
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:18:35.339 ID:034StBr70.net
自称でいいから理解しているといった自負がある奴はついていけなかった連中の疑問に答えていこうぜ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432729115/
スポンサードリンク | |
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:19:47.027 ID:gEkw//a10.net
最終話のあれは演出なの?時間切れ?
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:20:01.928 ID:qfDBHbCv0.net
最後のパチパチパチパチが意味不明
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:20:56.664 ID:0WPpUBZtp.net
最終話だけ見逃して友達にビデオを頼み込んで(ジュースおごって)見た時の絶望感
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:21:13.954 ID:rUUuNg0pp.net
なんかもう考察する気にもならない
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:21:32.189 ID:Nn8l6tT40.net
TV版旧劇新劇と見てきた感想としては
あれは雰囲気とキャラを楽しむアニメだと思ったほうが幸せになれると思った
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:23:31.205 ID:a548CHbf0.net
あれはスタイリッシュ予算不足だろ
見りゃ分かるよ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:23:40.098 ID:cLO+THqP0.net
結局エヴァってなんなの?
見た事ないけど最終話って
シンジくんがカウンセリング受けてもう一度あの世界で生きたいと思って
祝福される話なんだろ?
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:29:52.938 ID:c1lvz7Za0.net
庵野自身が、まとめきれなかったからぶん投げたって言ってるしなぁ
俺より詳しいやつがネット上に沢山いてワロタって言われてるし
このアニメって過大評価されてるにも程があると思う
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:01:15.430 ID:8Nk76rVO0.net
庵野が言うにはアニメに依存しているオタクに嫌気がさしてああいうラストにしたらしい
スケージュール自体は問題なかったとの事
確かに旧劇場版と同じ絵がチラホラと出てきている
旧劇のシンジ出撃→弐号機ボロボロ→絶叫の流れって神だよな
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:22:33.491 ID:lvomF6dy0.net
俺は最後の方好きだけどなぁ
って言う奴にどこがどういうふうに好きなのか聞くと十中八九黙る
上野俊哉:
僕は、あれ(最終2話)は裏切りではなく、一種のスタンダードな終わり方だと思っている。
実際、あの結末は、実験映画を見ている人や美術を鑑賞している人たち、
ふだんアニメを見ない人は、スッとわかるんですよ。だけど、ずっとアニメを見てきた人は、
最後にあれが来ちゃうと、裏切られた感覚がするのかもしれない
庵野秀明:
最近、ふだんアニメを見ない人たちと話す機会が増えたんですが、
彼らは冷静におもしろかったと言ってます。25話などはとくに女性に評判がいいですね。
でも、それは怒ると思うんですよ、大半のアニメファンの人たちは。怒る理由もわかります。
ただ手抜きだという意見などには残念ですが、失笑してしまいますね。
手を入れ過ぎたスタッフはいても、手を抜いた人は一人もいません。
1話から見ていてそれを感じ取れない人たちには悲哀を感じます。
こういうことをいうとまた怒られるんですが、その人たちには。
そう『言われているだけマシなんだ』ということまで、こうして口に出さなきゃわからない。
これはつらいですね、正直に。実はきれいに終わっているんですよ、テレビ版って。
内的にも外的にも見事に収まるところに収まっています。
今はもうひとつの別の収まり方に向かって、作業しているだけですね。あと、TV版のラストをあの形にした、
一番コアというか、本音の部分は誰にも言ってないんですよ。別に今までの発言ウソだということじゃないです。
他の監督さんもそうだと思います。普通、一番の理由は他人には言わないですよね、それは大事なモノですから。
あと、万人が納得するような代物なんてないですよ。同じ人間は一人としていませんから。
望むものは人の数ほどありますよ
月刊ニュータイプ 96年11月号
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:40:48.943 ID:oIkneHqq0.net
ロンギヌスの槍って誰が何の為に作って何で南極に埋まってたの?
エヴァ程話をしながら内心無駄だろと思う作品はそうそう無い
【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (ゼーレ リボルテックダンボー・ミニ付)
最終話のあれは演出なの?時間切れ?
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:20:01.928 ID:qfDBHbCv0.net
最後のパチパチパチパチが意味不明
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:20:56.664 ID:0WPpUBZtp.net
最終話だけ見逃して友達にビデオを頼み込んで(ジュースおごって)見た時の絶望感
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:21:13.954 ID:rUUuNg0pp.net
なんかもう考察する気にもならない
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:21:32.189 ID:Nn8l6tT40.net
TV版旧劇新劇と見てきた感想としては
あれは雰囲気とキャラを楽しむアニメだと思ったほうが幸せになれると思った
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:23:31.205 ID:a548CHbf0.net
あれはスタイリッシュ予算不足だろ
見りゃ分かるよ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:23:40.098 ID:cLO+THqP0.net
結局エヴァってなんなの?
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:24:26.210 ID:byEzczWk0.net
>>14
アダムのクローン
かと思いきやリリスのクローン
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:12.676 ID:J3DR8LpGM.net>>14
アダムのクローン
かと思いきやリリスのクローン
見た事ないけど最終話って
シンジくんがカウンセリング受けてもう一度あの世界で生きたいと思って
祝福される話なんだろ?
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:29:52.938 ID:c1lvz7Za0.net
庵野自身が、まとめきれなかったからぶん投げたって言ってるしなぁ
俺より詳しいやつがネット上に沢山いてワロタって言われてるし
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:33:03.665 ID:034StBr70.net
>>38
エヴァ以降のインタビューはやけくそになってる節がある 深読みしている連中へ面白がって適当な事を言いまくってる感じ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:38:37.086 ID:9YgLax9Q0.net>>38
エヴァ以降のインタビューはやけくそになってる節がある 深読みしている連中へ面白がって適当な事を言いまくってる感じ
このアニメって過大評価されてるにも程があると思う
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:01:15.430 ID:8Nk76rVO0.net
庵野が言うにはアニメに依存しているオタクに嫌気がさしてああいうラストにしたらしい
スケージュール自体は問題なかったとの事
確かに旧劇場版と同じ絵がチラホラと出てきている
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:36:05.773 ID:vYNAKtO5K.net
>>64
ヲタクにムカついた結果作ったのは映画の方だよ
テレビは本当に製作が間に合わなかった
もしあれより更に製作が遅れてたら、視聴者への謝罪だけで終わろうかとも思ってたんだとさ
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:07:47.037 ID:xDW885A20.net>>64
ヲタクにムカついた結果作ったのは映画の方だよ
テレビは本当に製作が間に合わなかった
もしあれより更に製作が遅れてたら、視聴者への謝罪だけで終わろうかとも思ってたんだとさ
旧劇のシンジ出撃→弐号機ボロボロ→絶叫の流れって神だよな
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:22:33.491 ID:lvomF6dy0.net
俺は最後の方好きだけどなぁ
って言う奴にどこがどういうふうに好きなのか聞くと十中八九黙る
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:24:23.396 ID:R1D+Rtzq0.net
>>73
俺は最後の方好きだけどなぁ
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:38:48.187 ID:b2BzS82A0.net>>73
俺は最後の方好きだけどなぁ
上野俊哉:
僕は、あれ(最終2話)は裏切りではなく、一種のスタンダードな終わり方だと思っている。
実際、あの結末は、実験映画を見ている人や美術を鑑賞している人たち、
ふだんアニメを見ない人は、スッとわかるんですよ。だけど、ずっとアニメを見てきた人は、
最後にあれが来ちゃうと、裏切られた感覚がするのかもしれない
庵野秀明:
最近、ふだんアニメを見ない人たちと話す機会が増えたんですが、
彼らは冷静におもしろかったと言ってます。25話などはとくに女性に評判がいいですね。
でも、それは怒ると思うんですよ、大半のアニメファンの人たちは。怒る理由もわかります。
ただ手抜きだという意見などには残念ですが、失笑してしまいますね。
手を入れ過ぎたスタッフはいても、手を抜いた人は一人もいません。
1話から見ていてそれを感じ取れない人たちには悲哀を感じます。
こういうことをいうとまた怒られるんですが、その人たちには。
そう『言われているだけマシなんだ』ということまで、こうして口に出さなきゃわからない。
これはつらいですね、正直に。実はきれいに終わっているんですよ、テレビ版って。
内的にも外的にも見事に収まるところに収まっています。
今はもうひとつの別の収まり方に向かって、作業しているだけですね。あと、TV版のラストをあの形にした、
一番コアというか、本音の部分は誰にも言ってないんですよ。別に今までの発言ウソだということじゃないです。
他の監督さんもそうだと思います。普通、一番の理由は他人には言わないですよね、それは大事なモノですから。
あと、万人が納得するような代物なんてないですよ。同じ人間は一人としていませんから。
望むものは人の数ほどありますよ
月刊ニュータイプ 96年11月号
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:40:48.943 ID:oIkneHqq0.net
ロンギヌスの槍って誰が何の為に作って何で南極に埋まってたの?
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:46:18.798 ID:3yg4BcrI0.net
>>86
うろ覚えだが、神様的な宇宙人みたいのが、
黒き月とか白き月と呼ばれる生命の素と一緒に送り込んだ
ほんで素から生まれた生命がやらかしちゃった時にリセットするための装置みたいな感じだったと思う
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:17:53.213 ID:tboVRKA80.net>>86
うろ覚えだが、神様的な宇宙人みたいのが、
黒き月とか白き月と呼ばれる生命の素と一緒に送り込んだ
ほんで素から生まれた生命がやらかしちゃった時にリセットするための装置みたいな感じだったと思う
エヴァ程話をしながら内心無駄だろと思う作品はそうそう無い
【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (ゼーレ リボルテックダンボー・ミニ付)
