
1:オムコシ ★@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:53:31.36 ID:???*.net
2015.04.19
『寄生獣』や『進撃の巨人』など熱狂的なファンが多いマンガの実写化作品が、今年も続々登場する。
原作ファンとしては期待したい半面、過去の例を遡ってみると、マンガの実写化作品には総じて厳しい評価が目に付く。
原作マンガに思い入れのあるファンほど、原作とのギャップにガッカリしてしまうようだ。
そこで、20~30代の社会人男性200人に「マンガが実写化される際にガッカリしがちなポイント」について調査してみた。
〈マンガの実写化ガッカリポイントTOP10〉
(3位まで回答。1位は3pt、2位は2pt、3位は1ptで集計。 協力/アイ・リサーチ)
1位 設定やストーリーが変えられている 197pt
2位 ストーリーが端折られすぎている 181pt
3位 役者がキャライメージと異なる 168pt
4位 声のイメージがあわない 147pt
5位 CGを使ったシーンが安っぽい 84pt
6位 話題性で選ばれたとしか思えない配役 74pt
7位 マンガならではの髪型、色の再現に無理がある 69pt
8位 アクションシーンに迫力がない 53pt
9位 原作に無いキャラが追加されている 48pt
10位 原作で大事だったキャラが登場しない 46pt
ストーリーの改変、簡略化など、まさに「話が違う!」という点にガッカリさせられることが多い様子。
ネット界隈では「話題性で選ばれたとしか思えない配役」がよく批判のやり玉に挙げられるものの、
今回の調査ではそれよりも「原作(イメージ)とのギャップ」に関するポイントが上位を占める結果に…。
以下、それぞれの項目を選んだ回答者たちが、過去もっともガッカリした作品と、その理由を見てみましょう。
●1位 設定やストーリーが変えられている
「キャシャーン。ほとんど違うから」(39歳)
「デスノート。ライトがエルに負ける」(32歳)
「(ハリウッド版)ドラゴンボール。全然原作と違う世界観を舞台にしている」(32歳)
「こち亀。無理矢理な人情ストーリーが多すぎた」(28歳)
「ガンツ。最終的に原作とは別物すぎて、途中から見るのがしんどくなった。
知らない人からしたらそんなものかもしれないが、マンガを知っている人からするとどうかなと思った」(32歳)
●2位 ストーリーが端折られすぎている
-以下略
【記事全文はこちらから】
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1429419211/
スポンサードリンク | |
2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:54:04.22 ID:uhLj6fJL0.net
こち亀とかいう超絶ゴミの実写化は許さない
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:54:38.93 ID:8sOewBcW0.net
加山雄三のブラックジャックだろ
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:54:58.71 ID:Plqw4OGr0.net
マンガ→アニメ
小説→実写
で徹底すべき
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:55:56.05 ID:723HXKsz0.net
シャカリキなんてなかった
シャカリキなんてなかったんだ
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:56:08.26 ID:ys3xU5Ci0.net
ウエンツのタイガーマスクだけは許せない。
デビルマンだろ
もう全てがダメだった
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:57:17.23 ID:Aqu59JYU0.net
デビルマンが最強だろ
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:57:19.50 ID:CIMUMSEr0.net
観た中で唯一成功だと思ったのはるろ剣くらい
伝説の最期編はイマイチだけどアクション諸々は全作通して良かった
小説、漫画で完結してるんだよ
アニメ化(笑)ドラマ化(笑)映画化(笑)
ドカベンの殿馬役に川谷拓三をあてた力技には敬礼する
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:59:04.80 ID:OvpAD3Jn0.net
むしろ、アオイホノオと天然コケッコー以外に実写化の成功例があるのか。
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:59:18.75 ID:p/eXQ9/v0.net
デスノートは良かった
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:00:37.54 ID:DXTKW4Zn0.net
成功した作品あげるほうがはやい
のだめカンタービレは良かった。竹中直人以外は。
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:03:12.80 ID:ex0+qZMl0.net
ドラゴンヘッドが酷かった事はお忘れか?
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:04:09.42 ID:EFQoxRCr0.net
ハリウッド版ドラゴンボールがどんだけクソだからって
デビルマンが許されるわけじゃねーから
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:05:53.07 ID:mNYX3VLY0.net
ストリートファイターと比べたらどれもましに思える
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:06:09.55 ID:M0+HxMXi0.net
原作とは違うけど、別物で楽しめたのは
金田一(堂本版)とかカバチタレ(常盤版)とかかな。
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:06:27.55 ID:2rCVOz8i0.net
>>1
「宇宙戦艦ヤマト」は、黒木メイサ以外は良かったと思うけどなぁ。
むかし、フジテレビが
あの、楳図かずお「漂流教室」を、爽やか青春群像劇にしたという話は
本当だろうか
原作ファンとしては、あの観念世界がどうなったのか、
真に観てみたい、という気がする
ブラックジャック製作秘話
AKBってマジで糞だなって思った。
製作側も作品に思い入れが無いなら作るなよ
DVD付き みなみけ(13)限定版 (講談社キャラクターズA)
こち亀とかいう超絶ゴミの実写化は許さない
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:54:38.93 ID:8sOewBcW0.net
加山雄三のブラックジャックだろ
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:54:58.71 ID:Plqw4OGr0.net
マンガ→アニメ
小説→実写
で徹底すべき
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:55:56.05 ID:723HXKsz0.net
シャカリキなんてなかった
シャカリキなんてなかったんだ
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:56:08.26 ID:ys3xU5Ci0.net
ウエンツのタイガーマスクだけは許せない。
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:00:12.89 ID:iy2YaT6J0.net
>>14
戦災孤児だったはずのタイガーマスクが
アイノコだもんなw
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:56:11.94 ID:rVU1yCzP0.net>>14
戦災孤児だったはずのタイガーマスクが
アイノコだもんなw
デビルマンだろ
もう全てがダメだった
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:57:17.23 ID:Aqu59JYU0.net
デビルマンが最強だろ
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:57:19.50 ID:CIMUMSEr0.net
観た中で唯一成功だと思ったのはるろ剣くらい
伝説の最期編はイマイチだけどアクション諸々は全作通して良かった
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:03:19.09 ID:el1M6Zh00.net
>>20
20世紀少年も配役に関しては、悪くなかった。
>>20
20世紀少年も配役に関しては、悪くなかった。
288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:32:39.00 ID:ZsZEId7X0.net
>>20
ピンポン
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:58:07.67 ID:DB2yclme0.net>>20
ピンポン
小説、漫画で完結してるんだよ
アニメ化(笑)ドラマ化(笑)映画化(笑)
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:04:13.96 ID:O1BF6hUB0.net
>>25
アニメ化は大事みたいだよ、作者にとっては
キャラグッズの儲けが大きい
実写化はいらね
テルマエの作者100万くらいしかもらってない
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:58:47.31 ID:w1wE47kN0.net>>25
アニメ化は大事みたいだよ、作者にとっては
キャラグッズの儲けが大きい
実写化はいらね
テルマエの作者100万くらいしかもらってない
ドカベンの殿馬役に川谷拓三をあてた力技には敬礼する
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:59:04.80 ID:OvpAD3Jn0.net
むしろ、アオイホノオと天然コケッコー以外に実写化の成功例があるのか。
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:59:18.75 ID:p/eXQ9/v0.net
デスノートは良かった
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:00:37.54 ID:DXTKW4Zn0.net
成功した作品あげるほうがはやい
69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:05:29.00 ID:BXYyBdO3O.net
>>39
クローズZERO1、2は良かったな
原作ファンにもわりと好評だと思うけど、黒木メイサだけは要らなかった
>>39
クローズZERO1、2は良かったな
原作ファンにもわりと好評だと思うけど、黒木メイサだけは要らなかった
221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:26:07.35 ID:iz7gugMI0.net
>>39
ビーバップハイスクール
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:02:50.38 ID:ch/IYWpg0.net>>39
ビーバップハイスクール
のだめカンタービレは良かった。竹中直人以外は。
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:03:12.80 ID:ex0+qZMl0.net
ドラゴンヘッドが酷かった事はお忘れか?
61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:04:09.42 ID:EFQoxRCr0.net
ハリウッド版ドラゴンボールがどんだけクソだからって
デビルマンが許されるわけじゃねーから
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:05:53.07 ID:mNYX3VLY0.net
ストリートファイターと比べたらどれもましに思える
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:06:09.55 ID:M0+HxMXi0.net
原作とは違うけど、別物で楽しめたのは
金田一(堂本版)とかカバチタレ(常盤版)とかかな。
78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:06:27.55 ID:2rCVOz8i0.net
>>1
「宇宙戦艦ヤマト」は、黒木メイサ以外は良かったと思うけどなぁ。
332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:38:17.63 ID:ZMw9nUuLO.net
>>78
ヤマトで一番酷かったのは沖田艦長
次点で佐渡先生
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:08:34.73 ID:vnKx6cL10.net>>78
ヤマトで一番酷かったのは沖田艦長
次点で佐渡先生
むかし、フジテレビが
あの、楳図かずお「漂流教室」を、爽やか青春群像劇にしたという話は
本当だろうか
原作ファンとしては、あの観念世界がどうなったのか、
真に観てみたい、という気がする
136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:15:21.04 ID:8cuUtbxr0.net
>>89
ハリボテの未来人が終盤に学校前の荒野にポツンと登場してシュールだった
140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:15:44.68 ID:4gPVZgxR0.net>>89
ハリボテの未来人が終盤に学校前の荒野にポツンと登場してシュールだった
ブラックジャック製作秘話
AKBってマジで糞だなって思った。
製作側も作品に思い入れが無いなら作るなよ
DVD付き みなみけ(13)限定版 (講談社キャラクターズA)
