダには0-6くらいで負けそう 
 


150:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:57:36.67 ID:6QtL0Bw50
ひとまず本田にFK蹴らすのはやめて欲しい

159:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:58:11.07 ID:Uj7uG4SR0
この城とかいうやつは本田並に名声得たのか?こんなやつに叩かれる本田がかわいそうだ

179:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 15:59:42.55 ID:+NXS8kBg0
>>159
城さんだってラモスのせいでボコボコにされた被害者だったんだ

187:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 16:00:07.53 ID:603yW82M0
本田はOBに嫌われすぎ

234:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 16:03:27.06 ID:tr6EfmX+0
>>187
北澤とか武田とかにも嫌われてるからなw
OBジャパンからのマスコミ使って最近本田叩きすごいし
こんなつまんねえことやって始まる前から責任者作りとかもうね

191:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 16:00:17.72 ID:0PsDGK9D0
本田孤立化はないだろ
長友は本田の考えに近いし、香川もどっちというと本田派だろ
中田のようにはならんよ
そもそもザック自身が攻撃重視でいくってコメントしてて
本田はその考えに賛成なだけだ

232:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 16:03:20.03 ID:zmjX9Ia50
記事でも触れられてるけど、どう考えても一番の問題はザックだろうな。

本田が理想追い求めるとかそういうの関係なく、
チームコンセプトを統一させるのが監督の仕事でなくて何なのかと。
まじでこのジジイ仕事しろよ

264:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 16:05:43.08 ID:fxnG3+nZ0
内田は現実見すえてまともなこと言ってた
内田「自分は内容より結果が欲しい」



その通り、W杯に出る以上結果が出なかったら意味がない




本田よ、お前の将来のために代表があるんじゃねーぞ

289:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 16:07:31.11 ID:yTwQ5MeO0
本田をスケープゴートにするのが一番楽だよね
そのためにビッグマウスキャラを押し付けてきたようなもんだし

303:名無しさん@恐縮です:2013/10/18(金) 16:08:47.15 ID:fxnG3+nZ0
>>289
スケープゴートっていうか本当にやばいと思った方が良いよ
結果が出てないのに自分のスタイルを貫くとか、あと本戦まで4試合しかないのに
今更新しいことにチャレンジしてるとか言っちゃってるもん


PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)
進撃の巨人 ~人類最後の翼~
ポケットモンスター Xモンスターハンター4ポケットモンスター Y