8:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:23:29.37 ID:JqNyRk/s
サンデーやろなあ
老害に甘すぎや
進撃の巨人 6 [初回特典:Blu-ray Disc ビジュアルノベル「リヴァイ&エルヴィン過去編」他(制作協力:ニトロプラス、プロダクション・I.G)]

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1387192890/
スポンサードリンク
13:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:24:39.11 ID:uCUmS8De
普通にジャンプやろ

33:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:29:16.88 ID:HIqzSoKE
>>13
ジャンプは3回はチャンスやるし
困ったら天下一武道会っていう育成パターンもあるし

19:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:26:08.65 ID:TNssC9Km
ジャンプ 巨人
サンデー 中日
マガジン 鷹
チャンピオン ベイス

23:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:27:27.40 ID:u+NDwpjR
>>19
チャンピオン→育ててはとられ、育ててはとられ

一理ある

110:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:44:25.59 ID:kxRfz35d
>>23
なんでや、ジャンプから車田という大物と八神建という中堅、そしてみつどもえの作者という新人まで引き抜いたやろ!

115:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:45:36.64 ID:RVow/wpu
>>110
空灰の作者ももらったやでー

125:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:47:20.09 ID:Ojy6AE9H
>>110
三つどもえの作者ってジャンプやったんか、知らんかったわ

148:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:50:15.71 ID:xGQD42YF
>>125
赤塚賞でいいとこ行ったけどジャンプ蹴ってチャンピオンで連載始めたんやで
バンブレの土塚も似たようなケースやけどあっちはガンガンの囲い込みががっちり完成しとったからなぁ

161:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:54:01.73 ID:H+mPSpmv
>>148
土塚も集英社へ持ち込んどったんか

167:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:55:13.88 ID:ehlHIV0K
>>161
ジャンプでガンガンコミックスの宣伝をした模様

179:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:57:52.58 ID:xGQD42YF
>>161
何回か読み切り載ったで
土塚はジャンプ大好きだけど恐らくストーリー物(マテパ)描きたいがためにガンガンに残った

24:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:27:27.88 ID:H8GIDUFE
競争の激しいジャンプと長い目で育成するサンデー

25:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:27:38.84 ID:CpMJMCJF
サンデーとか最近のヒットはマギか匙くらいやん

28:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:28:19.49 ID:p5JzpoFD
>>25
見事に移籍組やな

29:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:28:27.83 ID:YUnGDk1d
ジャンプは良くも悪くも「絞り出す」やり方やしな


チャンピオンって作品の打ち切りが終わる2~3ヶ月前に伝えられるって話は本当なんやろか

121:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:46:49.43 ID:kxRfz35d
>>29
チャンピョンの悪徒は単行本の新刊出た次の日に本編うち切られたで

45:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:30:38.70 ID:c5+0mCvo
チャンピオンがぶっちぎりで育成力あるけど売り上げは

50:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:31:00.56 ID:jKPG3H4o
サンデー編集ほどおおっぴらに漫画家から嫌われてるとこないしな

52:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:31:39.99 ID:xGQD42YF
チャンピオンって発掘力はあるけど育成はぶっちゃけ下手やで
基本放任やから弱点の矯正ができんし、伸び悩むとそれで打ち止めになることも多い

63:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:35:10.78 ID:HIqzSoKE
>>52
下手にいじらずにスラッガーをスラッガーのまま育てるのは立派な事よ

まぁ未完の大砲になる場合もあるけどしゃーない

55:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:32:43.08 ID:Ojy6AE9H
サンデーといえば藤田はまだ元気なんやろか

57:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:33:19.42 ID:p5JzpoFD
>>55
元気に月光条例かいとるよ

60:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:34:00.68 ID:BKeYvYXk
週刊少年チャンピオン歴代人気作品ランキング最新版(2013年9月調べ)
1位 キャラメル★リンゴ
2位 ファントム零
3位 スナッチャー窃
4位 番長連合
5位 覇道
6位 マスターガンマスター
7位 パニッシャー
8位 オバコブラ
9位 格闘新世紀ゴーバウト
10位 am A boy

67:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:35:58.62 ID:Xr4y3Wz4
>>60
ゴーバウトはなんとなくそれなりに面白かった気がする

70:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:36:34.36 ID:ybFDaNsw
>>60
ひとつも知らんのですが、それは

66:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:35:55.44 ID:gEl6mOwO
すもももももも(ヤングガンガン)→マギ(サンデー)
鋼の錬金術師(ガンガン)→銀の匙(サンデー)

あっ…(察し)

78:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:37:51.50 ID:c5+0mCvo
ジャンプははよベーヌボール漫画やれや

90:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:40:02.55 ID:p5JzpoFD
>>78
今年はスモーキーBBでコケたからなぁ
今はバスケとバレーに全力よ

84:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:39:04.20 ID:HIqzSoKE
アフタヌーンとかいうフェニックスリーグ

女神様はいつまで居座るつもりなんですかねぇ…

85:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:39:12.34 ID:F5b7Y5/Y
アンケ至上主義のジャンプ
編集主導のマガジン
作家主導のサンデー
放任主義のチャンピオン

一般的にはこんな感じやね

92:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:40:34.11 ID:Xr4y3Wz4
>>85
むしろサンデーの方が編集主導な気がする
焼き立てジャパンの登場人物の冠って編集者なにゃろ?

93:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:40:36.39 ID:ouMHngSC
ジャパンに編集の名前使ったイケメン出てきた時は気が狂っとると思いましたわ

99:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:42:37.55 ID:HIqzSoKE
ジャンプでまともに連載出来た野球作品ってもしかしてルーキーズ以来無いんか

103:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:43:34.03 ID:l12g3BA0
>>99
ミスフルあるやん
サッカーはホイッスル以来か
サッカーと野球はジャンプでは鬼門っぽい

133:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:48:21.00 ID:H+mPSpmv
>>103
まあサッカーの場合はまず永遠に超えられんと言っていいであろう金字塔があるからな・・・

101:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:43:13.85 ID:5uCS6Cb+
となりの関くん、うまるちゃん等を育成するチャンピオン
さすがやね

108:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:43:51.03 ID:p5JzpoFD
雷句、福地、藤崎
こいつらは名前ほとんど聞かんくなったな

127:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:47:30.05 ID:XOzkky+R
>>108
雷句は別冊マガジンでまぁまぁやっとるし福地は最近復活したで
藤崎は知らん

111:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:45:04.54 ID:9FjZ0fv0
マガジンは「クニミツの政」の郵政選挙特別企画みたいので作中キャラが民主党褒めちぎって、自民党貶しまくってたのがスゴいと思った
少年誌であんなあからさまなステマする編集部も、それを許す漫画家も、ハッキリ言って講談社は異常だ

120:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:46:35.60 ID:o6AtoSCc
>>111
あれはキバヤシやろ
まあキバヤシは有能編集やししゃーない
ドラマ化してるマガジン漫画はほぼキバヤシ

116:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:45:54.82 ID:oiskh+AE
サンデーは古株に甘すぎるわ
逆にジャンプは過去売れてても容赦無く切り捨てる
和月やボーボボの作者が瞬殺されたのは流石に草が生えたわ

129:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:47:44.86 ID:p5JzpoFD
>>116
澤井はアレやったけど和月は2回もチャンスあったけどな
今でもSQで好きなもん描いとるしまあ御の字やないか
いまさらな実写化で金も入ってきとるやろうし

124:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:46:59.70 ID:GPdQnu4y
少年マガジンてそれぞれの作品に定期的に休載があった記憶

128:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:47:42.45 ID:JqupzXad
>>124
ローテーションで休ませてるらしいで
なおあひる

137:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:48:36.33 ID:9FjZ0fv0
GTOが作者急病で休みまくってたのも講談社編集部の体調管理が悪いせいやろな(棒)

139:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:48:48.83 ID:TNssC9Km
二発目あてるの難しいのに和月冨樫荒川弘ら凄いなぁ

155:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:52:11.25 ID:p5JzpoFD
>>139
果たして2作目とカウントしてええのか分からんドリフターズがウケとるヒラコーもまあ……
対して血界戦線の内藤は今一歩パッとせんな

142:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:49:19.87 ID:ehlHIV0K
マガジンは編集が原作として頑張っとるけど
逆に言えば作家が絵描きとしか機能しとらんってことなんだよなあ

151:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:51:17.57 ID:o6AtoSCc
>>142
言うてもどこも多かれ少なかれ編集が相当指図しとるで
ネームまで切るのもおるし、もちろんクレジット表記はなしで

144:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:49:24.57 ID:ncCPmLb4
サンデーは編集がカスだからな

158:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:53:05.78 ID:H+mPSpmv
>>144
そらもう上層部が「出版部門なんてタブロイド誌とファッション雑誌以外要らない」なんてスタンスの会社やから
当然編集者の人材配置も偏って来るし編集者自体が育ちにくくなるというもの

ぶっちゃけ今の小学館は新潮や文春がマガジンハウス辺りと合併したようなもん

154:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:51:44.58 ID:9FjZ0fv0
そういやサンデーで獣医漫画描いてた人もマガジン行ってなかったっけ?
小学館漫画賞とか取ってたと思うけど、講談社では活躍してるの?

162:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:54:25.45 ID:p5JzpoFD
>>154
藤崎やろ
今調べたけど、
マガジンも切られてコロコロの派生本でデュエルマスターズの漫画描いとるみたいやわ……

163:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:54:29.67 ID:Tb5tVpEE
サンデーにはマーが劣化烈火の炎だった思い出ぐらいしかない

170:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:55:58.27 ID:HIqzSoKE
>>163
劣化幽白の劣化ってもうアカンやんけ…

164:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:54:57.59 ID:PUPQ57vB
鈴木央とかいう四大少年誌全てに連載経験を持つ逸材
やば杉内

172:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:56:34.00 ID:6GsIdHbS
サンデーは最近裏サンデーとかで若手の育成にも力を入れてきとるやろ
ケンガンアシュラとかモブサイコとかおもろいで

190:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:59:59.18 ID:H+mPSpmv
>>172
でもWEB限定じゃなあ
しかも時々不定期で大友御大が出張って来るとお休みになるんやろ?

ていうか大友御大こそ双葉が最後まで看取らせてあげなアカンかったんと違うかな

173:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:56:40.69 ID:GPdQnu4y
収入がコミックスの売り上げ>>>>>>>>原稿料らしいから
アフタヌーンとか月マガで当てるのが一番の勝ち組そう

181:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:58:23.00 ID:vhhb9EHJ
>>173
どこかで一発当てられるならジャンプ一択なんだよなあ

187:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 20:58:51.50 ID:swnNsiGY
サンデーはポケモン原作でこけるとか異次元ですわ
今際の国が描ける作者にハイクロ描かしてたり

197:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:01:19.00 ID:HIqzSoKE
アフタの4番は今誰や
弐瓶?

217:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:05:40.62 ID:F5b7Y5/Y
>>197
幸村くらいしかおらんような気がするわ
それ以外の長期連載陣は老害か聖域枠やな

203:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:02:44.83 ID:GPdQnu4y
web漫画に格落ちされてキレたゆでたまごからのクソ面白いキン肉マンの続編を描かせた有能編集者

204:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:02:49.90 ID:n7b5GQcg
マガジンは週刊より進撃や悪の華がある別冊マガジンのが勢いあるな

206:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:03:05.85 ID:evn2cwJD
アフタヌーンは市川春子の天才を売れるように持っていけるかどうかだけよ今の懸念は

才能だけなら今の女性漫画家で一番あるわ、だが売れる気がしねええええ

216:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:05:39.32 ID:swnNsiGY
漫画自体は好きだったけど
畑と若木にでかい顔させてちゃダメだよ

227:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:08:51.17 ID:vhhb9EHJ
>>216
あいつらがエース格になるサンデーははっきり言って異常だ

234:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:10:25.51 ID:H+mPSpmv
>>227
せやから若木本人も
『自分や畑君が描くような手合いの漫画が看板扱いになってるようじゃ
少年誌としてははっきり言ってアカンし終わっとる』
って言うとるやん

225:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:07:46.17 ID:rKarE2VZ
ジャンプ>ヤンジャン>ジャンプSQ(月ジャン)
サンデー>>>ヤンサン
月チャン>>>チャンピオン
ヤンマガ>>>>>マガジン
イブニング>>モーニング>アフタヌーン
ヤングガンガン>>>ガンガン

だいたいこうだよな

230:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:08:57.55 ID:H+mPSpmv
>>225
むしろそういうのだったら
スピリッツ>>>>>>>>>>>>>サンデーじゃね

229:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:08:55.31 ID:WnaRqSfL
チャンピオンはマジで放任主義
でもそのおかげでぶっ飛んだ作者が見いだされることもある

242:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:15:06.49 ID:Xr4y3Wz4
ぽせいどん、わじま、ポルタ、卓球とかいうそびえたつ糞を連載させたのも
そういう勝ち目のないチャレンジをする姿勢こそが
なんだかんだで人気作を生み出し続けるうえで一番大切なのかもしれない

250:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:17:32.73 ID:HIqzSoKE
>>242
あんなん載るんやったらワイもいけるやん!と金の卵達に思わせる戦略だった…?

244:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:15:55.66 ID:JDKgt+2k
次号のチャンピオンの重大発表て、板垣の新連載だと思うんだけど

253:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:18:10.95 ID:4BUIGM4V
チャンピオンでそこまで持て囃されてるのってたばようくらいしか思い浮かばん

266:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:23:03.26 ID:xGQD42YF
>>253
最近は事前の読み切り・短期連載で高評価→連載で評価落とす、のパターンが多いからな
程度に差はあるがサブや重本、小梅とか
たばようはWEBで育成になったからのんびりやれててそれが奏功してるわな

255:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:18:54.33 ID:Tg7OB2+p
秋田書店とかいう素材の持ち味と臭みがそのままな出版社

259:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:20:48.31 ID:GPdQnu4y
>>255
玉吉の「武闘派A書店のO村さん」がホントだったとは

265:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:21:30.89 ID:HIqzSoKE
>>255
山口貴由をチャンピオンREDに配置したのは最高の采配やったと思う

267:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:23:52.79 ID:ESF/NZci
進撃の巨人の作者はマガジンは自由に書かせてくれるーゆっとったけど実際どうなん?

275:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:26:58.29 ID:H+mPSpmv
>>267
マガジンはマガジンでも系列の別雑誌
それも休刊消滅寸前だった別冊マガジンとかいういわば『日蔭』みたいな雑誌だからなあ

268:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:24:39.46 ID:Tg7OB2+p
秋田書店の核実験場RED
ジャンプからすればチャンピオンでも人体実験レベルなもよう

273:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:25:45.71 ID:ve1iN0fz
サンデー編集は悪い噂ありすぎて草生えるんだよなあ
雷句騒動で芋づる式にいろいろ出てきたり
藤崎の単行本コメントとか新條まゆのブログ暴露とか
あとは
幽遊白書みたいな話かけよ→劣化等、作者潰れる
デスノみたいな話かけよ→糞漫画
ワンピみたいな話かけよ→糞読み切りとか
ガッシュみたいな話かけよ→植木等、作者潰れる

279:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:28:09.15 ID:H+mPSpmv
>>273
まゆせんせーは小学館の女向け漫画誌やったろ
言うなりゃあそこの会社全体がアレな体質っやっちゅーことよ

292:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:33:27.10 ID:ve1iN0fz
>>279
コロコロみたいな子供向けの方がサンデーよりも編集が腐ってるとかも2chでも聞くけど
カービィの作者の件と新條まゆの暴露のせいで信じてしまうわ

285:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:31:32.18 ID:B5ZS25gs
マガジンとチャンピオンはいつが全盛期なんや?
ジャンプとかサンデーみたいに大正義巻末目次画像貼ってくれ

295:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:34:27.48 ID:HIqzSoKE
チャンピオンの全盛期は間違いなくBJ時代やろなぁw
マガジンは…カメレオン一歩金田一時代?

303:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:37:58.67 ID:GPdQnu4y
>>295
マガジンは金田一→GTOが黄金期やろな

307:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:39:03.16 ID:H+mPSpmv
>>303
内緒やけど実ははるか大昔にも黄金期が1回あったんやで(小声)

322:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:44:16.98 ID:GPdQnu4y
>>307
デビルマン&あしたのジョー時代は社会現象やったらしいな

298:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:35:37.42 ID:xGQD42YF
REDは核実験のやりすぎで不毛の地になりつつあるな
なお別冊チャンピオンとかいう新しい実験場が作られた模様

326:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:45:50.52 ID:9fFP8d0e
>>298
別チャンに付いてくる使い道のない付録ほんときらい

314:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:40:46.47 ID:4BUIGM4V
そういやエグゾスカル零は開始当初はシグルイすぎて読むのやめてしまったけど
最近昔のノリを取り戻し始めたらしいな

323:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:44:39.73 ID:/XBnwLoa
チャンピオンの新人は新人なのに凄くチャンピオン臭がするのはなんでや

325:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:45:37.38 ID:M0+A2iT0
ゴラクとかいうマスターズリーグ

329:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:47:28.76 ID:HIqzSoKE
>>325
コミックバンチ!

328:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:47:11.23 ID:6/jsDIXR
ヤングキングアワーズとかいうスペの大エースで持ってると思いきや以外と駒がそろってる雑誌

331:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:47:44.98 ID:jFZnRhhy
ガンガンは育成下手だよな、土塚をダメにしたのは絶対に許さない

338:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:49:10.08 ID:4BUIGM4V
>>331
マテパ再開はまだなんですかね・・・
最近はすっかり原作業だよなあ

342:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:50:25.14 ID:jFZnRhhy
>>338
その原作業もバンブー打ち切りとか酷いの一語
ていうかあの糞みたいな3章はなんやねん、2章の絵でもう1回やれや

336:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:48:26.67 ID:6/jsDIXR
絵柄はかわいいからそろそろ鬼頭もひろに少年誌で連載させよう

347:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:51:37.52 ID:rW45W/Xy
マガジンの問題作って物凄く「管理された問題作」って感じがする
そこらへんがなんとなく中日っぽい

348:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:52:44.64 ID:z2by0j2e
ワイ将、チャンピオンのペーパーブレイバーを押すも
全く共感されず

352:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:54:09.64 ID:jFZnRhhy
>>348
ギャグが独特で好き
あと盗賊の女の子がクズでかわいい

353:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 21:54:45.41 ID:rW45W/Xy
ペーパーなんたらの人はデビュー短期連載が面白すぎたから
今のはちょっとうーんって感じ

386:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:02:25.84 ID:jFZnRhhy
チャンピオンは面白さがフルットに負けてる漫画が多すぎる
たかが2ページの漫画以下ってなんやねん、石黒が天才なのもあるけど

393:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:03:21.24 ID:4BUIGM4V
リクをアニメ化して腐女子層を取り込もう(提案)

410:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:05:42.10 ID:/XBnwLoa
>>393
どっちかというとガチの人が取り込まれると思うんですけど…

394:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:03:22.56 ID:nsBKNLHY
チャンピオン本スレだと、
チャンピオン=広島
っていう意見が多いな

秋田は営業の力が特に強くて基本黒字にならないことはしないから

403:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:05:02.85 ID:rW45W/Xy
>>394
そんなんだからみつどもえもフルットも空灰も単行本が数ヶ月入荷しないレベルに
品薄になるんや
完全にブレイクする機会を失ってるやないか

411:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:06:19.18 ID:H+mPSpmv
>>394
せやけどそこには同時に
『サンデー?あんなんベイやベイ、漫画雑誌としての体を成してへんわ』
というある種の蔑視みたいなものも含まれてるんと違うかな

446:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:12:50.81 ID:nsBKNLHY
>>411
そういう意識があるかどうかは分からんけど、
あのスレ住人はアクが強いのを好む傾向があるのは確かだと思う。

野球じゃないけど、クサヤとか好みが分かれるような郷土料理を好むみたいな

413:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:06:26.30 ID:xzubjWrD
月刊誌やとカペタがあっさり終わったのが悲しすぎるわ

やけどついにノラガミがアニメ化してワイ歓喜の涙
で、試しでいいんでどうかアライブもアニメ化してくれませんか(懇願

415:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:06:45.06 ID:zb7AsGBF
チャンピオンというか 秋田書店は
例の会社告発した社員を 責任押し付けて首にしたり
あまねの作者が自殺したりと 一時ブラック臭ががやばかったな

446:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:12:50.81 ID:nsBKNLHY
>>415
例の社員は、バックが青年ユニオンって言う時点でなあ
サドガーの自殺は、勝手な想像だけど、
自分の書きたいものと読者から求められるもののギャップっていうのが強かったように思う

426:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:09:18.73 ID:BEmim2fN
チャンピオンの1話完結ものって、なんでオチでブツ切りするんや
涅槃姫みどろとかキガタガキタとかマーニーとか全部もうちょい余韻あってもええんやないかって思う

432:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:10:06.26 ID:xzubjWrD
>>426
マーニーはあれはあれで余韻があってええやろ 

というかチャンピオンこそ電子化してほしいわ

429:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:09:44.58 ID:HIqzSoKE
パトレイバーやじゃじゃ馬が載ってたサンデーは凄い(確信

435:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:10:27.36 ID:6/jsDIXR
ジャンプの聖域はこち亀やけど他にも聖域っているの?

443:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:12:26.74 ID:rW45W/Xy
>>435
チャンピオンはドカベン・バキ・浦安
でも浦安は結構おもしろいからあんま聖域感ない
サンデーはもはや作品じゃなく漫画家自身が聖域になっとる
期待の若手だったはずの人たちすら聖域になり始めている

442:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:12:08.36 ID:zb7AsGBF
ベイビーステップのアニメ楽しみなんじゃあ~!
原作はややグダってきてるけど

456:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:14:08.89 ID:xzubjWrD
>>442
今のデグだってると思うんやったらアニメの最初とか見てられないでww

444:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:12:37.37 ID:xupULm7W
小学館は編集がアレなのもあるけど入選、持ち込みの時点で基本的に破綻のない
すでに完成されてる人を採る傾向にあるからデビュー後伸びにくいらしいね
逆にいえば小学館でヒットメイカーな奴は若いころからある意味で天才レベル

458:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:14:53.57 ID:H+mPSpmv
>>444
編集内部の仕事の糞っぷりと採用基準のリスク回避志向っぷりが完全に矛盾してて草生えた

449:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:13:08.14 ID:xGQD42YF
リクの作者はホンマに拾いもんやった
チャンピオン以外ではまずリクルート不能なルートなのがまた良い

454:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:13:55.82 ID:rW45W/Xy
あとチャンピオンが広島と言われるのはただ単にこの4つの中で
一番原稿料が安いから

470:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:18:13.21 ID:nsBKNLHY
>>454
サンデーも大概なんだよなあ
「お前にルーミックよりも高い原稿料を貰える価値あんの?」
で押し切られるから

460:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:15:29.40 ID:F5b7Y5/Y
星のブンガ→フンドシ守護霊→シュガーレス→ブリキのマーチ
これがチャンピオンの育成力や!
フンドシからシュガーレスはガッツ並のコンバート成功例やろな

466:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:16:58.26 ID:drVmuweU
マーニー、いきいきごんぼ、クローバー、スリーセブン
チャンピオン結構面白いんだよなあ

なお、立ち読みしかしてない模様

467:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:17:34.16 ID:zb7AsGBF
>>466
バチバチとイカ娘も追加してくれ

480:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:21:56.21 ID:zb7AsGBF
ジャンプサンデーマガジンは最低でも2巻 というか
掲載した部分まではきっちりコミックス化してくれるけど
チャンピオンは 1巻が売れなかったら連載途中でも容赦なく打ち切って
そのまま完結巻を出さなかったりする だから1巻の作者コメントだと
それとなく作者が買ってくれよ~頼むよ~とアピールしてる感じがする
ツギハギ生徒会2巻出してくれよ~ 好きだったんだよ~

486:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:23:22.40 ID:H+mPSpmv
>>480
1巻目がちょっと売り上げ出んかっただけでもすぐポイーかい
チャンピオン編集部畜生過ぎやろ

493:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:26:31.42 ID:VYRZaYEc
>>486
他と違って体力が無いから
本当に利益区分での判断しかしない
雑誌自体も黒字になるラインでしか刷らないらしいし
他紙は赤字覚悟で宣伝媒体として出すものなのに

球団で言うとマジで広島カープ

491:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:25:56.94 ID:rW45W/Xy
Screenshot_1

チャンピオンでよくある風景
悲しいなぁ・・・

501:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:28:19.83 ID:1p0lDt1t
>>491
よっしゃ!パンダ生まれたしパンダ漫画で売り出すで~→パンダ死亡でほげえええええええのコンボは大草原やった
何だかんだで面白かったから単行本化しないのはかなC

500:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:28:11.20 ID:Tg7OB2+p
あえて「親が子供に読ませたい漫画雑誌」でアンケートとったらやっぱりジャンプだよね
チャンピオンは不安

502:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:28:58.25 ID:VYRZaYEc
>>500
てかさチャンピオンって本当に少年誌と言うべきなのか?って思う
明らかにジャンプやサンデーマガジンと比べて対象年齢高いだろ

508:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:30:05.02 ID:rW45W/Xy
>>502
編集長は中学2年生に向けて雑誌を作っていると断言してたで

507:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:29:54.59 ID:zb7AsGBF
イカ娘が一巻打ち切りを回避できたのはマジでミラクルだったと思う
初期はマジでイカ娘が可愛いだけでつまらんかったし

510:風吹けば名無し:2013/12/16(月) 22:31:05.41 ID:IuDGTSK3
>>507
絵はプロレベルの読み切りって本誌掲載とかされたんか?
あそこまで言われるとどういう話だったのか見てみたくなる

DVD付き げんしけん 二代目の六(15)特装版 (講談社キャラクターズA)