8:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:39:14.04 ID:kjd8IyPY
説明しにくいけど漫画的な面白さが凄い

寄生獣 完全版全8巻 完結コミックセット
寄生獣 完全版全8巻 完結コミックセット岩明 均

Amazonで詳しく見る by AZlink
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1382430991/
スポンサードリンク
14:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:40:05.49 ID:xqvj9l5R
最後の敵がパラサイトじゃなくて人間なのが深い

15:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:40:14.33 ID:bfGeQ93/
『3人いれば勝てると思ったか』

『なっ、何!!』

この場面ぐう好き

17:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:40:29.01 ID:HSQXfx+X
名作名作アンド名作

最後後藤を自らの都合で殺す場面だけでも名作

26:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:41:48.28 ID:EZO42GoC
ネットじゃ評価されてるけど
一般的には知られてない印象
知り合いで知ってるやつ見たことない

234:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:16:54.14 ID:bcU868T/
>>26
全10巻で1000万部売れてるんやで
一般的に1巻辺り100万部って相当知名度ある作品だらけやから
まぁ主な購入層はそれこそ漫画好きって感じやから若干一般層とは外れるかもはしれんけど

29:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:42:18.66 ID:/ftR4d8W
無駄なエピソードがないのがイイネ

41:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:43:54.98 ID:kjd8IyPY
これが過大評価ってなると
それより上の作品はどんなんがあるん

45:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:44:10.94 ID:/ftR4d8W
止めコマで間を表現するやりかた、わりと独特だよね

49:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:45:15.53 ID:tgJdJc0B
探偵の死に様が好き

51:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:45:23.67 ID:/dM/0ebJ
七夕の国も好きや

54:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:45:32.72 ID:ukqBiN5M
人に貸したらミギーの名言に蛍光ペンでマークされた

61:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:46:06.54 ID:MvHaCXmb
ミギーがどう見ても気味が悪いのに可愛げがあるのが良い

64:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:46:38.94 ID:hNQJcxJE
ヒストリエほんとすき

72:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:48:27.00 ID:tgJdJc0B
>>64
寄生獣と同じくらい好きやけど
絶対に完結より先に作者死ぬよな

182:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:04:32.67 ID:GO6lC847
>>72
アレクサンドロスどころかフィリッポスが死ぬ前に作者死にそう

69:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:47:53.89 ID:lEjfc08a
もう死んだんだよ
……死んだイヌはイヌじゃない
イヌの形をした肉だ

80:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:49:46.99 ID:FPBykJGr
お前誰だぁ!お前誰だぁ!

85:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:51:17.34 ID:PFhAfkhP
絵が下手だというがそんなことはないと思うな
特にうまくはないが決して下手じゃないよ普通
下手っていうのは進撃の巨人のレベルを言うんだよ

109:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:54:16.62 ID:YT4kGSXf
怪物より人間の方が糞でしたならデビルマンがあるからなぁ。

129:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:57:14.76 ID:h+1stk6M
>>109
クソだと断言しとらんと思うで
「どっちも単なる生き物じゃん」って結論だったと思う

113:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:55:15.00 ID:5UGjtQSX
それより交通事故に気をつけろ

116:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:55:21.29 ID:GoFzJga3
なにやってる! このまぬけ! はやくいけ!

146:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 17:59:30.70 ID:tgJdJc0B
絵がヘタとは思わないが蚊を掴むシーンはさすがに草生えた

166:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:01:59.62 ID:FjLGXG3q
10巻の漫画の中で多分主人公が一番成長した漫画じゃないか?

183:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:04:40.71 ID:5UGjtQSX
ミギーはなんで寝たのか教えてくれよ

197:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:07:53.73 ID:HSQXfx+X
>>191
後藤と同化したことで複数の思考を同時に巡らせられるようになって
情報過多になりすぎたから一端外の世界とのコンタクトを閉じて
自分の中だけにある情報や感情でやってみたくなったから

187:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:05:46.55 ID:lEjfc08a
自衛隊シーンは本当に凄い
効果線をそんなに使ってないのにパニックっぷりが凄くよく表現されている
ヒストリエといい漫画力が凄まじいよねこの作者

205:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:09:13.27 ID:os6bZjc2
途中で身体能力が劇的に上がってる描写あったけど
あのまま共存出来てたら伝説クラスになってたんだよなあ

224:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:13:51.77 ID:GO6lC847
>>205
ミギー寝た後でも身体能力落ちとらんで
垂直跳び3mくらいやろ?オリンピックで無双できるわ

216:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:12:07.98 ID:E613lX+K
雪の峠、剣の舞も好き

232:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:15:58.51 ID:926LCNVG
なんの漫画好き?って聞かれてとりあえず寄生獣って言っとけば安心やな

235:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:17:07.38 ID:MP6cqFbd
>>232
寄生獣とうしおととらと言っておけばいい風潮

233:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 18:16:27.57 ID:4LwhdO1X
ワイの中での一番の名シーンは母親のやけどを見て殺すのを躊躇してしまうシーンや
鳥肌立つわ


PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)
進撃の巨人 ~人類最後の翼~
RAH ミカサ・アッカーマン
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 正規実用型 改2号機β (NONスケール プラスチックキット)
RAH アヤナミレイ (仮称)
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語 鹿目まどか 始まりの物語/永遠の物語 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
【ムービー・マスターピース】 『アイアンマン3』 1/6スケールフィギュア アイアンマン・マーク38 (イゴール)