1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 01:27:33.78 ID:0.net
鳥山明は漫画界の神様だな
jpg (574×800)

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1413563253/
スポンサードリンク
15:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 01:47:44.26 ID:0.net
鳥山明のキャラクターデザインの才能は漫画家という括りの中では越えられないんじゃないかな

23:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 01:56:26.95 ID:0.net
ドラゴンボールの凄さは少年漫画発信で初めて世界的に漫画アニメ映画ゲームグッズ等のマルチメディア的展開で大成功した事だろうか
よく知らんけどそんな気がする

34:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 02:14:40.99 ID:0.net
ドラゴンボールは漫画作品って言うより一つの産業だったからな
どちらかといえばスタートレックとかに近い

60:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 02:51:45.12 ID:0.net
実際鳥山明ほど成功している漫画家いないしな

70:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 03:43:40.75 ID:0.net
ドラゴンボールはもちろんだが俺はドラゴンクエスト関係のほうが好きだな
鳥山モンス

71:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 03:48:26.28 ID:0.net
どんな構図でも上手く描けるから凄い
あとどんな動きをさせても分かりやすい
ワンピとか動かせると擬音で誤魔化してるからな

75:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 04:44:37.68 ID:0.net
鳥山はもったいないよ
やる気がないしもうドラクエぐらいでしか見れないんだろうな
後は鳥山を説得しムリヤリ書かせる短期集中連載

76:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 04:45:23.48 ID:0.net
鳥山と富樫は売れたばかりに漫画家としては終わってしまった

77:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 04:52:27.55 ID:0.net
そう思うと手塚治虫は凄いな
晩年まで移動中のタクシーの中でも漫画を描き続けた
アニメを作る事が目的だったから赤字アニメの為に漫画で稼がないと
いけないという切羽詰った状況に置かれていたからかもしれないが
そういう状況にならないと大金持ちになったら描かないわな

78:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 04:54:06.41 ID:0.net
まあ漫画に命掛けてるやつなんてそうそういない
寿命削られたやつは多いが

84:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 05:11:08.25 ID:0.net
スーパーサイヤ人の影響で髪の毛染める男が増えたって主張する奴いたわ

90:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 05:27:35.63 ID:0.net
当時あれで最終回だと思ったけど
翌週ラディッツがきてとんでもない展開になって
ワクワクしたな

95:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 05:31:54.50 ID:0.net
あれだけ上手い絵がかけたら幸せだ

97:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 05:47:50.64 ID:0.net
漫画家のイラスト集の先駆けは鳥山だからな
絵は圧倒的

121:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 07:57:21.68 ID:0.net
Akira Toriyama以上に外国で名の知られた漫画家はいないだろ

124:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 08:04:15.42 ID:0.net
>>121
ネットある今のペースで行くと石ノ森がいずれ抜く

125:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 08:04:33.12 ID:0.net
鳥山はメカ描くの上手いのに
機械音痴なんだよね
何か親しみやすい

129:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 08:11:11.29 ID:O.net
鳥山明でドラゴンクエストの漫画書けばいいのに
コケたら命取りだからやらんのかな

131:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 08:26:24.62 ID:0.net
ドラゴンボールキャラのスピンオフで読みたい
ランチさん【青】の1日とか

150:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 09:25:29.73 ID:0.net
週刊少年ジャンプ 歴代TVアニメ化作品一覧

放送年 原作名 作者 放送局

1969年 男一匹ガキ大将 本宮ひろ志 日本テレビ
1972年 ど根性ガエル 吉沢やすみ TBS
1972年 マジンガーZ 永井豪 フジテレビ
1973年 荒野の少年イサム 川崎のぼる/山川惣治 フジテレビ
1973年 侍ジャイアンツ 井上コオ/梶原一騎 日本テレビ
1981年 Dr.スランプ アラレちゃん 鳥山明 フジテレビ
1982年 スペースコブラ 寺沢武一 フジテレビ
1983年 キン肉マン ゆでたまご 日本テレビ
1983年 ストップ!! ひばりくん! 江口寿史 フジテレビ
1983年 キャッツ・アイ 北条司 日本テレビ
1983年 キャプテン翼 高橋陽一 テレビ東京
1984年 ウイングマン 桂正和 テレビ朝日
1984年 よろしくメカドック 次原隆二 フジテレビ
1984年 北斗の拳 原哲夫/武論尊 フジテレビ
1985年 ハイスクール! 奇面組 新沢基栄 フジテレビ
1986年 ドラゴンボール 鳥山明 フジテレビ

153:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 09:28:31.48 ID:0.net
>>150
これを見てもジャンプの快進撃が始まったのはドクタースランプ以降なんだということがよくわかるな

152:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 09:26:37.72 ID:i.net
ドクタースランプが連載され始めたら
新人の投稿作品のレベルがあがったらしいね
みんな影響受けてたらしい

155:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 09:43:16.57 ID:0.net
働く気がなくなるほど成功しすぎるのも問題だな

156:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 09:44:58.72 ID:0.net
元々金目当てに漫画を応募した人だしな
返せないぐらい大きな借金抱えて書かざるを得ない状況になったら
また名作を生み出して大ヒットするかも

158:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 09:53:56.47 ID:0.net
鳥山ぐらいなんだよな新人賞とか取ってないの

ドラゴンボール 完全版 (1)   ジャンプコミックス