1:yomiφ ★:2013/11/10(日) 22:29:41.69 ID:???


 お菓子とマンガの甘い関係、農まんが収穫祭――。意表を突くテーマでコミックを集めて、
売り上げを伸ばしている書店が東京都東大和市にある。テーマ選びから仕入れまで、
任されたのは女子大学生のアルバイトたち。小さな書店の生き残りが女子大生の肩にかかる。

 西武拝島線と多摩モノレール「玉川上水」駅前にある書店「光進堂玉川上水店」
(東大和市桜が丘3丁目)で今年2月、「お菓子とマンガの甘い関係」と題するフェアが開かれた。

 企画したのは、首都大学東京大学院1年の本多光さん(23)だ。同店でアルバイトして3年。
昨年暮れ、店長から「フェアを任せるからよろしく」と頼まれた。「うまく行かなくてもいいと言われた
けれど、がむしゃらにやりました」

 本多さんは4月にも「農まんが収穫祭」を仕掛けた。バイト仲間で玉川大2年の
徳木小夏さん(20)は「ダンス特集」、明治学院大2年高井里花さん(19)は
「ちびっこハートフル特集」と続いた。

 「自分の好きなものを集めて、自分でポップ(宣伝用コメント)を書けるのが素晴らしい」と高井さん。
徳木さんも「仕入れをバイト学生に任せる店なんて他にない。期待されるのがうれしい」。

 宗武信吾(むねたけしんご)店長(44)は「うちは割引もポイントカードもない。品ぞろえも少ない。
何ができるのかと考え、お客さんの知らないコミックを発掘することにした」と明かす。

 1987年に開店。売り場面積は約50坪(165平方メートル)。近くに都営団地があり、当初は
児童書もよく売れたが、団地住民の高齢化や大型書店の進出で客は大きく減った。2000年の
多摩モノレールの開通で客足は立川へと遠のいた。この10年で売り上げは半減した。

 客の中心は今、高校生や大学生で女性が6割を超える。3人に1人がコミックを買う。そこで、
宗武さんはアルバイトの女子大学生たちに目を付けた。「彼女たちは少ないバイト代や小遣いで
コミックを買っている。ベテラン店員よりもお客さんの目線に近い」

 品ぞろえを任せられた3人は、インターネットで興味を持つなどしたコミックを取り寄せ、
試し読みを始めた。面白ければ3~5セットを仕入れる。一般に知られていない作品が増えた。
辞書コーナーだった棚を「コミック企画棚」に変え、ここでフェアを開く。
-以下略
【他の画像と記事全文はこちらから】

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 7(完全生産限定版) [Blu-ray]
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 7(完全生産限定版) [Blu-ray]竹達彩奈,中村悠一,花澤香菜,生天目仁美,佐藤聡美,織田広之,伏見つかさ,倉田英之,A-1 Pictures,神戸洋行

Amazonで詳しく見る by AZlink
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1384090181/
スポンサードリンク
3:なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 22:44:20.16 ID:ePofv93G
BLコーナーはないの?

4:なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 22:46:34.56 ID:iiQPee4C
右の娘良い

5:なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 22:58:39.17 ID:Me9iYfIb
後ろのおっさん良い

10:なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 23:17:28.46 ID:gXSDWbgV
地元の昔からある書店
つい先日規模を大幅縮小してリニューアルオープン

行って見たら、一般書は片隅に少しあるだけで
雑誌、コミックとラノベの専門店になっていた

これはこれでアリなのか?と思った

11:なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 23:23:25.21 ID:JZ4aD36/
しかし鏡の多さに、万引きも多いのだろうなと、思わざるをえない。
これだけはどんな書店も共通の悩みだろう。


Playstation 4 First Limited Pack
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディションスーパーマリオ 3Dワールドグランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス-