1:TwilightSparkle ★:2014/11/08(土) 16:42:37.23 ID:???.net
2014.11.7 11:00

 “漫画の神様”の功績をたたえる宝塚市立手塚治虫記念館の来館者が年々減少している。没後20
年以上たち、手塚作品を知らない若者が増えたことが一因とみられる。そこで同館は「エヴァンゲリオ
ン」など現代の人気アニメとのコラボを企画したり、手塚アニメが放映されている海外からのツアー客
に施設をPRしたりと集客作戦を展開している。(竹内一紘)
180_1

■手塚作品は宝塚ではぐくまれた

 手塚氏は大阪府豊中町(現豊中市)で生まれ、昭和8年、兵庫県小浜村(現宝塚市)に移り住んだ。

 少年時代は、ペンネームの「治虫」の由来となる昆虫採集に明け暮れた。記念館には手塚氏が中学
のころに描いた昆虫の絵が残っている。また、小学生のころからたびたび鑑賞した宝塚歌劇が「リボ
ンの騎士」などの作品に大きな影響を与えたという。

 17歳で漫画家デビューすると、宝塚歌劇の専門誌「寶塚グラフ」に漫画を掲載。東京で漫画家とし
ての活動を本格化させるため、27年に宝塚を離れたが、34年10月に悦子夫人との結婚式を市内
の宝塚ホテルで挙げている。また晩年の作品「アドルフに告ぐ」で、物語の導入となる殺人事件の現
場を「小浜村」とするなど、宝塚への思いの深さがうかがえる。

■来館者は減少

 平成元年に手塚氏が亡くなると、宝塚市は手塚氏を顕彰する施設の建設を計画。手塚プロダクショ
ンのバックアップも受け、記念館の設立が決まった。建物のプロデュースを長男の眞さんが手がけ、
悦子夫人が名誉館長に就任し、6年4月25日にオープンした。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/west/news/141107/wst1411070002-n1.html

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1415432557/
スポンサードリンク
6:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 16:48:49.46 ID:bPcVvSsi.net
手塚とェヴァなんて全く関係ないじゃんw
東芝が野菜作るのと似た違和感を感じる

7:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 16:50:14.90 ID:EV2m52dU.net
間に富野を挟めば繋がるかもしれん

12:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 16:53:39.48 ID:pWmg8CFp.net
今のまんがのコマ割りになれてる人には
60年代までのページ4~5段組みは見づらいと思うわ
だから氏の代名詞といえるアトムは自分でさえちょっと読む気になれない

70年代からはかなりこなれてきてやはり面白い
絵の愛らしさもさることながら(それ故劇画ブームでは割りを食ったわけだが)
手塚はやはり骨太のストーリーテラーでもあると実感する

16:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 16:56:23.40 ID:O4d1Wjf/.net
ただ原画とか使用品を展示してるだけって
面白くないんだよな。少なくともリピートしない。
正直行ったことないが、どうせそんな箱物レベルだろうとおもってるわ。

38:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 17:15:59.74 ID:YuO91lsE.net
>>16
手塚漫画の図書館としては面白いんだけどそしたら近場に人以外に価値ないっていう

20:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 16:58:10.73 ID:0u5oiYKj.net
またリメイクやれよ。アトムでもブラックジャックでもいいや

22:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 16:59:59.06 ID:i7UfTHx1.net
震災ボランティア行った時に、宮城の石ノ森章太郎記念館でなぜかエヴァ展やってたの思い出した

30:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 17:08:43.68 ID:AQGtcaSE.net
>>22
あそこは昔から色々と企画展やってるよ

23:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 17:01:44.28 ID:svakP9y/.net
196 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/07/10(木) 19:53:02.33 ID:VjxAV7yr0 [1/21回(PC)]
手塚治虫が褒めたことのある人一覧       

●藤子・F・不二雄       
手塚治虫は「ドラえもんにはかなわない」「彼は僕を超える天才」と語っている。
ちなみに藤子・F・不二雄は手塚のアシスタントをしたこともある。

●赤塚不二夫
手塚は「僕が生まれて始めて涙が出るほど笑ったのは赤塚氏の作品」と語っている。
ちなみに赤塚も手塚のアシスタントをしたことがある。

●横山光輝
「彼ほど彗星のようにという形容詞が当てはまる人物はいない」
ちなみに横山光輝も手塚のアシスタントをしたことがある。

●鳥山明
「鳥山明は純粋でいい。やっと私の後継者がでてきた」
現在の手塚賞の審査員は鳥山明。ある意味本当に後継者。
もちろん手塚賞の審査員の後任に鳥山を指名したのも手塚治虫。

●荒木飛呂彦
荒木は手塚から第二十回の手塚賞を貰ってデビューした。
手塚は手塚賞を荒木にあげる時に「これはすごく面白かった。近来にない。僕は大好き。東京へ是非来て下さい。
あんまり東北から出る人って少ないんですよね」と語っている。

●富野由悠季
「機動戦士ガンダムのような作品は僕には作れません。」「ガンダムには負けます」
ちなみに、富野由悠季は虫プロ時代の手塚の部下。 手塚が富野を面接して虫プロに採用した。

66:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 17:55:36.47 ID:FgRcA7r7.net
>>23
手塚のアシは藤子Aだよ

69:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 18:00:18.08 ID:svakP9y/.net
>>66
藤子・F・不二雄も手塚のアシしたことあるよ。
藤子・F・不二雄の自伝を読むんだ。本人がそう言ってる。

69_1
69_2
69_3

27:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 17:07:32.06 ID:ghmdDcQp.net
手塚作品は本人のメッセージ性が強すぎるわ。
ドラえもんやサザエ、ちびまるみたいに赤の他人がストーリー作って延々と
続けられるような作品じゃない。
最新のものが作れないから結局は古典止まり、新しいファンを増やすのは難しい。

49:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 17:33:11.21 ID:SVuowPp6.net
>>27
ブラックジャックは設定だけ借りていろんな漫画家が描いたりドラマ化したりしてるじゃん

31:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 17:09:55.69 ID:PKDElS3G.net
ブラックジャックは小学校の図書室に結構置いてあるんじゃね
火の鳥と一緒にね
ブラックジャックは大人気だけど火の鳥は本棚で埃被ってたわ

52:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 17:39:22.17 ID:XctwDKTF.net
当時としては奇抜な設定がよかったんじゃないかな
メルモちゃんとかリボンの騎士とか
今は手塚が創り出してきた設定借りて絵がもっと綺麗になって
読まれなくなっていくのも仕方がないと思う

60:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 17:48:05.61 ID:PUIWg+VC.net
てづかの漫画が好きなんであって
宝塚市なんぞ興味のカケラもないわ

86:なまえないよぉ~:2014/11/08(土) 18:34:00.03 ID:bJ27uZ4R.net
ブラックジャックとピノコの関係性はすごいな
親子のようでもあるし夫婦のようでもあるし
考えようによっていくらでも背徳にもなるし純愛にもなる
谷崎潤一郎の作品にもこういうトリックが見られるが、凡人には思いつかないものだよ

新世紀エヴァンゲリオン(14) 角川コミックス・エース