
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:31:48.92 ID:Lnv354gt+.net
途中持ち直したと思ったが設定改変のしわ寄せが来て落ちていったアニメ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427329427/
スポンサードリンク | |
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:32:59.92 ID:7QCbYPIk0.net
>>30
設定改変って何したの?
>>30
設定改変って何したの?
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:34:11.85 ID:Lnv354gt+.net
>>36
具体的言うと時空が歪んだ
>>36
具体的言うと時空が歪んだ
203:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 14:34:54.50 ID:3Pbf5Gp10.net
>>36
原作連載当時に高校生が携帯電話なんて持ってなかったしスマホやタブレットどころか今のようにインターネットが発達してなかった
>>36
原作連載当時に高校生が携帯電話なんて持ってなかったしスマホやタブレットどころか今のようにインターネットが発達してなかった
207:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 14:41:01.87 ID:Do/j6PRka.net
>>203
携帯はまだしもオヤジがメシ中にタブレットでニュース見るとかいらんわ
167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 13:27:25.79 ID:GeN+jIaL0.net>>203
携帯はまだしもオヤジがメシ中にタブレットでニュース見るとかいらんわ
アニメはこれだから





おまけ

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:32:12.89 ID:pJm+bPS+0.net
ナタのおばあさん出てきた?
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:32:48.04 ID:Phnva6SZ0.net
>>32
田舎のナタ貸してくれたばあちゃんでしょ?
出てきたよ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:32:28.93 ID:NHHWUQGlH.net>>32
田舎のナタ貸してくれたばあちゃんでしょ?
出てきたよ
サブタイトルがいちいち気持ち悪かったな
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:33:06.98 ID:Phnva6SZ0.net
>>34
あれなんなの
あれだけは理解できんかった
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:34:46.64 ID:65v5NB91a.net>>34
あれなんなの
あれだけは理解できんかった
原作好きだが前半は良かったと思う
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:35:31.89 ID:Phnva6SZ0.net
>>45
後半のどこが悪かったか参考までに
>>45
後半のどこが悪かったか参考までに
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:43:55.17 ID:65v5NB91a.net
>>48
んーテンポかな?
田宮が死ぬぐらいまでは良かったんだけど、その後の逃げる戦う逃げる戦うを繰り返すのが単調過ぎた気がする
もう少しババアの話を掘り下げたりできたと思う
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:40:00.09 ID:y7KMtmAVa.net>>48
んーテンポかな?
田宮が死ぬぐらいまでは良かったんだけど、その後の逃げる戦う逃げる戦うを繰り返すのが単調過ぎた気がする
もう少しババアの話を掘り下げたりできたと思う
加奈のキャラデザだけ良いリファインだと思った
でも原作と人格違うなありゃ
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:41:42.09 ID:y7KMtmAVa.net
原作とほぼ同じ台詞喋らせてるのに何故かウザく見える糞リメイクマジック
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:45:59.34 ID:igUGE7dP0.net
原作だと一話から最終話までに三年経ってるけど
アニメが真一たちが初めから高校三年生
このせいで田宮の妊娠から出産がどう考えても早すぎる
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 10:13:44.72 ID:O13q0eAz0.net
うしとらもこんな感じで爆死してしまうのか不安
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 10:35:06.28 ID:Sagx9Oh40.net
最終回のミギーかわいい
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 10:35:10.01 ID:jhJGBI4tp.net
原作を改変して独自路線入るなら賛否両論ながらまだクリエイターとして尊敬できるけど
ただただ原作を劣化させただけだから仕方ない
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 11:10:00.57 ID:2UMyfrgGd.net
新規の人がアニメ版面白かったって言うのはまぁいいよ
それで原作読んでデザインが古くさいとかキャラの性格が違うとかで受け付けなかった、みたいになったら
それこそがこの中途半端に改変したアニメ版の罪だな
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 11:14:18.82 ID:wo7qJn3dK.net
>>120
あれだけ古いだの今風にしただの言われといてキャラデザが原作補正されてるの笑えるだろ
ミツヨさんとか原作そのまんまだし
>>120
あれだけ古いだの今風にしただの言われといてキャラデザが原作補正されてるの笑えるだろ
ミツヨさんとか原作そのまんまだし
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 11:22:56.55 ID:2UMyfrgGd.net
>>125
なんかとにかく半端だよな
ずっと各話が本のタイトルだったのに最終話付近からそれもやめてたし
原作のナレーションはほぼシンイチが担当してたけど、市役所のときだけは唐突にナレーターが喋り出したのは悪い意味で驚いた
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 12:10:06.39 ID:fHOiloCFa.net>>125
なんかとにかく半端だよな
ずっと各話が本のタイトルだったのに最終話付近からそれもやめてたし
原作のナレーションはほぼシンイチが担当してたけど、市役所のときだけは唐突にナレーターが喋り出したのは悪い意味で驚いた
最後まで平野になれなかったわ
141:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 12:29:50.42 ID:Do/j6PRka.net

145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 12:39:09.45 ID:4DUvcj7x0.net
海外の著作権切れるまで待ったというのが疑わしくなる完成度だったな
何年も待つだけの原作愛があるのならキーポイントも理解してるはずなのに
著作権切れたし話題性もあるから起用したって言うのが本心なのだろう
201:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 14:32:51.70 ID:E/VBVHlXp.net
浦上のデザイン変更はマジでワロタ
一話のヒャッハー系はなんだったのか?
221:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/26(木) 15:00:53.02 ID:NDzHw8pK0.net
結局セイの格率って何だったんだ?
ヒストリエ(9): アフタヌーン

ファンが長年夢想していたアニメ化だったんだけどねぇ