images
1:オムコシ ★:2016/05/29(日) 05:16:17.64 ID:CAP_USER.net
 独特の世界観と映像美で世界を魅了する押井守監督と、そんな鬼才に多大な影響を受けたと語る、日本伝統文化を再構築するクリエイティブディレクターの丸若裕俊氏。世界を股にかけて活動するアニメ界と伝統文化界のクリエイターの異色対談が実現。それぞれの業界に共通する職人との仕事とは?

◆『攻殻機動隊』は伝統工芸の世界に通じるものがある(丸若裕俊)

【丸若裕俊】 僕は『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(1995年)に非常に大きな影響を受けていまして、今までに100回以上は観ていますが、伝統工芸の世界に通じるものがあると思っているんです。

【押井守】 ありがとうございます。それはおもしろいですね。僕は工芸品が好きなんですよ。美術作品だとなかなかとっつきにくいというか。やはりふだん使っているグラスやお茶碗、皿、ハサミだったり、そういったものの延長で表現をされると、分かりやすい。おもしろいなと感じるんです。

【丸若裕俊】 工芸品は道具ですからね。

【押井守】 道具の世界には独特の合理性がありますから。でも、オブジェになるとあまりにも自由で、何を基準にしようとしているのか分からない。それは映画の映像もそう。ある程度、自分たちの日常につながっている部分がなくてはいけない。あまりにもぶっとんだ表現だと、すごいなと思っても、あまり魅力を感じないんですよ。
-以下略
【記事全文はこちらから】

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1464466577/
スポンサードリンク
8:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 05:35:56.52 ID:oUzHau7M.net
懐古主義って何時の時代にもいるね
今の方がレベル高いでしょうに
今のプロ野球を老害が語るのと同じ
とりあえずビューティフルドリーマーのお好み焼きは許せない

15:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 06:08:50.97 ID:QWaJSRCC.net
>>8
いや、アニメーターに対しての話は的を得てる面もあるよ
ただ、仕事が取れないのをそのせいにしてるのがダメ

10:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 05:52:43.08 ID:0fNk/LU1.net
ダメだこりゃ
此奴何か勘違いしとるわ
アニメは所詮ただのアニメ
面白くて売れりゃええんや
細けえマニア的拘りや技術なんか、見るもんにゃわからん

12:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 06:02:21.51 ID:gdWsJmgt.net
>今の若い世代は破滅的な仕事の仕方はしたがらない(押井守)

翻訳「ブラックな制作環境に堪えてくれる奴隷がいない」

20:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 06:16:03.06 ID:Hsi/XfW9.net
>>12
ここで言ってる「破滅的な仕事」っていうのは
一人一人の職人がこだわりすぎて作品を破滅させかねないってことで
「制作環境がブラック」なんて意味じゃないだろw
お前いくらなんでも馬鹿すぎるぞ

29:猫煎餅:2016/05/29(日) 06:55:59.92 ID:ALqcrPZ9.net
>>12の感性はおかしくない。
現場で酷使されて消耗する立場の人間の発想だ。若いのがそう考えるから
押井がいうようなアニメ制作につきあってくれる人間がいなくなったってことよ。

13:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 06:06:40.75 ID:PSoAFuYE.net
>「あの作品のあのパートはすごかったけど誰が描いたの?」と聞くと、
>「実はあれを作った人はクレジットとは違っていて、作画監督がすべて直している」とか。
>そういう裏の裏まで調べないと、仕事を発注した後で痛い目に遭うんです。

EDのクレジット見て偉そうに語ってる
作画豚が馬鹿みたいじゃないか
いや実際馬鹿だけど

14:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 06:08:07.24 ID:69IBQa3q.net
押井守って原作付きのアニメやらせると原作の雰囲気ぶち壊して無茶苦茶するからな
パトレイバーも攻殻も面白いいい映画ではあるけど原作知ってると違和感半端ない
こういう監督にはオワコン寸前の原作を与えて最後にもう一花咲かせてやる時とかに使うべき
でもこいつの作ったドラえもんとかクレヨンしんちゃんの映画は見てみたい

23:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 06:43:40.36 ID:Y2L9FB0X.net
>>14
サザエさんの最終回は是非押井に

32:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 07:11:02.93 ID:hjIoCBDL.net
× 一緒に作る職人が居ない
○ 自分の性格が悪すぎてマトモに相手してもらえない

36:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 07:31:47.75 ID:/S4+5Vd8.net
庵野か誰かが押井は金が無尽蔵に湧いてくると思ってるみたいなこと言ってたな
商売とアートのバランス取らないと人も金も集まらんよな

63:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 08:58:40.06 ID:86a09Hqh.net
>>36
全くソースがわからないけどそれは高畑勲に対するコメントじゃないのか?

押井はイノセンス以降、無謀と思えるような金がかかっている企画はない気がする

37:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 07:34:13.46 ID:4S+vlAqH.net
作らない理由探し

52:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 08:40:47.78 ID:fALxCUhp.net
ジャイアントロボの続編が見たかった。
ビックファイヤー様と九大天王が揃っての最終戦。
作れよ、この野郎

59:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 08:53:25.51 ID:+UhIG14m.net
近視眼的理由で押井を叩くオタクが増えたな
押井や大友がアニメを作れなくなるってのは決して良いことじゃない
確かに本人の作家性が枯渇したという面も否めないけど、彼等の要求を実現出来るアニメーターが居なくなってるのも事実
今の絵の水準が上がってるのは景気の良かった90年代までにああいうキチガイじみた職人達が底上げをしたからだから
今は『水準』が高いだけで攻殻1の頃よりレベルは下がってる。今あれを描ける連中は居ない
最近の作品は中レベルの作画をエフェクトとか外部加工で綺麗に見せてるものが多い
押井作品は本当に上手いアニメーターの腕だけで成り立たせてるものばかり。そんだけ負担も大きかっただろうけど

62:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 08:56:57.10 ID:YqGBboZj.net
>>59
実写版パトレイバー作るときの、かつての仲間たちとのトラブルを見ればわかるだろ
一緒に作る仲間がいないのは、アニメ業界ではすっかり嫌われてしまったからだ

67:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 09:10:52.63 ID:QWaJSRCC.net
>>59
別にアニメーターは居なくなったりはしてないでしょ
ただ、若かった頃押井の下で仕事してた人達が
違う監督と仕事やったり監督になったりして
人が集まらなくなっただけ
本来は若い人を新しく集めなきゃいけないのに
無駄に要求レベルが高いから集まらない

73:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 09:17:53.81 ID:+UhIG14m.net
>>67
それを『居ない』って言うんだよ。潜在的に実力を持ってても実現出来ないんじゃ無いのと同じ
今の若手に攻殻制作当時の面子みたいな実力持ってる奴なんか居ないよ
沖浦、井上、黄瀬レベルのアニメーターなんてもう出てこないんじゃないの、今のアニメ業界見る限り
もう若者がアニメーターを目指す時代じゃないから。アニヲタでさえ酷い仕事だと知ってるくらいだし

65:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 09:06:18.95 ID:nudr+5ML.net
押井守も65歳だからなぁ。本人の体力的な問題もあるんじゃねーの。
宮崎も結局体が続かなくて長編やめたし。

74:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 09:23:16.32 ID:oYbUhl95.net
お前ら「天使の卵」をみてからまたこのスレに戻ってこいよ
あと「イノセンス」も

77:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 09:31:04.15 ID:U3hfAxwo.net
>>74
『天使のたまご』って天野喜孝がデザインした戦車を動かして、下請けから届いたセル画が詰まった封筒に「もうこれ以上、下請けをいじめないで下さい」って書かれた作品だろ?

116:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 13:07:43.73 ID:sT6sM3Ef.net
>>74
関係者が試写見て青ざめたとか、本かなんかで見たような

87:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 10:08:21.96 ID:86a09Hqh.net
細田アニメは作画に優れているから喜ばれている、というタイプではないからな
細田は化け物の子は見てないけど、東映以降よりも、東映時代のほうが作画は安定していた気すらする

だからといって、押井も全作作画が優れている、というわけでもないけど

97:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 10:52:12.76 ID:Cc/GqVcP.net
まあでも遊ばせとくのは勿体無くもある

102:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 11:14:07.62 ID:UG6d9u4K.net
アメリカ行け。 
日本でやっても金集まらないし
CGも北朝鮮と変わらないしアイドル声優掴ませられる。

才能あるやつは全部連れて行け

109:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 11:48:51.75 ID:78D+SyCh.net
>>102
「もう行った。そして逃げてきた」ってどっかで書いてたぞ
結局あっちだとキャメロンみたいになにもかも自分で権利を持って仕切らないと
他人の言うなりに動くしかないらしい

112:なまえないよぉ~:2016/05/29(日) 12:07:14.07 ID:1TYatLfE.net
この前の実写パトレイバーはそこそこ見れた

ドリフターズ 5巻 (ヤングキングコミックス)
ドリフターズ  5巻 (ヤングキングコミックス)