
1:オムコシ ★:2015/06/14(日) 17:23:28.33 ID:???.net
2015/6/13(土)22:00 教えて!goo ウォッチ
「アニメなんて子どもの見るもの」と思われていたのも昔のこと。
今では大人が楽しんでいる光景も珍しくはなくなった。しかし、誰もがそれを受け入れているわけではないようだ。
実際、「教えて!goo」に「大人になってもアニメを見ることについて」という質問があった。
質問者は20代前半の女性。子どもの頃からアニメや漫画が好きで、今でもそれらに親しんでいる。
両親には「年齢を考えろ」と言われ、反発しつつもアニメを見ない人にとって、自分はどう思われているのか気になっているそう。
「大人になってもアニメを見ることについて、どう思いますか?
悪いことだと思いますか?」という相談に、どのような回答が寄せられたのだろうか。
■アニメ好きの何が悪い!?
一番多かったのは、「気にしなくとも良い」という意見だ。
「自分の一つの趣味ですし、そんなに気にしなくても良いのでは?」(lulu0705さん)
「全然悪い事には思いません。様々な種類ある趣味の一つですよね。
やるべき事をおろそかにしてるなら別ですが」(かんちゃんかんちゃんさん)
一方で、こんな回答も。
「『結局アニメの世界の中だけで完結していると、十分な批判精神が育たない』のではないか、
というがいわゆる『大人』が危惧する最大の問題点だと思います」(phjさん)
確かにアニメのキャラクターやストーリーが主人公(や視聴者)にとって都合が良すぎるのではないかとは、たびたび指摘されることだ。
一方で、アニメ全てが批判されているわけではないという回答もあった。
「ジブリのもののけ姫やトトロ、大人の鑑賞に充分堪えられる作品です。
アニメ、漫画のレベルが上がってますから、大人の趣味として問題はないでしょう」(1pakuさん)
「大人の鑑賞に堪えるアニメなら問題ないですけど、少女の裸体が出てくるようなものは他人が見れば??と思われても仕方ないでしょう」(JEDIMASTER999さん)
これらはアニメの中にも「大人が見ても良い作品」と「見るべきではない作品」があるという意見。
確かに、アニメが嫌いだという人は実は特定のジャンルを指して嫌いと言っているだけかもしれない。
また、問題はアニメを見ていること自体ではなく、他に原因があるという意見も。
「アニメを見るのは別に構いませんよ。
ただ、それを見る事で、普通じゃない行動をしてるし、それに気がついていないんですよ。
(中略)…7時になったら名探偵コナンが始まるからと、会社の同僚との付き合いや、デートも放り出してアニメを見る為に、家に帰ってきていませんか?」(ふーさんさん)
確かに、アニメのために他の仕事や付き合いを犠牲にしているような生活をしていれば、「他にすることはないのか」と家族からいわれる可能性も高くなる。一方、中にはこんな回答もあった。
「明治時代に小説が世の中に広まってきた頃の世間では『若者が小説ばかり読んで、馬鹿になったらどうする!』という意見が多かったそうです。
まるで今のアニメ・漫画と同じですね。(中略)…なので私達が老人になるころには、漫画読書やアニメ視聴が高尚な趣味になっているかもしれません」(tapaさん)
アニメはまだまだ新しい文化。長い年月をかけ、各世代に受け入れられることで、このような悩みはなくなっていくのかもしれない。
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/0956ef24b545155bc39f8f7409136b5e
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1434270208/
スポンサードリンク | |
2:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:24:19.91 ID:drwRIQL9.net
悪くないけどキモいよ
4:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:26:35.06 ID:F3oNY/O+.net
未だにギャンブルとアニメ視聴が好きと言えない(´・ω・`)
世間は冷たい
6:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:28:24.34 ID:/xFgHTP3.net
39歳だけどティーン向けの深夜アニメは
つまらなく感じて見られなくなった。
銀魂と妖怪ウォッチは見られる。
10:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:30:54.59 ID:JEqPD+Zk.net
好きか嫌いなんて個性だろ。
12:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:34:29.67 ID:KOMPbL9j.net
ドラマやバラエティ番組がアニメよりも高尚って考えるアホはもうそろそろ絶滅するだろ
14:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:39:48.74 ID:fRVHaYvy.net
ドラマもバラエティもアニメもどれもつまんない
15:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:40:25.63 ID:8rCy3bKN.net
隠居爺が時代劇を見てる感覚でアニメを見る
隠居爺が囲碁将棋をやる感覚でゲームをやる
隠居爺が盆栽をいじる感覚でプラモ作る
そんな老後を送りたい
22:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:49:41.44 ID:LGaLR06f.net
そもそも、他人の趣味嗜好にケチつけてる時点で会話の対象外だからなぁ。
23:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:50:05.74 ID:hgpaPsvW.net
堂々と「少年」漫画雑誌を
読んでる中年は痛い
39:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 18:04:25.25 ID:pJvNz0UI.net
別にいいんじゃねえの?
まあ普通は、年取れば取るほど、
アニメとか見てる暇なくなるんだけどね。
ゲームとかも携帯ゲーしか売れないのは、そこらへんじゃないの?
もののけ姫は大人になって見返した時の方が面白かったな
紅の豚も大人の方が楽しめるような気がする
60:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 18:30:49.94 ID:lMdspF7k.net
こういう質問でありがちの「気にしなくていい」
っていう回答ほど無責任なものはないよな
いくらネットで支持が集められても
親は説教し近所の人はあらぬウワサを立てるようだったら
結局その人の問題は解決しないのにさ
77:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 19:00:09.20 ID:+73UVwd+.net
大人は他人の趣味にいちいち口を出さないもんだがね。
むしろ自分の知らない話を色々聞き出して楽しむもの。
95:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 19:37:06.63 ID:c/DQXWMZ.net
最近は実写ドラマや映画の方が幼稚で見てられないのが多い気が
漫画原作のものも多いしな
124:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 20:52:28.64 ID:4l2kwp3D.net
進撃の巨人とかかえってアメリカ人の方が大人の視聴に
耐えうるとか人気ドラマに負けない内容だとか
いってIMDBで評価しとるやろ
日本人は実写かアニメかにこだわりすぎやねん
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]
悪くないけどキモいよ
4:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:26:35.06 ID:F3oNY/O+.net
未だにギャンブルとアニメ視聴が好きと言えない(´・ω・`)
世間は冷たい
6:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:28:24.34 ID:/xFgHTP3.net
39歳だけどティーン向けの深夜アニメは
つまらなく感じて見られなくなった。
銀魂と妖怪ウォッチは見られる。
10:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:30:54.59 ID:JEqPD+Zk.net
好きか嫌いなんて個性だろ。
12:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:34:29.67 ID:KOMPbL9j.net
ドラマやバラエティ番組がアニメよりも高尚って考えるアホはもうそろそろ絶滅するだろ
14:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:39:48.74 ID:fRVHaYvy.net
ドラマもバラエティもアニメもどれもつまんない
15:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:40:25.63 ID:8rCy3bKN.net
隠居爺が時代劇を見てる感覚でアニメを見る
隠居爺が囲碁将棋をやる感覚でゲームをやる
隠居爺が盆栽をいじる感覚でプラモ作る
そんな老後を送りたい
22:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:49:41.44 ID:LGaLR06f.net
そもそも、他人の趣味嗜好にケチつけてる時点で会話の対象外だからなぁ。
23:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 17:50:05.74 ID:hgpaPsvW.net
堂々と「少年」漫画雑誌を
読んでる中年は痛い
39:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 18:04:25.25 ID:pJvNz0UI.net
別にいいんじゃねえの?
まあ普通は、年取れば取るほど、
アニメとか見てる暇なくなるんだけどね。
ゲームとかも携帯ゲーしか売れないのは、そこらへんじゃないの?
63:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 18:41:12.51 ID:MIervEjr.net
>>39
自分は逆で大人になってから見る様になった
小学校中学は塾とゲームで高校 大学はバイトと遊び回ってたからねー
働き出してから翌日考えて出かけるわけにも行かず平日遊ぶ相手も居ないので
微妙に暇な時間出来てアニメ他TV全般そこそこ見る機会が出来た
56:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 18:25:13.09 ID:eiJjgHGc.net>>39
自分は逆で大人になってから見る様になった
小学校中学は塾とゲームで高校 大学はバイトと遊び回ってたからねー
働き出してから翌日考えて出かけるわけにも行かず平日遊ぶ相手も居ないので
微妙に暇な時間出来てアニメ他TV全般そこそこ見る機会が出来た
もののけ姫は大人になって見返した時の方が面白かったな
紅の豚も大人の方が楽しめるような気がする
60:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 18:30:49.94 ID:lMdspF7k.net
こういう質問でありがちの「気にしなくていい」
っていう回答ほど無責任なものはないよな
いくらネットで支持が集められても
親は説教し近所の人はあらぬウワサを立てるようだったら
結局その人の問題は解決しないのにさ
77:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 19:00:09.20 ID:+73UVwd+.net
大人は他人の趣味にいちいち口を出さないもんだがね。
むしろ自分の知らない話を色々聞き出して楽しむもの。
95:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 19:37:06.63 ID:c/DQXWMZ.net
最近は実写ドラマや映画の方が幼稚で見てられないのが多い気が
漫画原作のものも多いしな
124:なまえないよぉ~:2015/06/14(日) 20:52:28.64 ID:4l2kwp3D.net
進撃の巨人とかかえってアメリカ人の方が大人の視聴に
耐えうるとか人気ドラマに負けない内容だとか
いってIMDBで評価しとるやろ
日本人は実写かアニメかにこだわりすぎやねん
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]
![【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51WYr11kxHL.jpg)