img_0
1:Hero syndrome ★@\(^o^)/:2016/05/31(火) 18:52:02.48 ID:CAP_USER9.net
 人気漫画「GANTZ」などの作品で知られる漫画家の奥浩哉氏が、
漫画作品の実写化について持論を語った。

 奥氏は29日、ツイッターで「なぜ無理っぽい漫画の実写化が続々と
作られるのか?」と書き出し、「それは、知名度がある原作とイケメンの
組み合わせだけで内容はテキトーでも観に行く人達がいっぱいいるからですよ。
コアなファンなんて最初から相手にされてません。もうからなかったら誰も
作りません」と持論を展開した。
-以下略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160531-00000081-nksports-ent

ツイッター
https://twitter.com/hiroya_oku

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1464688322/
スポンサードリンク
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 18:53:10.28 ID:gAFzHeFs0.net
これは正論

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 18:55:21.27 ID:vs/JI0Co0.net
ちゃんと読んだらどちらかと言うとそれでも観に行く人達をバカにした感じの言い回しだった

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 18:56:28.38 ID:Fx6KtOMH0.net
ようするに金がすべてってことね
実際、内容は糞と言われてる漫画の実写映画でも
興行的には成功してるのもいっぱいあるからな
世界観を壊されるのが嫌なら、原作者も最初から権利を売らなきゃいいだけ

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 21:12:31.43 ID:g75CSKyI0.net
>>15
原作者は数百万入ったらたいしたもんで数十万も珍しくないレベル
金は出版社に入る

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 21:14:10.62 ID:qCYc7+ON0.net
>>452
映画になると原作も売れるから結果的に原作者にも印税入るでしょ

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 18:57:40.34 ID:5TAYdwQF0.net
こいつの漫画で面白かったのは
ヤンキーがホモだったやつだけだ

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 18:57:50.13 ID:EcWRZTe+0.net
GANTZは原作の結末がクソで、
映画の結末の方がマシなパターン。

ガンツも変もめーてるの気持ちも、
いつも最後がグダグダになる。

530:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 22:32:33.50 ID:zQax2rKz0.net
>>22
最後というか最初しか良くない奥の漫画はw
いぬやしきもそうだし
大仏編までの熱量は異常

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:00:40.97 ID:0iKksk360.net
実写版の場合は、新人を売り込みたいみたいのが最初にあるわけだよね。

アニメ化とか、主題歌とかもそうだね。

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:02:04.51 ID:7g8mLXno0.net
このLGBT時代、「変」またドラマ化すればいいのに

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:08:20.43 ID:Zc/zDjOG0.net
>>36
城麻美みたいな娘いるの?

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:04:03.15 ID:j/nHBzeF0.net
正論だな
実写化するなら日本の日本人の作品でやれ
外国人出る作品はやるな

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:06:02.62 ID:3DJMJj0r0.net
奥 浩哉 ‏@hiroya_oku
ヒメアノール、超期待して観たのですが、噂に違わぬ面白さでした!
とにかく森田剛が凄い!出て来ただけで空気が変わる。
見事でした!この映画がベスト10内にも入らない邦画市場の成熟度の低さが悲しい。


ジャニヲタ歓喜

572:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 23:21:39.33 ID:YMZ+Mpnu0.net
>>51
ヒメアノールは80館でR15にしては健闘してる方だ

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:06:59.41 ID:tqUf4M2W0.net
千手観音戦は漫画では面白かったが
映画だと敵にしがみついてじたばたしてるだけでひどかった

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:07:46.55 ID:4WRfFpMw0.net
映画GANTZの自慢?

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:09:44.18 ID:3DJMJj0r0.net
>>65
いや宣伝
肝心の宣伝ツイートは引用されなかったけどw

奥 浩哉 ‏@hiroya_oku 23時間23時間前
GANTZ:Oは100パーセント、原作者もしくはコアなファンが喜ぶをコンセプトに作られた映画。
コアなファンを大事にして、ライトなファンはその後から付いてくる作りの方が誠実だし健全だと思います。
実際にマーベルなんかはその手法で成功してるわけだし。

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:27:39.68 ID:x+EkOGEt0.net
>>75
その割に大阪チームの桑原とか
原作のメインキャラをカットするようだな

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:08:21.36 ID:rMlKMBWu0.net
20世紀少年はすごくなかったか?
あんだけのメンバーで似せてくるて
つまらんかったけど

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:09:29.93 ID:/av87S/z0.net
漂流教室をアニメ化してほしい

568:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 23:18:40.95 ID:nODnugnt0.net
>>73
俺は、"14歳"を実写化してほしい。

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:10:37.85 ID:v93kWPJG0.net
だったら内容を良くしたらもっと見に行く人が増えるんじゃないのか?
何で内容を良くしようとしないだ?

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:13:12.57 ID:hT0Yi7Iz0.net
>>81
コストパフォーマンスを考えた結果だろうよ
低予算(短期間)でどれだけ集客できるものを作るか。大事なことはそれだけということだろう

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/31(火) 19:10:43.63 ID:c8uO4Lr+0.net
ワンパンマン実写化とかしないだろうな?

732:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 06:42:40.89 ID:HOppAUf00.net
>>84
小峠主演

ベルセルク 38 (ジェッツコミックス)
ベルセルク 38 (ジェッツコミックス)