1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:58:20.12 ID:iEM1IRP2.net
ブリュンヒルデとうまるちゃんだけ
テラフォや東京グールを読んでる奴は馬鹿
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1408888700/
ブリュンヒルデとうまるちゃんだけ
テラフォや東京グールを読んでる奴は馬鹿
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1408888700/
スポンサードリンク | |
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:59:28.75 ID:1cwy+U19.net
ZETMAN2部はまだですか?
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:59:37.55 ID:oYkvjauq.net
萌え豚やんけ
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:59:56.11 ID:QJ1iZzRS.net
イノサンだけ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:00:03.48 ID:MA4xXH3g.net
キングダム(震え声)
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:00:20.65 ID:CwTju2IH.net
源君好き なんであんなにページ少ないんや
嘘食いキャラさんが壮絶な死に方しとるやんけ…
どうしてカギューを切ってしまったのか
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:01:18.39 ID:GbrXDjYz.net
スピナマラダ好きやったから新連載楽しみ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:02:29.91 ID:SkNsScIM.net
カジテツ王子とか犬のジュース屋さんやってた頃のヤンジャンすき
今のヤンジャンきらい
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:02:47.94 ID:NW65PXq6.net
嘘喰い最初から読みはじめたんやが
これ本当に同じ漫画なんか?
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:02:50.97 ID:DMrunrjB.net
ハチワンの最終巻微妙すぎ、エアマス要素いらねん
あーそう言えば最近の新連載のボクシングの奴は面白いかも
うまる
ブリュンヒルデ
ボクシング
マジでこれだけしか価値がない
リアルしか読むもんない
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:04:35.23 ID:BcirrHmX.net
うまる人気やけどあんなん漫画タイムきららにようけのっとるんとちゃうん?
戦国時代に学校がタイムスリップする奴は面白いんか?
ボクシングは正直打ち切り待ったなしかと思ってたけど結構持ちそうやな
世界中が将棋に包まれたってことはエアマスターで格闘技漬けやった連中もほとんどが将棋に移行したってことか、かなしいなぁ
105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:11:35.71 ID:NLUqhkND.net
ヨクサル新連載おせーぞ
ワイ、毎週立ち読みするも最強の槍使いになんで勝てたのかいまいち理解できず
イノサンの評価低過ぎやろ
糞詰まらん野球漫画をいつまでも残していた編集部、無能
テラフォーマーズは適当に読んでたら、未だになんで人同士で倒し合ってるのかが分からない
ゴキブリ退治の話ちゃうの?
198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:21:07.49 ID:Klh+Jcav.net
テラフォは一巻がめちゃくちゃすき
人間と闘い始めて萎えた
237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:24:11.34 ID:WFAzMEcU.net
キングダムはもっとエロ要素増やせ
パープル式部がレギュラー化してから劣化してきてる
うまるの急なシリアス展開やめてくださいよー
289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:28:48.14 ID:6HZDqwni.net
キングダムはこの先どうすんだろ?
史実なら王翦無双だけど漫画の主役は李信だしな
キングダムは始皇帝の最期までやるらしいから100巻くらいまで行くと思う
華麗なる食卓の作者のはどうなんや?
ある程度出てからまとめて読もうと思っとるが
猿先生もヤンジャン復帰しろや
ロックアップは面白いけど
338:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:32:05.53 ID:EW3sNI3P.net
ゼットマンってテンポ悪すぎだしゴミ
富樫クラスでないと許されない内容の薄さとペースの遅さ
381:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:35:49.60 ID:RDiXfSgv.net
テラフォーマーズと進撃の巨人って似たようなことやってるよな
ライアーゲームって仮面の一人が驚いてもう一人の仮面が解説するだけの漫画ちゃうの?
彼岸島とワンピースって似たような話だよなあ
バトルして強くなって飯食って
マツモッティーヌは少年漫画に向いてると思う
ヤンマガは柱になってたコッペリオンを不慮の事故で失ったのが地味に痛い
ヤンジャンの読者層が下がった気がする
493:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:46:19.05 ID:sVEoVGCj.net
ノノノノ五輪編まだ?
べしゃりは最近グダってきてるな
596:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:56:19.91 ID:K0aNgjfx.net
べしゃりは記憶喪失とか何がしたいのか分からん
603:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:57:05.15 ID:rdubgDpk.net
ヤンマガでジャンの人の新連載始まったのが楽しみ
634:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:00:59.83 ID:DpfTgm3v.net
最近フジリューが好き放題やってて草生える
636:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:01:44.13 ID:TQNeq8FC.net
うまるオモロイってw
イカ娘みたいなもんやろあれ
640:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:02:09.96 ID:unLB8Xbb.net
しかし岡本倫のエルフェンリートの時のあの画力で
連載のゴーサインだしてヒットしてるんだし編集は見る目あるよな
648:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:03:43.02 ID:kxCfengE.net
そろそろ梅澤春人
653:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:04:17.02 ID:dCHF1CoH.net
東京グールってWEB漫画っぽい
作者が実際その出身らしいけど
登場人物が妙に多くて覚えきれず
それでもストーリーが理解できなくなるとかはないし
ちょっと理解できなくなったところで読むぶんには支障がない
ある意味薄い、設定や物語の背景は細かいのに薄っぺらい内容
どう展開するかわからない感が魅力といえば魅力
どう展開しようが変わらない感がくだらない気もする
669:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:07:47.48 ID:Cyk8kglz.net
岡本倫はノノノノ終盤の絵が一番上手かった
今はデジ絵になれすぎてあんまり魅力ない
ZETMAN2部はまだですか?
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:59:37.55 ID:oYkvjauq.net
萌え豚やんけ
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:59:56.11 ID:QJ1iZzRS.net
イノサンだけ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:00:03.48 ID:MA4xXH3g.net
キングダム(震え声)
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:00:20.65 ID:CwTju2IH.net
源君好き なんであんなにページ少ないんや
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:04:46.58 ID:mPuXfuoq.net
>>12
作者が週8pが限界な模様
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:00:37.54 ID:kCeV0RHP.net>>12
作者が週8pが限界な模様
嘘食いキャラさんが壮絶な死に方しとるやんけ…
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:01:08.30 ID:RM/7dpDj.net
>>14
死んだって名言してた?
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:01:12.19 ID:B5bj3vdJ.net>>14
死んだって名言してた?
どうしてカギューを切ってしまったのか
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:01:18.39 ID:GbrXDjYz.net
スピナマラダ好きやったから新連載楽しみ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:02:29.91 ID:SkNsScIM.net
カジテツ王子とか犬のジュース屋さんやってた頃のヤンジャンすき
今のヤンジャンきらい
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:02:47.94 ID:NW65PXq6.net
嘘喰い最初から読みはじめたんやが
これ本当に同じ漫画なんか?
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:02:50.97 ID:DMrunrjB.net
ハチワンの最終巻微妙すぎ、エアマス要素いらねん
668:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:07:37.14 ID:5m/uRVZ4.net
>>33
まあファンサービスみたいなもんやろ
どっかかっていうと受けしさんがストレートに名人になった方がうーんやね
名人いいとこなしやんけ
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:03:07.29 ID:RWE/eclL.net>>33
まあファンサービスみたいなもんやろ
どっかかっていうと受けしさんがストレートに名人になった方がうーんやね
名人いいとこなしやんけ
あーそう言えば最近の新連載のボクシングの奴は面白いかも
うまる
ブリュンヒルデ
ボクシング
マジでこれだけしか価値がない
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:05:16.01 ID:QDBhMOAW.net
>>36
ボクシングはsugarみたいな話になるのを期待しとったんに普通のスポ根やった
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:03:35.37 ID:Pa1GJf53.net>>36
ボクシングはsugarみたいな話になるのを期待しとったんに普通のスポ根やった
リアルしか読むもんない
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:04:35.23 ID:BcirrHmX.net
うまる人気やけどあんなん漫画タイムきららにようけのっとるんとちゃうん?
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:06:30.21 ID:B5bj3vdJ.net
>>47
お前はきららをなめとる
あの程度の画力もない奴らが山無しオチ無しストーリー無しの4コマ書いてるクソ雑誌やで
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:05:32.88 ID:dVlCWZs3.net>>47
お前はきららをなめとる
あの程度の画力もない奴らが山無しオチ無しストーリー無しの4コマ書いてるクソ雑誌やで
戦国時代に学校がタイムスリップする奴は面白いんか?
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:09:19.45 ID:qh2A/xUe.net
>>55
最初がクソ過ぎたから最近評価が上がってる気がする
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:05:58.04 ID:qh2A/xUe.net>>55
最初がクソ過ぎたから最近評価が上がってる気がする
ボクシングは正直打ち切り待ったなしかと思ってたけど結構持ちそうやな
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:07:12.42 ID:RWE/eclL.net
>>57
作画とキャラデザは悪くないからそこそこは続きそう
そして何より他がつまんないから切りようがない
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:06:16.53 ID:byC5tdEG.net>>57
作画とキャラデザは悪くないからそこそこは続きそう
そして何より他がつまんないから切りようがない
世界中が将棋に包まれたってことはエアマスターで格闘技漬けやった連中もほとんどが将棋に移行したってことか、かなしいなぁ
105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:11:35.71 ID:NLUqhkND.net
ヨクサル新連載おせーぞ
114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:12:40.93 ID:B5bj3vdJ.net
>>105
アニマル戻ったほうがええんちゃうかなぁ
週刊やと大ゴマ多用が目に余ることが
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:12:32.61 ID:byC5tdEG.net>>105
アニマル戻ったほうがええんちゃうかなぁ
週刊やと大ゴマ多用が目に余ることが
ワイ、毎週立ち読みするも最強の槍使いになんで勝てたのかいまいち理解できず
132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:14:19.39 ID:NsJ0SCNZ.net
>>113
キングダム面白いけど、流石に展開がワンパターンすぎだな
いっつも劣勢から気合で格上の敵将倒して
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:13:13.82 ID:G8tBRDIy.net>>113
キングダム面白いけど、流石に展開がワンパターンすぎだな
いっつも劣勢から気合で格上の敵将倒して
イノサンの評価低過ぎやろ
131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:14:13.37 ID:F08cCPoI.net
>>120
面白いけどあれは絵を見る漫画やな
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:13:37.27 ID:eaI9NSOz.net>>120
面白いけどあれは絵を見る漫画やな
糞詰まらん野球漫画をいつまでも残していた編集部、無能
137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:14:39.40 ID:h/nnM2Qz.net
>>127
なおまだ糞みたいなサッカー漫画が残ってる模様
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:15:14.94 ID:IFwr+VuL.net>>127
なおまだ糞みたいなサッカー漫画が残ってる模様
テラフォーマーズは適当に読んでたら、未だになんで人同士で倒し合ってるのかが分からない
ゴキブリ退治の話ちゃうの?
198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:21:07.49 ID:Klh+Jcav.net
テラフォは一巻がめちゃくちゃすき
人間と闘い始めて萎えた
237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:24:11.34 ID:WFAzMEcU.net
キングダムはもっとエロ要素増やせ
262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:26:15.01 ID:MhGFWqB1.net
>>237
もれなくドッシュドッシュが出てくるぞ
265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:26:25.43 ID:H2darVHI.net>>237
もれなくドッシュドッシュが出てくるぞ
パープル式部がレギュラー化してから劣化してきてる
321:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:31:06.63 ID:F08cCPoI.net
>>265
ギャク漫画の宿命やな
271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:26:56.12 ID:rueK9Uwk.net>>265
ギャク漫画の宿命やな
うまるの急なシリアス展開やめてくださいよー
289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:28:48.14 ID:6HZDqwni.net
キングダムはこの先どうすんだろ?
史実なら王翦無双だけど漫画の主役は李信だしな
305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:29:47.85 ID:WHo0culn.net
>>289
あの仮面は途中で中身を入れ替わる為の伏線説嫌いじゃない
291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:29:11.46 ID:OuWpxuAw.net>>289
あの仮面は途中で中身を入れ替わる為の伏線説嫌いじゃない
キングダムは始皇帝の最期までやるらしいから100巻くらいまで行くと思う
335:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:31:53.90 ID:MhGFWqB1.net
>>291
作者がやりたいって言ってるだけで編集がOKだすかはわからんなあ
統一後の政は流石に善人にしたてあげんだろうし
>>291
作者がやりたいって言ってるだけで編集がOKだすかはわからんなあ
統一後の政は流石に善人にしたてあげんだろうし
412:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:38:09.10 ID:WHo0culn.net
>>335
政自体は実は有能な為政者で、実は後の漢の時代だかに悪人にしたて上げられた説あるらしいで
テレビで見ただけだから、何処まで本当かは分からんし、作者がその話知ってるかどうかは知らんけど
>>335
政自体は実は有能な為政者で、実は後の漢の時代だかに悪人にしたて上げられた説あるらしいで
テレビで見ただけだから、何処まで本当かは分からんし、作者がその話知ってるかどうかは知らんけど
349:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:33:18.86 ID:5vArph4d.net
>>291
そこまでやるなら死後もやるべきやろ
308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:29:54.99 ID:iZFx1fZJ.net>>291
そこまでやるなら死後もやるべきやろ
華麗なる食卓の作者のはどうなんや?
ある程度出てからまとめて読もうと思っとるが
331:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:31:44.19 ID:ywR7kAF3.net
>>308
今まで話題に出てへん時点で・・・
332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:31:47.94 ID:5GnL/+aO.net>>308
今まで話題に出てへん時点で・・・
猿先生もヤンジャン復帰しろや
ロックアップは面白いけど
338:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:32:05.53 ID:EW3sNI3P.net
ゼットマンってテンポ悪すぎだしゴミ
富樫クラスでないと許されない内容の薄さとペースの遅さ
381:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:35:49.60 ID:RDiXfSgv.net
テラフォーマーズと進撃の巨人って似たようなことやってるよな
403:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:37:33.14 ID:5vArph4d.net
>>381
当初の売りとは違う読者の望んでない方向性に行ってるところはそっくりやな
>>381
当初の売りとは違う読者の望んでない方向性に行ってるところはそっくりやな
434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:39:24.64 ID:RWE/eclL.net
>>381
進撃も人間VS人間やって一時的には面白かったけど
巨人に対する気持ち悪さとか絶望感とか怖さとかなくなって
結局は巨人は人間に利用されてるだけのコマでしかないと気付いてから別の視点で見るようになった
382:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:35:51.11 ID:IFwr+VuL.net>>381
進撃も人間VS人間やって一時的には面白かったけど
巨人に対する気持ち悪さとか絶望感とか怖さとかなくなって
結局は巨人は人間に利用されてるだけのコマでしかないと気付いてから別の視点で見るようになった
ライアーゲームって仮面の一人が驚いてもう一人の仮面が解説するだけの漫画ちゃうの?
391:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:36:56.91 ID:h/nnM2Qz.net
>>382
女「必勝法あるンゴwww」
ヨコヤ「ねえよ、勝ったわ」
秋山「それもねえわ」
おわり
400:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:37:19.79 ID:5GnL/+aO.net>>382
女「必勝法あるンゴwww」
ヨコヤ「ねえよ、勝ったわ」
秋山「それもねえわ」
おわり
彼岸島とワンピースって似たような話だよなあ
バトルして強くなって飯食って
マツモッティーヌは少年漫画に向いてると思う
417:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:38:19.51 ID:KFFkHhPC.net
>>400
やめんか
新章に入って今度は北斗の拳のオマージュを始めたんじゃ
425:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:38:48.22 ID:yCLrNnGw.net>>400
やめんか
新章に入って今度は北斗の拳のオマージュを始めたんじゃ
ヤンマガは柱になってたコッペリオンを不慮の事故で失ったのが地味に痛い
443:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:40:09.16 ID:OuWpxuAw.net
>>425
アニメ化が数年間塩漬けにされたのはカアイソウだった
481:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:44:12.62 ID:o+vplUvc.net>>425
アニメ化が数年間塩漬けにされたのはカアイソウだった
ヤンジャンの読者層が下がった気がする
493:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:46:19.05 ID:sVEoVGCj.net
ノノノノ五輪編まだ?
517:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:48:00.23 ID:byC5tdEG.net
>>493
ノノノノ終了時、作者が友達に「お前が描くような漫画じゃない」と言われたもよう
570:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:53:28.79 ID:otxO6qIY.net>>493
ノノノノ終了時、作者が友達に「お前が描くような漫画じゃない」と言われたもよう
べしゃりは最近グダってきてるな
596:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:56:19.91 ID:K0aNgjfx.net
べしゃりは記憶喪失とか何がしたいのか分からん
603:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:57:05.15 ID:rdubgDpk.net
ヤンマガでジャンの人の新連載始まったのが楽しみ
634:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:00:59.83 ID:DpfTgm3v.net
最近フジリューが好き放題やってて草生える
636:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:01:44.13 ID:TQNeq8FC.net
うまるオモロイってw
イカ娘みたいなもんやろあれ
640:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:02:09.96 ID:unLB8Xbb.net
しかし岡本倫のエルフェンリートの時のあの画力で
連載のゴーサインだしてヒットしてるんだし編集は見る目あるよな
648:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:03:43.02 ID:kxCfengE.net
そろそろ梅澤春人
653:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:04:17.02 ID:dCHF1CoH.net
東京グールってWEB漫画っぽい
作者が実際その出身らしいけど
登場人物が妙に多くて覚えきれず
それでもストーリーが理解できなくなるとかはないし
ちょっと理解できなくなったところで読むぶんには支障がない
ある意味薄い、設定や物語の背景は細かいのに薄っぺらい内容
どう展開するかわからない感が魅力といえば魅力
どう展開しようが変わらない感がくだらない気もする
669:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:07:47.48 ID:Cyk8kglz.net
岡本倫はノノノノ終盤の絵が一番上手かった
今はデジ絵になれすぎてあんまり魅力ない