5:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 17:52:58.08 ID:YLNYyDxH
一つしかないけど思ったよりウケた一発芸を延々やり続けてる感じか
ULTRAMAN(1) (ヒーローズコミックス)

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1387270216/
スポンサードリンク
12:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 17:55:04.75 ID:HGr2TV7q
>>5
的確やなぁ

発想と設定は良かったが、安定飛行させるのは難しかった
みたいな

9:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 17:53:44.36 ID:VNsIyoiI
その戦闘で一番最初にいけるやん!と思わせたやつが死ぬ

15:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 17:55:47.94 ID:BElhjgXm
なんかもう着地点が全く見えないわ、この漫画

16:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 17:56:19.44 ID:7Zv8DyaT
宣伝に金かけちゃったから
もう失敗が見えているアニメ化まで突き進むしかないんやで

17:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 17:57:46.32 ID:HQ5cCs8W
初日の絶望感はヤバかったが今は何もない位置関係の把握が面倒な漫画

32:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:02:48.83 ID:R+BqycAB
とうとうラスボス級のゴキブリ登場したけど
ここからさらに上級の奴がわんさか出てきて絶望の展開まで読めた

37:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:06:31.88 ID:YeoAB7NM
身内でゴタゴタしはじめてから微妙だな
アレキサンダー先輩中国のメインキャラ誰も倒してないし、感染した奴も治療で治りそうだもんな

好きなキャラだったのに無駄死にでかなしい

40:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:07:38.36 ID:gKnVrWfB
この漫画がすごいで1位になった作品って碌な結末を迎えてないよな

109:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:32:28.11 ID:PmN/uvHT
>>40
この漫画がすごい関係なく綺麗に終わる漫画なんてほとんどない

48:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:09:37.18 ID:cKX7ikOd
進撃の巨人にはなれなかったね

132:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:38:48.07 ID:DhsTx+SZ
読者「思い入れできる前に死んでくからどうでもいい」

作者「なら掘り下げるで!」

読者「話進んでない、だるい」

作者「こうなったら人間対人間や!」

読者「ゴキブリ関連やれよ」

136:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:39:31.95 ID:pYNCdLwQ
アイアムアヒーロー、進撃、ガンツに通じる空中分解感

166:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:46:35.46 ID:o4zWMqyP
電気鰻の奥さんの畜生展開胸糞やけどなかなかよかったで

175:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:48:26.26 ID:DhsTx+SZ
やっぱり謎で引っ張るのって大変なんやな

進撃の巨人なんか普通に説明しろよってとこずーっと避けて引っ張って糞みたいな展開になっとるし
ああなるともう話の展開とかどうでもいい腐と馬鹿以外は冷めてしまうわな

179:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:49:10.65 ID:QUjicdcu
テラフォーマーズって進撃の巨人とくらべてあまり腐受けしてないイメージ

188:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:50:37.32 ID:5H09tGvm
>>179
公式で女性読者が2%しかいないってネタにしてたからな
まあ腐のおもちゃになるよりはそっちのがよっぽどええけど

192:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:51:22.18 ID:4rvt4D+H
群青戦記とかいうのが同じような現象に陥りかけてて草不可避

199:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:52:55.66 ID:x7ryqwD4
>>192
あれはあーでもしないと打ち切り不可避なのでしゃーない

205:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:53:49.88 ID:gDFmUMS/
昆虫ロリババアが読めるのはアラクニドだけ!

212:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:55:26.34 ID:3/AFYuPj
>>205
キャタピラーはもう無理やろか

229:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:58:55.40 ID:ZokVidoq
>>212
華蟷螂ちゃんにはもう会えない

210:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:55:17.80 ID:5AvovDzA
設定は面白いけどストーリーが…って漫画最近多い気がするな
2人体制とかでいったらええのに
最近分業制減ってないか

218:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:56:07.89 ID:9rAh5uOj
>>210
テラフォは分業でこのザマ

216:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:55:51.20 ID:DhsTx+SZ
序盤はこれでもかってくらいにテンポよく話進んでてそれが受けた分
今はすげーダラダラやってるように感じるよな
短期連載だったせいもあるが初期の話の密度に比べて今何倍も薄いやん
単行本やないととてもよめへんよ

219:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:56:40.42 ID:qdLSNk5D
パラポネラゴキが3体くらいバギーに乗って登場したシーンは興奮したで

230:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:59:04.65 ID:o4zWMqyP
>>219
黒人メイドネキ瞬殺されたの残念やった

221:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:57:29.65 ID:J+cSDXK/
なんでみんな素手で戦ってんの、銃火器で殲滅しろよ

270:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:07:30.05 ID:hDkqMZEp
>>221
使うメリットより奪われた際のデメリットのほうが大きい
ゴキブリは痛みも恐怖感を感じない(抑止力にならない)

なので奪われないように前回はバグズ手術を受け超人になるようにしたが、その技術まで奪われ現在苦戦中

232:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 18:59:35.79 ID:dbEYU0hL
テラフォって読み切りとかオムニバスの一話とかで映える設定だよな
長期連載には向かんやろ

239:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:00:51.48 ID:gy+nKco0
>>232
それはまじで思うわ
大人版コロコロコミックスにちょうど合う

242:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:01:42.02 ID:Ga9kbbGF
スレチなのであまり言わないが、富樫は無茶なことやって後でばら撒いた材料をいろいろ工夫していくと
何故か面白くなっていくタイプの漫画家なので、章の序盤のデタラメさはあんまり気にならない

258:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:05:02.08 ID:DhsTx+SZ
>>242
冨樫は最初に適当にばらまいたのの中から使えそうなもん再利用するのがいいうまいだけやからな
やる気ないのかハンタはもうボロボロやけど

267:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:06:52.88 ID:Ga9kbbGF
>>258
蟻編はだいぶ頑張って拾い切った方やと思うけどな
暗黒大陸はアチャー感漂ってるが

244:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:01:44.10 ID:Wzn5fS4p
進撃は久々に見たけど絵が全然うまくなってなくて草

あいつキャラさえまともに書けないんか

282:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:10:36.28 ID:7a+wrwED
このマンガがすごいって普通におもしろいマンガ選ばれてると思うけどな
厨二が発狂して叩いてるだけだろ

302:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:15:34.32 ID:vL/bBmq8
てかガンツってやっぱすごかった
カタストロフィで糞とかいわれてるがイタリアまでは普通にクオリティー高いし先がきになったね
戦闘も緊迫感あってすごかったしキャラの殺し方もうまい
テラフォはキャラの殺し方下手すぎだわ

309:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:17:24.52 ID:0paIi8ET
設定を固めすぎるとアカン典型やね
設定ガチガチに固めて成功するなんて尾田くらいやろ

325:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:20:54.99 ID:j6bmgOc3
>>309
あいつ後付け設定の天才だからな
尾田ほど少年漫画に向いてる奴はいない

310:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:17:32.35 ID:DhsTx+SZ
浦沢の漫画を読めば謎で引っ張る漫画には期待しなくなる

316:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:18:58.61 ID:gSt3QDRi
積み上げのないバキ

317:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:19:07.07 ID:vL/bBmq8
ガンツは全盛期がすごすぎる時点で格がちがう
仏像成人、鬼成人、大阪編とテラフォと比べると圧倒的差を感じる
西くんや和泉やおっさんや稲葉や加藤や櫻井とか良いキャラたくさんいるしな

319:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:19:30.20 ID:ZXB55cS+
テラフォも腐を取り込めばいいのに

326:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:21:06.97 ID:ZykiGNmO
>>319
腐は文字通り作品を腐らせるから…

336:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:23:34.71 ID:DhsTx+SZ
>>326
腐は金落としまくる
特定のキャラに入れ込みまくるからそのキャラを活躍させる方向にもってって予定してた話とずれていき
グダグダになって普通の読者が去って腐に媚びるしかなくなって腐って死ぬ

329:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:21:54.16 ID:WKVUXobf
結局ガンツみたいなぐだぐだで終わるんやろ?
大風呂敷広げすぎてもう畳まれへん系
バスタード・ガンツ・テラフォ

332:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:22:48.39 ID:ZykiGNmO
>>329
ベルセルクが入ってませんねぇ

337:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:24:44.18 ID:o4zWMqyP
>>329
よし!ドリフターズは入ってないな!
不摂生祟ってヒラコーポックリ逝きそうでこわE

338:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:25:23.96 ID:ZIaRKnpY
ガンツの設定が斬新だったという風潮
一理ない
当時ですら地球外から化物が攻めてくるのを隠れてダークヒーロー的なのが殺す
というのはSFの本場アメリカで使い込まれた設定や

341:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:26:39.73 ID:5H09tGvm
>>338
作者曰く隠れたダークヒーローっぽさは
仕事人シリーズの影響が大きいらしいで

340:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:26:06.93 ID:ju0O/BIT
ガンツはいくらなんでも風呂敷畳む気が無さすぎる
吸血鬼やら鬼は一体なんやったんや

347:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:27:44.51 ID:vL/bBmq8
>>340
設定や発想は神なんだよな奥浩哉は
畳むのが下手すぎだけど

350:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:29:08.70 ID:8YRKYubK
もはやSF要素ねーしな
舞台が火星なだけで
火星にいって黒人なぶり殺してるだけじゃん

352:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:29:38.23 ID:LEY7oXwW
奥は作画に関しては天才
テラフォの人はアナログの努力型やけど、どう頑張っても画力は追いつかんわ

361:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:33:54.04 ID:ZIaRKnpY
ZETMANもなぁ……
桂はラブコメ路線でええのに

364:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:34:54.70 ID:ZykiGNmO
やっぱりキングダムがナンバーワンだってはっきりわかんだね

365:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:35:23.98 ID:Kk3kiqOF
今売り上げどんくらいやっけ?

369:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:36:47.46 ID:5H09tGvm
>>365
オリコン2013年年間コミックシリーズ別TOP10
*1 18,151,599 ONE PIECE
*2 15,933,801 進撃の巨人
*3 *8,761,081 黒子のバスケ
*4 *7,151,001 マギ
*5 *5,553,933 NARUTO-ナルト-
*6 *4,858,699 銀の匙 Silver Spoon
*7 *4,595,820 暗殺教室
*8 *4,231,475 HUNTER×HUNTER
*9 *3,790,151 FAIRY TAIL
10 *3,602,630 テラフォーマーズ

381:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:42:53.34 ID:2Ouw5kr9
>>369
10位以内ならええ方やな

373:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:39:10.80 ID:ZIaRKnpY
15位以内 人外
16位以降 雑魚

こういう扱いやしな

377:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:40:25.84 ID:5H09tGvm
>>373
21位のカイキ君なんか台詞ひとつもなく死んだからな

379:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:41:29.04 ID:QIVojWYF
>>377
名前があるだけましだから

391:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:48:23.83 ID:O1ok5p+X
リーさんが死んだ所で切ったわ

392:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:48:54.02 ID:2A2l9Dkz
>>391
死んでなお人類に迷惑かけるリーさんは人間の屑

395:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:49:41.60 ID:ZIaRKnpY
リーさんよりも、オニヤンマだったくせに無残に死んだやつが一番アカン

402:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 19:52:08.44 ID:ruBqgLEg
てか黒幕は人間ってわかってるからなあ……

黒幕「俺だぞ」
なんて言われても大したショックなんか受けないと思う(小並感)

431:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 20:09:15.79 ID:YWVW4jab
そんな、君たちにオススメのマンガがあるんじゃ!村人が丸太を持って吸血鬼と戦う話なんじゃ!

432:風吹けば名無し:2013/12/17(火) 20:10:23.80 ID:LEY7oXwW
>>431
水中で鉄の柵を日本刀で切る漫画は面白いからもっとやれ

ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵