
1:オムコシ ★:2016/06/13(月) 16:52:27.99 ID:CAP_USER.net
「差別的で偏った考えは、確かに自分の中にありました」「映画を作るのに性別は関係ありません」――元スタジオジブリのアニメプロデューサー・西村義明氏は6月13日、英紙「ガーディアン」のインタビューでの発言が「性差別的では」と国内外で非難されている件に対し、謝罪するコメントを発表した。
西村義明氏は、スタジオジブリで「かぐや姫の物語」「思い出のマーニー」などを手掛けたプロデューサー。2014年末でスタジオジブリを退社し、その後新会社「スタジオポノック」を設立。現在は同社の代表取締役社長を務めている。
-以下略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160613-00000061-zdn_n-sci
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1465804347/
スポンサードリンク | |
7:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 16:58:23.35 ID:fxZVfkqd.net
イギリス人はジブリ作品はロリコンじゃなきゃ創れないってことが
理解できないんだな
9:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 16:58:42.60 ID:ROeJDSWd.net
フェミ「また勝ってしまった、敗北が知りたい」
12:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 17:03:59.21 ID:4nWDYvaf.net
まぁプロデューサーという立場の人間がメディアの前で言うには不用意な発言だったな
「いくら批判されようが知ったことじゃねーぜ、何が悪い?」って信念があるならまだしも
批判されてすぐ引っ込めるくらいなら最初から言わなきゃいい
21:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 17:19:43.38 ID:CUvsL7Ui.net
ガーディアンの誘導にかんたんに引っかかった上に
する必要のない謝罪までして、自ら差別認定するなんて
どんだけ無能なの、この人。
23:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 17:22:04.02 ID:c+edVJbX.net
つーか、こいつ誰だよ?
黄金期のジブリ作品に関係あるやつ?
世界に名前の通ったジブリだから発言に気をつけなければ
64:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 18:03:01.16 ID:EElaQOPm.net
原作となる創作物に関しては男女の区別は確かにないだろう
現にジブリの作品の原作には女性作家によるものが多い
ただファンタジー物語の構成をアニメ向きに組み上げ直したり
演出を考えたりスタッフを動かしたりするという点においては
やはり男女の向き不向きはあるような気がするがな
ファンタジー系のアニメ作品で女性監督のやつって
何かいいのあったかな?
日常系ならたまこラブストーリーみたいな傑作もあるが・・・
>男性は観念的な傾向が強く、現実を生きる力は女性の方が長けている。そういう差別的で偏った考えは、確かに自分の中にありました。
結局認めたのか
かぐや姫終わったな
75:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 18:17:30.61 ID:s3iEKZxH.net
まあ宮崎なら即座に「性別は関係ない、そういう区別をつける考え方は良くない」と記者を諭してただろうな
宮崎自身は、アニメーターは女のほうが誠実な仕事をすると評価はしてるが、それも差別になっちゃうのかね欧米では
81:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 18:26:24.12 ID:c+edVJbX.net
本格的な青春レズ映画を作って、西海岸のアホどもの溜飲を下げさせろww
てか、海が聞こえるの路線で、レズ映画をつくれ
現実見て考えれ
男女で脳の構造が違うんだから出てくるものが違うのは当たり前なんだよ
個々人でもそうだけど男女間で統計的な向き不向きは必ずある
たまたま男性向きの脳を持った女性もその反対の男性もいるが
それはただのイレギュラーだよ
現代人はフェミニズムに浸って一巡してまた頭おかしくなってきたな
おそ松さん DVD 第六松
イギリス人はジブリ作品はロリコンじゃなきゃ創れないってことが
理解できないんだな
9:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 16:58:42.60 ID:ROeJDSWd.net
フェミ「また勝ってしまった、敗北が知りたい」
12:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 17:03:59.21 ID:4nWDYvaf.net
まぁプロデューサーという立場の人間がメディアの前で言うには不用意な発言だったな
「いくら批判されようが知ったことじゃねーぜ、何が悪い?」って信念があるならまだしも
批判されてすぐ引っ込めるくらいなら最初から言わなきゃいい
21:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 17:19:43.38 ID:CUvsL7Ui.net
ガーディアンの誘導にかんたんに引っかかった上に
する必要のない謝罪までして、自ら差別認定するなんて
どんだけ無能なの、この人。
23:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 17:22:04.02 ID:c+edVJbX.net
つーか、こいつ誰だよ?
黄金期のジブリ作品に関係あるやつ?
41:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 17:34:01.29 ID:3c436fRv.net
>>23
かぐや姫や思い出のマーニーのプロデューサー
63:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 17:58:09.38 ID:MntyI7wU.net>>23
かぐや姫や思い出のマーニーのプロデューサー
世界に名前の通ったジブリだから発言に気をつけなければ
64:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 18:03:01.16 ID:EElaQOPm.net
原作となる創作物に関しては男女の区別は確かにないだろう
現にジブリの作品の原作には女性作家によるものが多い
ただファンタジー物語の構成をアニメ向きに組み上げ直したり
演出を考えたりスタッフを動かしたりするという点においては
やはり男女の向き不向きはあるような気がするがな
ファンタジー系のアニメ作品で女性監督のやつって
何かいいのあったかな?
日常系ならたまこラブストーリーみたいな傑作もあるが・・・
71:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 18:11:52.11 ID:95pjoN2y.net
>>64
たまこもまーけっとは一応ファンタジー。
67:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 18:05:36.49 ID:hIESCpwb.net>>64
たまこもまーけっとは一応ファンタジー。
>男性は観念的な傾向が強く、現実を生きる力は女性の方が長けている。そういう差別的で偏った考えは、確かに自分の中にありました。
結局認めたのか
かぐや姫終わったな
75:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 18:17:30.61 ID:s3iEKZxH.net
まあ宮崎なら即座に「性別は関係ない、そういう区別をつける考え方は良くない」と記者を諭してただろうな
宮崎自身は、アニメーターは女のほうが誠実な仕事をすると評価はしてるが、それも差別になっちゃうのかね欧米では
81:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 18:26:24.12 ID:c+edVJbX.net
本格的な青春レズ映画を作って、西海岸のアホどもの溜飲を下げさせろww
てか、海が聞こえるの路線で、レズ映画をつくれ
83:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 18:31:09.16 ID:cqp+v03s.net
>>81
ストロベリーパニック映画化してくれないかな
88:なまえないよぉ~:2016/06/13(月) 18:46:02.23 ID:X8JyHA4J.net>>81
ストロベリーパニック映画化してくれないかな
現実見て考えれ
男女で脳の構造が違うんだから出てくるものが違うのは当たり前なんだよ
個々人でもそうだけど男女間で統計的な向き不向きは必ずある
たまたま男性向きの脳を持った女性もその反対の男性もいるが
それはただのイレギュラーだよ
現代人はフェミニズムに浸って一巡してまた頭おかしくなってきたな
おそ松さん DVD 第六松
