
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:36:56.53 ID:NeAK7TTx0.net
商業的には新海でええけど
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1474663016/
スポンサードリンク | |
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:37:43.64 ID:hwRyVzJ20.net
いやロリコンジジイの真似できる奴はいないよ
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:38:27.91 ID:Kg3tHkp80.net
次も100億たたき出したら本物でいいけど
無理やろなぁ
教養や知識が圧倒的に足りない
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:40:24.41 ID:DbofnlyrK.net
そもそも後継者を作る必要があるのか
パヤオはパヤオ新海は新海でええやん
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:41:33.05 ID:+kaVSiKB0.net
ハンセン病と女指導者の集落とかいう大衆受けしないものを興行1位にするような力技があってこそパヤオの後継者
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:43:08.68 ID:k0e4AVco0.net
庵野とかハゲは何してんだ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:43:39.55 ID:+Qr+wbhQa.net
まずパヤオってブレイク前からアニメーターの間では神的存在だったんだよな
新海みたいに背景だけ描いとけやとか言われる奴と格が違う
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:44:05.77 ID:JqqSiya70.net
そもそも「後継者」って要は単に「万人受けして儲かるアニメ映画監督」の意味やろ
作家としての宮崎駿はオンリーワンやから後継者なんて現れんし要らん
手塚治虫の後に手塚治虫の後継者はいたか?
あれ、新海擁護が現れんな
いやロリコンジジイの真似できる奴はいないよ
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:38:27.91 ID:Kg3tHkp80.net
次も100億たたき出したら本物でいいけど
無理やろなぁ
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:40:27.54 ID:LHsbv90sa.net
>>6
キャラがうっすいし、内容も子供だまし
音もラッドの全面的な監修があってのあれ
映像だけじゃ厳しすぎるやろうな
>>6
キャラがうっすいし、内容も子供だまし
音もラッドの全面的な監修があってのあれ
映像だけじゃ厳しすぎるやろうな
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:42:00.47 ID:+dueoJkQd.net
>>15
一行目は毎回やぞ…
>>15
一行目は毎回やぞ…
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:45:22.22 ID:+Sp7S35m0.net
>>15
ああいうキャラとかノリは一部の人には受け付けんと思うんや
>>15
ああいうキャラとかノリは一部の人には受け付けんと思うんや
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:48:17.68 ID:LHsbv90sa.net
>>33
ワイ人と見たけど、新海は皮肉ってるようにしか思えなかったわ
本人本当に作りたかったものとは違うやろうな
売れるものを作ったって言ってるらしいし
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:39:03.87 ID:iowvtwo/a.net>>33
ワイ人と見たけど、新海は皮肉ってるようにしか思えなかったわ
本人本当に作りたかったものとは違うやろうな
売れるものを作ったって言ってるらしいし
教養や知識が圧倒的に足りない
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:40:24.41 ID:DbofnlyrK.net
そもそも後継者を作る必要があるのか
パヤオはパヤオ新海は新海でええやん
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:41:33.05 ID:+kaVSiKB0.net
ハンセン病と女指導者の集落とかいう大衆受けしないものを興行1位にするような力技があってこそパヤオの後継者
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:43:08.68 ID:k0e4AVco0.net
庵野とかハゲは何してんだ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:43:39.55 ID:+Qr+wbhQa.net
まずパヤオってブレイク前からアニメーターの間では神的存在だったんだよな
新海みたいに背景だけ描いとけやとか言われる奴と格が違う
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:44:05.77 ID:JqqSiya70.net
そもそも「後継者」って要は単に「万人受けして儲かるアニメ映画監督」の意味やろ
作家としての宮崎駿はオンリーワンやから後継者なんて現れんし要らん
手塚治虫の後に手塚治虫の後継者はいたか?
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:47:28.25 ID:Kg3tHkp80.net
>>30
新海側がジブリに寄せるって手もあるわな
そういう世界観の映画1本くらい見てみたいわ
>>30
新海側がジブリに寄せるって手もあるわな
そういう世界観の映画1本くらい見てみたいわ
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:48:02.59 ID:NeAK7TTx0.net
>>39
星を追う子ども…
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:45:29.77 ID:LHsbv90sa.net>>39
星を追う子ども…
あれ、新海擁護が現れんな
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:46:47.25 ID:G9ffcFbba.net
>>34
そら駿にはどんな奴も絶対勝てんしな
君の名は。は面白かったと思うけど駿とは比べられんわ
>>34
そら駿にはどんな奴も絶対勝てんしな
君の名は。は面白かったと思うけど駿とは比べられんわ
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/24(土) 05:49:50.50 ID:LHsbv90sa.net
>>37
駿のキャラは本当に残り続けるよな
何十年経っても残る作品って化け物やと思う
Denon 魔法少女まどか☆マギカ・スペシャルエディション ワイヤレス・ノイズキャンセリング・ヘッドホン AH-GC20MDK>>37
駿のキャラは本当に残り続けるよな
何十年経っても残る作品って化け物やと思う

頑張ってたのは伝わってくるんだけど宮崎駿オマージュどころの問題じゃなくて、同人誌みたいだった
ファンタジー世界観を万人受けする様に描くのって並みの力量じゃできないんだとよく分かった。
ナウシカとか現代日本でよく見る風景みたいなのがほぼゼロみたいなファンタジーで
しかも漫画的要素ふんだんに使って地に足をつけさすのは常人には無理だよ、
アニメーター以外だとできる奴は昔の鳥山明くらい
でも細田守と肩並べるとこにはいけると思うから頑張ってほしい
新海誠は男女の恋愛しか描けないのがネックなんだけど男女の恋愛はヒットしやすい
細田守も時かけみたいな恋愛ものばかり作ってたら大ヒット飛ばしたと思うし
新海誠よりは細田守の方が人間が好きだと思うし