1:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:18:58.15 ID:3rvArQU0
は?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1383023938/
は?
HUNTER × HUNTER キメラアント編 BD-BOX Vol.1 [Blu-ray] | |
ゴン=フリークス:潘 めぐみ,キルア=ゾルディック:伊瀬茉莉也,カイト:池田秀一,レオリオ:藤原啓治,クラピカ:沢城みゆき,神志那弘志 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサードリンク | |
2:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:19:19.94 ID:7j0CXaCT
いや何もおかしくないやろ
念能力やで
4:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:20:36.27 ID:yrgFSvnB
クセになってんだ 音殺して歩くの
10:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:23:09.48 ID:Vbes8iMU
指がダーツの存在を感知した瞬間に脳を介さず「掴む」信号を念で送ったとかそういう説明やったな
まぁアリやろ
17:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:25:22.22 ID:c0PJI7sP
蟻編後半適当すぎてきらい
31:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:28:21.69 ID:d1c4xuKO
7つで極めた(キリッ
33:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:28:33.41 ID:fafiiiy9
あれ読んで反射神経だと解釈する奴の読解力が心配なんだけど
34:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:28:33.86 ID:cu9bJVX4
あの能力強すぎやろ
一応ミスったらダメージが跳ね返るペナルティあるけど
現実の世界のダーツ世界チャンピオンでも狙ったところに百発百中レベルなんやし
オーラをきっちり操れるレベルに鍛えてる能力者ならそれくらいの精密動作は余裕やろ
オーラの何々系って途中からどうでもよくなったよな
頭に硬で防げるよな
65:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:38:24.08 ID:rfMIK/zi
あり篇って途中から冗長なナレーション風の説明文が増えたよな
◯◯は概ね正しい…。とか
◯◯だったのである。とか
レミオロメン「ポットクリンを解除したヘタレ野郎を許すな」
86:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:44:19.89 ID:WrScacXo
しょせん少年漫画やし
89:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:44:34.25 ID:n7XWlHJH
メレオロンの能力って鯨並みの肺活量持ってるモラウとキスし続ければ
ずっと消えることができて最強じゃんとか言ってる奴がいて草生えた
額に触れた→脳が触覚を受信、腕を動かす指令→腕動かす
より
額に触れた→腕動かす
になるようにしたってことやろ
113:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:48:29.63 ID:ek5S2HhD
神速したりプフやユピーと割と渡りあったりキルアは蟻篇で洒落ならんくらい強化されたよな
旅団でまともに考えたのって団長、ウヴォーギン、シズク、ノブナガ、シャルナーク、マチくらいやろ
あとは適当なコンセプトとキャラデザで草生える
富樫もう描く気ないやろ
いや何もおかしくないやろ
念能力やで
4:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:20:36.27 ID:yrgFSvnB
クセになってんだ 音殺して歩くの
10:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:23:09.48 ID:Vbes8iMU
指がダーツの存在を感知した瞬間に脳を介さず「掴む」信号を念で送ったとかそういう説明やったな
まぁアリやろ
17:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:25:22.22 ID:c0PJI7sP
蟻編後半適当すぎてきらい
31:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:28:21.69 ID:d1c4xuKO
7つで極めた(キリッ
33:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:28:33.41 ID:fafiiiy9
あれ読んで反射神経だと解釈する奴の読解力が心配なんだけど
34:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:28:33.86 ID:cu9bJVX4
あの能力強すぎやろ
一応ミスったらダメージが跳ね返るペナルティあるけど
現実の世界のダーツ世界チャンピオンでも狙ったところに百発百中レベルなんやし
オーラをきっちり操れるレベルに鍛えてる能力者ならそれくらいの精密動作は余裕やろ
48:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:32:55.98 ID:pCkmaV/c
>>34
バッヂの取り付けが一番の難関やな
43:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:31:19.14 ID:AWYQ4W13>>34
バッヂの取り付けが一番の難関やな
オーラの何々系って途中からどうでもよくなったよな
46:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:32:46.92 ID:/o5o8s8f
>>43
単純に強い奴が強いってだけだよな
ネテロの能力なんかも意味不明だし
61:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:37:21.51 ID:XGtaLc4e>>43
単純に強い奴が強いってだけだよな
ネテロの能力なんかも意味不明だし
頭に硬で防げるよな
65:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:38:24.08 ID:rfMIK/zi
あり篇って途中から冗長なナレーション風の説明文が増えたよな
◯◯は概ね正しい…。とか
◯◯だったのである。とか
69:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:39:39.11 ID:txba4Q4c
>>65
梶原一騎リスペクトやね
バトル物で論理的にするとどうしてもそうなる
>>65
梶原一騎リスペクトやね
バトル物で論理的にするとどうしてもそうなる
72:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:40:19.89 ID:JKaMkp+6
>>65
バキの影響っぽいと思った
ゼノインタビューといい
>>65
バキの影響っぽいと思った
ゼノインタビューといい
83:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:43:05.04 ID:mvEBE8is
>>65
ああいうの好き
シグルイとか
81:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:42:27.80 ID:rfMIK/zi>>65
ああいうの好き
シグルイとか
レミオロメン「ポットクリンを解除したヘタレ野郎を許すな」
86:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:44:19.89 ID:WrScacXo
しょせん少年漫画やし
89:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:44:34.25 ID:n7XWlHJH
メレオロンの能力って鯨並みの肺活量持ってるモラウとキスし続ければ
ずっと消えることができて最強じゃんとか言ってる奴がいて草生えた
100:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:46:21.90 ID:FGSkeWVX
>>89
それ息を吸ってるのと一緒じゃね
102:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:46:34.82 ID:hA1LQzuu>>89
それ息を吸ってるのと一緒じゃね
額に触れた→脳が触覚を受信、腕を動かす指令→腕動かす
より
額に触れた→腕動かす
になるようにしたってことやろ
113:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:48:29.63 ID:ek5S2HhD
神速したりプフやユピーと割と渡りあったりキルアは蟻篇で洒落ならんくらい強化されたよな
118:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:50:31.67 ID:BuoohwNX
>>113
強化しすぎた結果たびに出るとかいうクソみたいな別れ方やもんなぁ
チートアルカもおるしキャラとしてもう動かしづらいやろなぁ
冨樫、無能
135:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:54:51.97 ID:rfMIK/zi>>113
強化しすぎた結果たびに出るとかいうクソみたいな別れ方やもんなぁ
チートアルカもおるしキャラとしてもう動かしづらいやろなぁ
冨樫、無能
旅団でまともに考えたのって団長、ウヴォーギン、シズク、ノブナガ、シャルナーク、マチくらいやろ
あとは適当なコンセプトとキャラデザで草生える
141:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:55:43.83 ID:JIi0+M85
>>135
映画で旅団の能力使える敵がでてきたのに
フランクリンの指マシンガンしかほぼ使わなかったのに草生えた
140:風吹けば名無し:2013/10/29(火) 14:55:43.03 ID:Waknq7wd>>135
映画で旅団の能力使える敵がでてきたのに
フランクリンの指マシンガンしかほぼ使わなかったのに草生えた
富樫もう描く気ないやろ