10dcb524
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 07:41:25.957 ID:4VvP9ark0.net
奥 浩哉 @hiroya_oku
子供の夢を壊すようですが、漫画家は、皆んなが立ち読みや漫画喫茶や
ヤフーオークションや古本で単行本を揃えられても漫画を描いて行けません。
生活して行けないのです。わかってても あえてやってる大人もいっぱいいますが。
漫画家を支える気があればできるだけ新品を定価で買って下さい。
https://twitter.com/hiroya_oku/status/757420469293162496

このツイートに対し、ファンはもちろん、同業やミュージシャンなどか多数の反響がよせられる

近本凱 @M5_noahSG
漫画家さんのためってのもそうだし、自分がすごい好きなバンド、作家、
漫画家だったら新品を自分の手で買うのも楽しみの一つだと思う。
https://twitter.com/M5_noahSG/status/757507013962194944

本間(6joma/SOVA) @btrstaff
なかなか難しいことなんですけど「これが欲しいから買う」から
「このクリエイターの次の活動が見たいから支援する、そのお礼として作品をもらう」
に考え方をシフトしないといけない時代な気がするんですよね。好きな作家を皆で買い支えるというか。
https://twitter.com/btrstaff/status/757510706170167297

下山浩一⇔コミュニティアート @kshimoyama
スマホに使うお金の何分の一かでも、音楽・小説・マンガ・映画に使って欲しいわん。
https://twitter.com/kshimoyama/status/757506592455602176

もかこて。 @akimnka
これを知ってから新品買うようにしてる。手紙とかで言葉にできない分、
購入という形で応援。 あとCDも、全部じゃないけどレンタルやめた。
https://twitter.com/akimnka/status/757510770116612096

Misa @xhardciderx
これにプラスで、発売して一週間以内に購入すればその後の増版などに影響するので、
余裕が有ればコミックはできるだけ早く購入した方が良い。
https://twitter.com/xhardciderx/status/757512352715591680

薫 @watashihakaworu
ちょっとでも面白そうだと思ったら、好きな作者さんの作品なら、
応援の意味も込めて買うのが普通だと思っていたけど世の中には
そう思わない人も沢山いるんだもんなぁ~買わなきゃ色んな意味で続きは読めないんだぞ?
https://twitter.com/watashihakaworu/status/757514319064018944

蛭子能収
「オレの漫画に著作権なんかいらないから、海賊版でも何でもいいんでどんどん広めて欲しい」
(2016年MXテレビでの発言)

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469659285/
スポンサードリンク
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 07:49:37.908 ID:vCQ5Yrtzp.net
ガンツ最終巻まで買ったけどコイツの漫画は2度と買わない

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 07:51:14.232 ID:GZgqCtLxr.net
買い支えてください、とか何言ってんのと
何の義理があるわけ?消費者は自分の満足のために自分の金を使う
キチガイ新興宗教じゃないんだからそんなのは当たり前
なくなったらなくなったで困らない、という結論を出されていることに気付けと

23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 07:51:39.943 ID:UmdZVGG00.net
今はネットで割ってから気に入ったら金出して買うって奴が多いからなぁ…

61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 08:08:56.577 ID:wnyJTgPua.net
>>23
まずいないよそんな奴
「俺はそうだぞ?」とか言い出すんだろうけど

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 07:56:04.351 ID:IOGFa8PE0.net
>>古本で単行本を揃えられても

本誌買う層は眼中にないんだな

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 07:58:47.135 ID:UmdZVGG00.net
>>29
全く関係ないって訳じゃないけど本誌買っても漫画家には原稿料以上の金はいかないからな

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 07:59:43.260 ID:WAXBRucB0.net
こいつ絶対コミュ障だよな

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 08:00:47.443 ID:pQg/9xjf0.net
作者が読者に呼びかけるんじゃなくて出版社が中古業界を潰せよ
それをしないで「好きなら新品を買うのが当たり前!」みたいに叫ぶのはズレてるわ
買い支えとか言う言葉気持ち悪すぎるんだが

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 08:01:32.602 ID:XkZc1KtFM.net
買い支える気がないから中古を買うんだよなぁ
本当に好きな漫画はちゃんと新品で買ってる

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 08:04:58.149 ID:BhR/ruq70.net
ヤフオクやブクオフに文句言えよガイジ

53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 08:05:44.328 ID:YmVq6F4Fa.net
いぬやしきは楽しいから新品で買ってるわ

60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 08:08:28.282 ID:2a6M+PTja.net
まあでも確かに漫画買わなくなったわ。毎週買ってたジャンプヤンジャンも単行本もここ2年くらい一切買ってない。唯一電子書籍でヒストリエ買うくらいか。

93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 08:23:52.557 ID:TYUrfSGwd.net
このマンガ面白いな全巻揃えよ→もうこんなに巻数あるんだ→でも全巻揃える金ない→でも今すぐに読みたい→安いし中古でいいや

98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 08:25:08.619 ID:qA3XuigT0.net
奥みたいな大先生からみじめな言葉は聞きたくなかったよな

126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/28(木) 08:41:36.813 ID:2a6M+PTja.net
でも古本屋なんて数十年前からあってそれでも漫画売れ続けてきたんだし、やっぱり本質はそこじゃなくてネットとかの他の娯楽の影響なんだけどそこに文句言ってもしょうがないから古本に当たってるだけなんだよな

いぬやしき(7): イブニング
いぬやしき(7): イブニング